名古屋市熱田区

特殊詐欺被害発生!
■状況
2月15日(火)午前11時55分頃、熱田区内の高齢者宅に区役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金の書類が届いているはずですが、すでに期限が切れています。受け取り番号があれば、還付金を受け取れます。」等と電話があり、指定されたATMに行き携帯電話にかかってきた銀行員を名乗る男の指示を受けながらATMを操作しお金を振り込んでしまうという還付金詐欺被害が発生しました。

■対策
ATMの操作で還付金は受け取れません。
携帯電話で話をしながら、ATMを使っている人を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットアイチの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
2月13日(日)午前8時55分頃
■発生場所
熱田区八番二丁目地内
■状況
東進の普通乗用自動車と南進の自転車が衝突する交通事故が発生しました。
■ドライバーの方へ
交差点を進行する際には左右の安全確認はもちろんのこと安全な速度と方法で進行しましょう。
自転車の方へ
見通しの悪い交差点では速度を落とし左右の安全確認をしましょう。また、ヘルメットを着用しましょう。
■【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。早めのライト点灯で交通事故防止に努めてください。ライト点灯の目安は午後4時30分です。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

★熱田区内で特殊詐欺の前兆電話がかかってきています★

■状況
2月12日(土)午後5時20分頃、熱田区伝馬二丁目地内の高齢者宅に、警察官を名乗り「キャッシュカードを落としていませんか」等と話す電話がありました。

■対策
詐欺の電話は突然かかってきます。
「キャッシュカード」のキーワードが出たときは詐欺の電話と疑ってください。
電話がかかってきたときは一人で判断しないで家族や警察に相談してください。
留守番電話設定にして犯人と話をしないように対策しましょう。
この情報を多くの人に伝え、詐欺被害を防ぎましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方へ登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
2月11日から2月12日にかけて熱田区横田一丁目地内で、窓を破壊し現金などが盗まれる侵入盗被害が発生しました。

■対策
補助錠を設置したり、防犯フィルムを錠付近のガラスに貼り、犯人の侵入を防ぎましょう。
外出時は高層階であっても玄関や窓の施錠をしっかりしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非活用して下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

空き巣被害発生!!
■状況
2月7日(月)から2月8日(火)にかけて、熱田区の工事用の足場が設置してあるマンションで空き巣被害が発生しました。
熱田区内では2月に入り工事用の足場が設置してあるマンションをねらった侵入盗が連続発生しています。

■対策
・ベランダの窓ガラスを割られ侵入されているので補助錠や防犯フィルムを活用し窓からの侵入を防ぐようにしましょう。
・外出時は高層階であっても玄関、窓の施錠をしっかりしましょう。
・自宅に多額の現金を置かないようにしましょう。
・工事関係者の方は、足場から侵入されないように防犯対策を講じてください。
・不審者を見かけた際は、110番通報してください。

■お願い玄関や窓等には、必ず鍵をかけましょう。
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

1月28日(金)午後5時15分頃、熱田区沢上二丁目地内で発生した「男が男子生徒に対し手を振り後をつけた」という事案については、不審点を解明し解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
2月6日(日)午後7時20分頃

■発生場所
熱田区六番三丁目地内

■状況
信号交差点を東進右折した普通車と横断歩道を西進走行した自転車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方へ
交差点を右折する時は、対向車線の安全確認や進行方向前方のみに気を取られ、目の前の横断歩道の安全確認が不十分になることがあります。横断歩道を通過する前に速度を落とし、横断中及び横断歩道付近の歩行者・自転車をしっかり確認しましょう。
歩行者・自転車の方へ
横断歩道を横断するとき、左右をよく確認し接近してくる車両の動きに注意して横断しましょう。
自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。

【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。早めのライト点灯で交通事故防止に努めてください。ライト点灯の目安は午後4時です。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

空き巣被害、連続発生!
■状況
2月2日(水)夕方から2月3日(木)早朝にかけて、熱田区内の工事用の足場が設置してあるマンションで空き巣被害が連続発生しています。

■対策
・玄関や窓等には、必ず鍵をかけましょう。
・外出時は、高層階であってもベランダ側の窓もしっかり施錠をしましょう。
・補助錠や防犯フィルムを活用し、窓からの侵入を防ぐようにしましょう。
・自宅に多額の現金を置かないようにしましょう。
・マンションの管理者の方は、住民に注意喚起をお願いします。
・工事関係者の方は、足場から侵入されないような防犯対策を講じてください。
・不審者を見かけた際は、110番通報をしてください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

特殊詐欺被害発生!
■状況
2月2日(水)午後6時頃、熱田区内の高齢者宅に区役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金があるので手続きをしてください」等と電話があり、指定されたATMに行き指定された電話番号に電話をかけ、電話に出た男から指示を受けながらATMを操作しお金を振り込んでしまうという還付金詐欺被害が発生しました。

■対策
ATMの操作で還付金は受け取れません。
携帯電話で話をしながら、ATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポイス」でもパトネットアイチの配信情報を見ることができます。

是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
2月2日(水)午後5時15分頃

■発生場所
熱田区夜寒町地内

■状況
男が、遊技中の女子児童に対しゴムチューブを当てた

■不審者
男1名、50歳前後、やせ型、160センチ、黒色上衣、灰色ズボン、黒色マスク

■対策
防犯ブザーを携行しましょう。
不審者を見たら、近くの人や店などに助けを求め、身の安全を確保し、警察に通報してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110