名古屋市昭和区

■状況
3月10日(木)午前9時頃から、昭和区の居住者方に区役所健康保険課を名乗る者から「緑色の封筒を送りましたが届いていますか」等と還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
・電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
・還付金はATMで戻ってきません!!
・犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月8日(火)午後3時30分頃
■発生場所
昭和区川原通8丁目地内
■状況
男が、下校途中の男子児童を自転車に乗って追いかけた
■不審者等
男1名、40~60歳位、175cm位、水色自転車乗車、長袖シャツ、長ズボン

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■状況
3月8日午前9時50分頃、昭和区内の高齢者宅に区役所を名乗る男から「10月に封筒を送りました。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話で「還付金がある」「ATMで手続きが出来ます」等と言われたら詐欺です。
・不審な電話があったら、必ず家族や警察に相談しましょう。
・電話で暗証番号を聞かれても、絶対に言わないでください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月8日(火)午前7時18分頃
■発生場所
昭和区山手通4丁目地内
■状況
男が散歩中の女性に対して怒鳴った
■不審者等
男1名、小柄、60代後半から70代前半位、グレーっぽいニット帽、グレーのビニール袋所持

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月7日(月)午後2時45分頃
■発生場所
名古屋市昭和区山手通4丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童に対して暴言を吐いた
■不審者等
男1名、40歳後半から50歳前半、服装不明、マスクなし

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■状況
3月4日午後6時頃、昭和区内の居住者方に、区役所職員を名乗り、「累積医療費の返信の手紙が届いていません。」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
・犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

詐欺の前兆電話を認知(本日2回目!)
■状況
3月4日(金)午後2時15分頃、昭和区長池町地内の居住者方に名古屋医療福祉課の職員を名乗り、「累積医療費の還付金があります。銀行で手続きができます。」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話でお金の話をされたら詐欺です。
・還付金はATMで戻ってきません。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
・犯人と直接話をしないよう、自宅の固定電話を常時、留守番電話設定にしておきましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■状況
3月4日(金)午前9時50分頃、昭和区の居住者方に区役所保険課の職員を名乗り、「医療費の還付があります。緑色の封筒が届いていませんか。」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話でお金の話をされたら詐欺です。
・還付金はATMで戻ってきません。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
・犯人と直接会話をしないよう、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■状況
2月25日(金)午前9時55分頃、昭和区内の高齢者方に健康福祉課カトウと名乗る男から「医療費の還付金がある」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・電話で「還付金がある」「ATMで手続きが出来る」等と言われたら詐欺です。
・不審な電話があったら、必ず家族や警察に相談しましょう。
・電話で暗証番号を聞かれても、絶対に言わないでください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
2月23日(水)午後7時頃
■発生場所
名古屋市昭和区塩付通6丁目地内
■状況
男が、下半身を露出させ、立ち話をしていた女性に近づいてきた。
■不審者等
男1名、年齢40歳代、身長170センチくらい、小太り、紺色系ダウンジャケット、マスクなし、メガネあり
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110