■状況
12月17日から翌18日にかけて、港区宝神2丁目地内でランドクルーザーが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
・防犯四原則(時間、音、光、地域の目)に配意した防犯対策を、複数組み合わせることが有効です。
・アラーム付きハンドル固定装置、タイヤロックで固定しましょう。
・駐車場にセンサーライト、防犯カメラを設置しましょう。
・不審者や不審な車を見たら、警察に通報をしてください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
Tag Archives: 名古屋市港区
名古屋市港区
■状況
12月16日から17日にかけて、港区内で金融機関を名乗る男から「キャッシュカードが古くなっているので交換する必要がある」等と言われ、その後自宅を訪れた金融機関を名乗る女にキャッシュカードを手渡しだまし取られました。
■対策
・「キャッシュカードや通帳を封筒に入れてください」は詐欺と疑ってください。
・警察官や金融機関職員が暗証番号を尋ねることはありません。
・1人で判断せずに必ず誰かに相談しましょう。
・渡すな危険!!キャッシュカード!
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■発生日時
12月11日(金)午後3時55分頃
■発生場所
名古屋市港区船頭場四丁目地内
■状況
男2名が、歩行中の児童らに声を掛けた。
■不審者等
男2名、2名共に大学生風、身長170センチ位、中肉、黒色短髪、黒っぽい服装、それぞれ自転車に乗車。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■発生日時
12月9日(水)午後2時頃
■発生場所
港区佐野町3丁目地内
■状況
自転車に乗った男が下校中の児童を追いかけた
■不審者等
男1名、30歳位、身長160cm位、長袖服、長ズボン、白色マスク
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■発生日時
12月7日(月)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市港区東茶屋一丁目地内の路上
■状況
男が、帰宅途中の男子児童に「何年生?名前は?」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、40~50歳、170cm位、やせ型、赤色の服、黒色ズボン、メガネなし、マスクなし
■対策
人通りが多い道を使いましょう。
周囲に注意をして歩きましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■発生日時
12月7日(月)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市港区幸町1丁目地内
■状況
男が、男子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、30代、黒色帽子、長袖パーカー、長ズボン、眼鏡、白色マスク、自転車乗車
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■発生日時
12月3日(木)午前5時25分頃
■発生場所
名古屋市港区当知1丁目地内
■状況
パンツ姿の男がインターホンを鳴らした
■不審者等
男1名、50から70歳くらい、中肉、黒色ニット帽、黒色マスク、黒と黄色のスカーフ、黒色長袖シャツ、小豆色トランクスパンツ
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■発生日時
12月2日(水)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市港区本宮町2丁目地内
■状況
男が車をジグザグ走行させながら道路脇にいた女子児童に近づき、大声で「すいません。」と声を掛けた
■不審者等
男1名、30代位、細身、短髪、ベージュの上衣、赤色自動車乗車
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■状況
本日午後1時50分頃、港区正徳町4丁目地内で特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
犯人は港警察署の生活安全課を名乗り、『犯人を捕まえたら、あなたの口座が悪用されていたので凍結した』『手続きのために書類を書いてもらいたい』『警察官が家まで行くので、キャッシュカードを用意して待っていて』等と言って、預金残高などを聞き出しています。
■対策
【渡すな危険!!キャッシュカード!】
・他人にキャッシュカードを絶対に渡さないでください。
・暗証番号を聞かれても絶対に教えないでください。
・不審な電話が来たら、家族・警察に相談しましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
名古屋市港区
■発生日時
11月30日(月)午後10時45分頃
■発生場所
港区港栄4丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に「ねえちゃん、ちょっと話そうよ」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、30代前半、白柄セーター、黒色マスク、黒色乗用車
■情報配信
港警察署
052-661-0110