西尾市

■発生日時
9月6日(木)午後10時20分頃
■発生場所
西尾市高畠町3丁目地内
■状況
男が、ベンチで話していた女子生徒らに対して、下半身を露出した
■不審者等
男1名、20~30歳位、170~180cm位、体格やせ型、茶色短髪、暗めの色のTシャツ、暗めの色の作業ズボン、野球帽をかぶり、タオルを持っている
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
8月27日から28日にかけて、西尾市下町、住崎町地内で出店荒し被害が連続発生!裏口扉をバール様のものでこじ開けられ、中に侵入されています。
■対策
・防犯ガラスやガードプレート等を活用して、中に侵入されないようにしましょう。
・店舗内に現金や貴重品を置かないようにしましょう。
・機械警備や防犯カメラで防犯対策を強化しましょう。
・不審者や不審車両を見かけたときには110番通報を!

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

★特殊詐欺に注意★
■状況
 本日、8月27日午後3時30分ころ、西尾市全域において、特殊詐欺の前兆と思われる電話が多発しています。
 犯人は家電量販店を名乗り、「あなたのクレジットカードが使われている」「犯罪に使われてもいけないので確認をした」などと言い、更にクレジットカードやキャッシュカードを受け取りに行くという話をしてきます。
■対策
 特殊詐欺の被害防止のため
・クレジットカードやキャッシュカードを他人に渡さない!
・電話で個人情報を言わない!
・クレジットカードやキャッシュカードの暗証番号は絶対に他人に教えない!
に注意して、家族や友人にも伝えてください!
 不審な電話があったら家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
7月26日(木)午後5時00分頃
■発生場所
西尾市桜町1丁目地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対し、ズボンを下ろして下半身を露出した。
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、中肉、上下黒っぽい服装、白黒のキャップ帽
■対策
◎登下校時は、防犯ブザーを持ちましょう。
◎不審者にあったら、防犯ブザーを鳴らし、大声で助けを呼びましょう。
◎近くのお店や民家などに助けを求めましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
7月25日(水)午後9時35分頃
■発生場所
西尾市下町地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20代前半、身長165センチメートルくらい、体格やせ型、キャップ帽、眼鏡、マスクを着用、上衣Tシャツ、下衣ズボン

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
7月19日(木)午前7時35分頃
■発生場所
西尾市寄住町地内
■状況
男が女子生徒に対して「愛知カローラは知っているか。加藤歯科は知っているか。一緒に来てくれない。」と車から降りて声を掛けた。
■不審者等
男1名、30代から40代くらい、175cm、中肉、会社の制服のような服装、黒色ズボン、黒縁めがね、黒色セダン乗車

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
7月11から7月12日にかけて、名鉄西尾駅周辺で自転車盗が5件発生しました。
無施錠だけでなく、鍵がかかっている自転車も盗まれています。
被害にあわないために、自転車1台にツーロックをお願いします!
■対策
◎ 自転車を停める時は、急いでいても必ず鍵をかけましょう!
◎ 自転車を盗まれないためには、ツーロックが効果的!
◎ 明るく、見通しの良い場所を選んで停めましょう!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
7月3日(火)午後3時50分頃
■発生場所
西尾市下矢田町地内
■状況
車に乗った男らが、外出中の女子児童らの進路をふさいだ。
■不審者等
男2名
甲(運転手):中年、やせ型
乙(助手席):中年、170cm位、やせ型、上下黒っぽい服装
■対策
◎外出時は、防犯ブザーを持ちましょう。
◎不審者にあったら、大声で助けを呼びましょう。
◎こども110番の家や近くの民家に助けを求めましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
6月26日(火)午後5時30分頃
■発生場所
西尾市熊味町地内
■状況
下校中の児童が、後ろを歩いていた男に追いかけられた。
■不審者等
男1名、年齢20代、身長高め、黒っぽい服装
■防犯対策
◎登下校時は、防犯ブザーを持ちましょう。
◎不審者に遭ったら、大声で助けを呼びましょう。
◎こども110番の家や近くの民家などに助けを求めましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
6月14日の午前中から夕方にかけて、吉良町地内及び東幡豆町地内で空き巣や居空きなどの侵入盗が連続発生!
■対策
○外出時はもちろん、在宅中でも施錠をしっかりとしましょう。
○補助錠を活用しましょう。
○防犯ガラスを活用し、侵入されずに終わった事案も発生しています。防犯性能の高いCP建物部品を使用しましょう。
○不審者を見た場合はすぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110