名古屋市千種区

■4月28日午前7時42分頃配信したメールの訂正です。

☆百貨店従業員を騙る特殊詐欺の前兆電話の発生
■状況
4月27日千種区内で特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は百貨店従業員を騙り、「クレジットカードの不正利用の可能性がある」などと電話をかけてきました。

■対策
〇相手の電話番号を確かめ、一旦電話を切りましょう。
〇ささいなことでも、家族や警察に相談をしましょう。
〇留守番電話機能を活用して不審な電話には出ない対策をとりましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

~ゴールデンウィーク中の防犯対策は万全ですか~<事業所編>

間もなくゴールデンウィークを迎えます。
この時期は無人となる会社や事務所が増え、保管された現金やまとまった売上金を狙う侵入盗被害が懸念されます。
被害に遭わないために、次のことに注意してください!
【防犯対策のポイント】
〇事務所、店舗内に現金を保管しない!
〇補助錠、警報機、ガードプレート等で窓・ドア対策を万全に!
〇防犯カメラ、センサーライト等を活用!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺被害発生!☆
■状況
本日(4月25日)、千種区内で還付金詐欺の被害が発生しました。
犯人は区役所職員を騙り「医療費の払戻しがある」「コンビニのATMで手続きができる」等と電話をかけてきました。
犯人は無人ATMだけでなく、コンビニエンスストアのATMに誘導することもあります。
■対策
◎ATMで還付金の手続きはできません!
◎お金に関する電話があったら、一旦電話を切って事実確認をしましょう!
◎電話をかけながらATMの操作をしている人は被害に遭っている可能性がある為、声かけをお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が発生!
■状況
本日4月23日(土)午前8時30分頃、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は、区役所職員を騙り、「還付金の案内の書類を送ったが、返しがなかったので電話した。」と電話をかけてきました。
電話を受けた方が、「03からの番号ですけど、本当に区役所ですか。」と確認をしたところ、「インターネットでやっています。確認してください。」などと言って電話が切れました。
■対策
○相手の電話番号を確かめ、一旦電話を切りましょう。
○ささいなことでも、家族や警察に相談をしましょう。
○留守番電話機能を活用し、不審な電話には出ない対策をとりましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月22日(金)午後5時30分頃
■発生場所
千種区茶屋が坂2丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、40歳位、中肉、白色Tシャツ、ピンク色半ズボン
■千種警察署からのお願い
・不審者を目撃したり、不審者と遭遇した場合は、110番通報をしましょう。
・職務質問等の警察活動にご協力ください。
・防犯対策として防犯ブザーを携帯しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月21日(木)午後3時頃
■発生場所
千種区富士見台4丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童らの写真を撮った
■不審者等
男1名、50歳位、165センチメートル位、中肉、黒色ニット帽、黒色マスク、黒っぽい長袖上衣、黒っぽい長ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・不審者を見かけたら、即110番通報をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

4月18日(月)午前6時30分過ぎ頃、千種区自由ケ丘2丁目地内及び千種区光が丘2丁目地内で発生した「男が学生2名の後をつけた」という事案については、行為者が判り解決しました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月20日(水)午後3時30分頃
■発生場所
千種区東山通4丁目地内
■状況
男性が女児に対して「お父さんお母さんはどこにいるの、名前は」と声掛けをした。
■不審者等
男1名、20歳から30歳位
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐ110番して下さい。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月18日(月)午前6時30分過ぎ頃
■発生場所
千種区自由が丘2丁目地内及び千種区光が丘2丁目地内
■状況
男が学生2名の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢不明、金髪、長髪、鬼滅の刃の煉獄杏寿郎の格好、プラスチック製の刀、ピンク色のリュックサック
■対策
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーなど様々な機能が付いています。
是非、ダウンロードして活用して下さい!
・不審者を目撃したり、不審者と遭遇した時は、110番通報しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■4月15日(金)は年金支給日です。
犯人が親族や警察官、区役所の職員を騙り、お金を騙し取ろうとする電話をかけてくる可能性が十分にあります。高齢者がご家族におみえの方は、注意喚起をお願いします。

【防犯のポイント】
□電話で「還付金」「ATM」という言葉が出たら詐欺!
□電話でキャッシュカードの番号を聞かれたら詐欺!
□キャッシュカードを他人に渡さない!
□一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談!
□家の電話を留守番電話設定に!
□この情報を一人でも多くの人に伝えるとともに、パトネットあいちへの登録をすすめてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110