名古屋市中区

■発生日時
令和4年2月8日(火)午前5時40分頃
■発生場所
名古屋市中区錦三丁目地内
■状況
自転車と普通貨物車が衝突し、80歳代女性が死亡

※交差点は交通事故が多発します。気を付けて通行してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話がかかってきています!
携帯電話で話しながらATMを操作する人に声かけを!
■状況
1 本日2月5日午後0時頃、中区大須三丁目地内の高齢者宅に、中区役所をかたる者から「累積医療費の還付金があり、緑色封筒を送っています」「期限が12月までですが、まだ手続きできてない」等と架電があり、還付金詐欺の電話がありました。
2 本日2月5日午後1時頃、中区千代田三丁目地内の高齢者宅に、中区役所保険課をかたる者から「緑色封筒で、医療費の差額を返金できます」等と架電があり、還付金詐欺の電話がありました。
犯人は、無人のATMに誘導してお金を振り込ませようとします。
■対策
・犯人と話さないようにするため、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話がかかってきています!
携帯電話で話しながらATMを操作する人に声かけを!
■状況
本日午後3時30分頃、中区丸の内二丁目地内の高齢者宅に、中区役所保険課をかたる者から「去年10月の分で還付があります」等と還付金詐欺の電話がありました。
犯人は、無人ATMに誘導してお金を振り込ませようとします。
■対策
・犯人と話さないようにするため、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話に注意!
携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声かけを!
■状況
昨日1月29日午後3時40分頃から午後3時50分頃までの間、中区千代田二丁目及び五丁目地内の高齢者宅に、中区役所や金融機関をかたる者から「還付金があります」等と還付金詐欺の電話がありました。
双方共に、同居の家族が電話に出て、被害を防いでいます。
■対策
・犯人と話さないようにするため、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話が連続発生!
携帯電話で話ながらATMを操作する人を見かけたら、すぐに声かけしてください!

■状況
本日1月20日、午後0時ころ中区栄三丁目と、午後2時30分ころ中区千代田四丁目地内において、役所をかたる者から「医療費や保険金の還付があります。使っている金融機関を教えてください。」などと還付金詐欺の電話がありました
役所の職員が金融機関を尋ねたことに不審に思い、被害を防いでいます。
■対策
・犯人と話さないようにするため、固定電話は留守番電話に設定してください。
・迷惑電話防止機能が付いた電話機も効果的な対策です。
・少しでもおかしいと感じたら、すぐに警察に通報、家族に相談してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

ランドクルーザーの鍵穴がこじ開けられる被害が発生!
■状況
1月14日午後5時頃から1月16日午前7時35分頃にかけて、中区丸の内三丁目地内においてランドクルーザーの運転席側鍵穴がこじ開けられる被害が発生しました。

■対策
・メーカーのセキュリティに加えて、後付けの独立したセキュリティを設置して複数の対策をしましょう。
・路上、月極駐車場、地下駐車場などでも被害が発生しています。
・不審者や不審車両を見かけた際はすぐに110番通報してください。

名古屋市中区

還付金詐欺の電話がかかってきています!
携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声かけを!
■状況
本日1月12日午前9時30分頃、中区新栄三丁目地内の高齢者宅に、年金福祉課をかたる者から「医療費の還付金があります。12月が期限ですが銀行で手続きできます。」等と還付金詐欺の電話がありました。
電話を受けた方は、電話番号が非通知だったことを不審に思い、金融機関に電話をして被害を防いでいます。
■対策
・犯人と話さないようにするため、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

★特殊詐欺多発警報発令★
百貨店をかたる詐欺電話に注意!
■状況
12月27日午後2時頃から、中区丸の内三丁目、栄三丁目、栄四丁目、錦三丁目地内で、百貨店を名乗る者から「あなたのクレジットカードを使って20万円の時計を買っている人がいる」等という詐欺の電話がかかってきています。
その後、警察官等を装った犯人が自宅に訪れて、カードや通帳をだまし取ろうとします。
■対策
・犯人と話さないことが重要です。固定電話は常時、留守番設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

12月の自転車盗被害が56件発生しています!(12月24日時点)

■自転車盗の被害が多い地域は?
栄三丁目・・・・12件
錦三丁目・・・・3件
新栄三丁目・・・3件
大須四丁目・・・3件
金山一丁目・・・3件

■盗まれやすい自転車は?
盗まれた自転車のうち、約78%が施錠されているにも関わらず盗まれています!
また、盗まれた自転車のうち、約47%が道路上に駐輪していて盗まれています!

■ポイント
自転車は路上に止めない!
ダイアル式の鍵は暗証番号をしっかり回しましょう!
鍵はポール等にかけ、鍵をかけた状態で持ち運ばれて盗まれないようにしましょう!

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話が連日かかってきています!
携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声かけを!
■状況
本日12月23日、中区松原三丁目、新栄一丁目地内の高齢者宅に、区役所や銀行をかたる者から「還付金があります。ATMで手続きができます。」等と還付金詐欺の電話がありました。
中区内では、既に今月2件の還付金詐欺被害が発生しています。
■対策
・犯人と話さないようにするため、固定電話は常時、留守番電話に設定しましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110