【アパート1階を狙った空き巣多発!】
■状況
(1)3月16日午前8時20分頃から午後7時40分頃にかけて、安城市今池町4丁目地内のアパート1階で空き巣被害が発生しました。犯人は、寝室の窓ガラスを割って侵入し、現金を盗んでいます。
(2)3月16日午前4時45分頃から午後8時頃にかけて、知立市谷田町西1丁目地内のアパート1階で空き巣被害が発生しました。犯人は、居間の窓ガラスを割って侵入し、タバコを盗んでいます。
★安城市・知立市では、2月以降アパート1階を狙った泥棒被害が多発しています。もう一度自宅の防犯対策について見直しましょう!!
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
Tag Archives: 安城市
安城市
■発生日時
3月12日(木)午後1時頃
■発生場所
安城市大東町17番先路上
■状況
男が女子生徒に対して「いくつ」「握手しよう」と声を掛け、女子生徒に抱きついた
■不審者等
男1名、年齢20歳から25歳位、身長170センチメートル位、体格やせ型、金髪、黒色ダウンジャケット、紺色ジーパン
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【車上ねらいの発生】
■状況
3月11日午前10時頃から午後0時頃にかけて、安城市古井町松本地内の路上において、無施錠で駐車中の車からショルダーバッグを盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ちょっとの間でも必ず施錠しましょう。そのスキを狙っている犯人がいます。
・カバンや貴重品、ETCカードは車内に置いたままにしないようにしましょう。
・車に警報機などの防犯装置を取り付けましょう。
・明るく管理された見通しのよい駐車場を選びましょう。
【事業所の窓ガラスを割られる被害発生】
■状況
3月10日午後10時頃から11日午前8時30分頃にかけて、知立市弘法1丁目地内で、事業所の腰高窓が割られる被害が発生しました。
■対策
・雨戸やシャッターを活用し、窓ガラスが割られるのを防ぎましょう。
・補助錠を取り付け、侵入されないようにしましょう。
・センサーライト、防犯砂利等防犯グッズを組み合わせて対策しましょう。
★知立市内では泥棒被害が多発しています。もう一度自宅や事業所の防犯対策を見直してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
キャッシュカードすり替えによる特殊詐欺被害の発生!
■日時
3月9日(月)午後4時00分頃から午後6時00分までの間
■被害状況
安城市篠目町2丁目地内の男性宅に安城警察署のヤマザキと金融庁職員のクドウを名乗る男から「偽造のキャッシュカードを作った犯人を捕まえました。」、「被害に遭った古いキャッシュカードを使わないように保管するための封筒を職員が渡しに行きます。」などと電話をかけてきました。
その後、被害者が自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡してしまい、まもなくして男性の口座から現金が引き出されていることがわかり、被害に気づきました。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【詐欺の前兆電話が発生】
■状況
本日午前8時25分頃、安城市高木町地内の高齢者宅固定電話に、「オレだけど。ポーチをどこかに置き忘れて、誰かが拾った。シバタから電話があるから対応して。」との詐欺の前兆電話がかかってきました。
その後すぐにシバタを名乗る者から電話がありましたが、不審に思った家族が対応したため犯人が電話を切っています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
◎安城警察署生活安全課の警察官を名乗る詐欺電話の発生!
■状況
本日午後0時35分頃、安城市朝日町地内の高齢者宅に女性の声で「安城警察署生活安全課フルヤ」を名乗る詐欺電話がかかってきています。なお、本日は近隣の岡崎市内でも同様に警察官を名乗る詐欺電話が多発していますので、十分にお気をつけください!
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
車上ねらいの発生
■状況
3月2日午前9時頃から同日午後2時頃にかけて、安城市姫小川町遠見塚地内で車上ねらいが発生しました。路上に無施錠で駐車中のトラックからリュックサックが盗まれています。
★昨年発生した車上ねらい被害の約84%が無施錠で被害にあっています。短時間でも作業中でも、貴重品は持ち出し、必ず施錠するようにしましょう!
■対策
・ちょっとの間でも必ず施錠しましょう。そのスキを狙っている犯人がいます。
・カバンや貴重品、ETCカードは車内に置いたままにしないようにしましょう。
・車に警報機などの防犯装置を取り付けましょう。
複数の対策を組み合わせ、大切な愛車を守りましょう!!
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【事務所荒し未遂の発生】
■状況
2月29日午後6時頃から3月2日午前2時30分頃にかけて、安城市小川町三ツ塚地内の工事現場事務所で事務所荒し(未遂)が発生しました。
犯人は、出入口の窓ガラスを割って侵入し、事務所内を物色しています。
■対策
・事務所や店舗内に多額の現金を置かないようにしましょう。
・終業時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
安城市内で空き巣被害の発生!
■状況
(1)2月26日(水)午前11時50分頃から同日午後5時20分頃までの間に安城市小川町地内で空き巣被害が発生。犯人は、掃き出し窓を割り、かばんなどを盗んでいます。
(2)2月26日(水)午後4時30分頃から同日午後8時15分頃までの間に安城市安城町地内で空き巣被害が発生。犯人は、窓ガラスを割り、現金などを盗んでいます。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
2月24日(月)午後9時30分頃
■発生場所
安城市里町北井畑1番地 路上
■状況
男が帰宅途中の女性に卑猥な声掛けをした。
■不審者等
男1名、20歳から30歳くらい、黒色短髪、上下黒色の服装、マフラーかネックウォーマー着用、黒色スニーカー、色不明リュックサック、黒系の軽快自転車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110