【空き巣被害の発生】
4月14日(火)午後8時頃から4月15日(水)午後5時30分頃の間に、安城市池浦町曲尺手地内で空き巣被害が発生しました。
犯人は、無施錠の玄関から侵入し,現金等が入った手提げかばんを盗んでいます。
■対策
・短時間でも自宅を離れる際はすべてのドア・窓が施錠されているかを確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
Tag Archives: 安城市
安城市
【出店荒し被害の発生】
■状況
4月14日(火)午後0時頃から4月15日(水)午前8時30分頃にかけて、安城市二本木町地内の店舗で出店荒し被害が発生しました。
店内に保管してあった現金が盗まれています。犯人は無施錠だった窓から侵入したと思われます。
■対策
・店を離れる時は、すべてのドア・窓が施錠されているか確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【自転車に乗る不審な男の目撃情報】
■発生日時
4月14日(火)午後2時45分頃
■発生場所
安城市古井町豊日20番地先路上
■状況
自転車に乗る男が、帰宅途中の親子に近づき、ブツブツ言いながら子供の顔をジロジロと見た。
■不審者等
男1名、年齢60代後半くらい、身長160センチくらい、やせ型、浅黒い顔、キツネ目、黒色帽子、黒色ジャンパー、黒色ズボン、黒色カゴ付き自転車乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
空き巣被害発生
■状況
4月9日午前7時頃から同日午後9時頃にかけて、安城市上条町吹付地内のアパート1階で空き巣被害が発生しました。
犯人はベランダ側の掃き出し窓のガラスを割り、室内に侵入し、通帳や印鑑を盗んでいます。
★ガラスを割られる手口が多発しています。在宅中でも、留守中でも、防犯対策を!!
■対策
・シャッターや雨戸を活用し、ガラスを割られないようにしましょう。
・ワンドア、ツーロック!一つの窓には補助錠などを使って二つ以上の鍵を付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付けましょう。
・防犯砂利やセンサーライト、防犯カメラで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【詐欺の前兆電話に注意!】
■状況
本日午後1時頃、安城市和泉町北本郷地内で、「安城警察署生活安全課イトウ」を名乗り、「コロナウイルス関連の詐欺が流行っていますが、大丈夫ですか。」等と電話がかかってきました。
★新型コロナウイルスに乗じた詐欺が全国で多発しています。「お金を払えばマスクを配布する…」等といった電話や訪問を受けた際は、一人で判断せず家族や警察へ相談してください。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【家人が在宅中でも泥棒は家の中へ入って来ます!】
■状況
本日、午前10時10分頃、安城市赤松町地内で居空き被害が発生しました。
犯人は、インターホンを鳴らした後、窓ガラスを割って室内へ侵入し、鞄等を盗みました。当時、家人は2階にいたので、危害等は加えられませんでした。
■対策
・在宅中でもすべてのドア・窓に施錠をしましょう。
・補助錠などを活用し、侵入されるのに時間をかける対策をしましょう。
・在宅中、ガラスが割れるなどの音を聞いたら、直ちに避難し、家族または110番通報しましょう。
・近所の人に有事の際は協力してもらえるようにお願いしておきましょう。
★犯人は事前に下見をしている可能性があります。
★不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【空き巣被害の発生】
■状況
4月6日(月)午後3時頃から4月7日(火)午後6時頃までの間に、安城市古井町宮前地内で空き巣被害が発生しました。
室内に保管されていた現金が盗まれています。
犯人は無施錠だった窓から侵入したと思われます。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を確実に施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライト、防犯カメラで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【侵入盗被害の連続発生】
■状況
(1)4月5日(日)午後8時15分頃から4月7日(火)午前5時10分頃までの間、安城市浜富町地内の店舗において、出店荒し被害が発生しました。犯人は、出入口ドアをこじ開けて店内に侵入し、店内に置いてあったノートパソコンを盗んでいます。
(2)4月7日(火)午前0時頃から同日午前3時10分頃までの間、安城市今本町5丁目地内の店舗において、出店荒(未遂)被害が発生しました。犯人は出入口のガラスを割って店内に侵入し、店内を物色しましたが、幸い盗まれたものはありませんでした。
■対策
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・終業時には、すべてのドア・窓を施錠して確認しましょう。
・事務所や店舗内に多額の現金等を置かないようにしましょう。
・センサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【家電量販店を騙る詐欺の前兆電話に注意!】
■状況
本日午後2時20分頃、安城市箕輪町新田地内の高齢者宅固定電話に、「家電量販店」を名乗り、「あなたのキャッシュカードが使われた。警察に電話しておいたので、警察から電話があります。」との電話がかかってきました。その後、「安城警察署員」を名乗り、「今から訪問します。」との電話がかかってきています。
■対策
★他人にキャッシュカードを渡さない!他人に暗証番号を教えない!
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【不審者情報】
■発生日時
4月2日(木)午後4時頃
■発生場所
安城市朝日町地内
■状況
自転車に乗った男が女子高生のあとをつけた。
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、黒色ジャンパー、黒色スウェット、灰色スニーカー、白色マスク、あご髭、ギコギコと音が鳴る古い自転車を使用
★不審者発見の際は、不審者の特徴などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110