■発生日時
6月2日(木)午後8時25分頃
■発生場所
名古屋市中川区助光1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して陰部を露出した
■不審者等
男1名、40歳代から50歳代、下衣紺色ジーパン、茶色のベルト、マスク着用
■対策
・防犯ブザー等を持ち歩きましょう
・夜間の一人歩きは避け、明るく人通りの多い道路を通行しましょう
・不審者を見かけた際は、すぐに110番通報して下さい
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■発生日時
6月2日(木)午後8時25分頃
■発生場所
名古屋市中川区助光1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して陰部を露出した
■不審者等
男1名、40歳代から50歳代、下衣紺色ジーパン、茶色のベルト、マスク着用
■対策
・防犯ブザー等を持ち歩きましょう
・夜間の一人歩きは避け、明るく人通りの多い道路を通行しましょう
・不審者を見かけた際は、すぐに110番通報して下さい
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■発生日時
6月2日(木)午後4時15分頃
■発生場所
名古屋市中川区助光2丁目地内
■状況
男が帰宅中の女子生徒に「体育大会いつ?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、40歳代、160cm位、上下紺色作業着、紺色キャップ、歯がボロボロでタバコ臭い
■対策等
・防犯ベル、防犯ブザーを持り歩きましょう
・夜間の一人歩きは避け、明るく人通りの多い道路を通行しましょう
・不審者を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■状況
5月30日午後5時30分頃、中川区富田町地内において百貨店店員を名乗る人物から「外国人が奥さん名義のクレジットカードを使用して時計を購入しようとしている。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にカード類をだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・他人にカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。
・犯人と直接話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・お金やキャッシュカード、クレジットカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■発生日時
5月27日(金)午後6時50分頃
■発生場所
中川区万場3丁目地内路上
■状況
男が車から降り、女子生徒に対し「すいません。お腹痛い。いつもは病院でさすってもらう。病院に行けないから、さすってもらえる?」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢20から30歳代くらい、身長165から170センチくらい、やせ型、黒色マスク、白色半袖シャツ、黒っぽいズボン、白色の軽四自動車に乗車
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
★自動車盗被害の連続発生!!★
5月26日(木)午後3時頃から5月27日(金)午前9時45分頃にかけて中川区高畑五丁目地内で自動車盗(ランドクルーザープラド)の被害が発生しました。
5月26日(木)午後4時頃から5月27日(金)午前9時50分頃にかけて中川区八熊一丁目地内で自動車盗(レクサスRX)の未遂被害が発生しました。
■対策
自動車盗の防止のために
・タイヤロック、ブレーキペダルロック、ハンドル固定装置等を活用しましょう。
・車には警報装置やGPS装置等の防犯機器を取り付けましょう。
・駐車場は防犯カメラやセンサーライト等、設備の整った場所を選びましょう。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
★百貨店の職員をかたる前兆電話に注意!!★
■状況
5月26日、尾頭橋1丁目地内及び宗円町2丁目地内で百貨店の店員を名乗り「あなたのクレジットカードを使って高級時計を買おうとしている人がいる」「お手元にクレジットカードはありますか」等という内容の電話が多数、かかってきています。
■対策
・自宅の固定電話を常時留守番電話の設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
・電話の内容を不審に思ったら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・中川区防犯協会で、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください!!
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
★キャッシュカードを騙しとられる被害が発生★
■状況
5月26日、中川区八熊通地内において、百貨店店員を名乗る男から「カードが不正に使われている。銀行協会に連絡してほしい」等と電話で言われ、銀行協会を名乗る男に銀行名、残高、暗証番号を聞き出され、キャッシュカードを騙しとられる特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・自宅の固定電話を常時留守番電話の設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
・電話の内容を不審に思ったら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・中川区防犯協会で、特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用していますので、ぜひご検討ください!!
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■発生日時
5月25日(水)午後3時40分頃
■発生場所
名古屋市中川区吉津三丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女児に対して声をかけ、立ち止まった同女の体を触った
■不審者等
男1名、40~50歳位、中肉、白髪交じり短髪、紺色上衣
■対策
・不審な人に出会ったり声をかけられたら「こども110番の家」や店舗など安心な場所に逃げて、すぐ110番通報しましょう
・「つみきおに」を守りましょう
・防犯ブザーを持ちましょう
・愛知県警のアプリ「アイチポリス」を活用して下さい
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■発生日時
5月25日(水)午前0時42分頃
■発生場所
名古屋市中川区尾頭橋1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に後ろから近づき、スカートをめくった
■不審者等
男1名、20歳くらい、身長170センチくらい、細身、上衣黒色系パーカー
■対策
・明るく、人通りが多い道を選びましょう
・防犯ブザーを持ちましょう
・痴漢撃退ブザーなどの機能がある愛知県警のアプリ「アイチポリス」を活用して下さい
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
★自動車盗被害発生!!★
■状況
5月21日(土)午後10時頃から5月22日(日)午前9時頃にかけて、名古屋市中川区神郷町地内で自動車盗(ラウンドクルーザー・プラド)の被害が発生しました。
■対策
中川区では、今年に入ってから自動車盗が15件発生しています。
自動車盗の被害防止のために
・タイヤロック、ブレーキペダルロック、ハンドル固定装置等を活用しましょう
・車には警報装置やGPS装置等の防犯機器を取り付けましょう
・駐車場は防犯カメラやセンサーライト等、設備の整った場所を選びましょう
■情報配信
中川警察署
052-354-0110