西尾市

■発生日時
5月10日(木)午後3時30分ころ
■発生場所
西尾市住崎2丁目地内
■状況
男女2名が下校中の女児2名を一眼レフカメラで撮影した。
■不審者等
男、50歳くらい、黒色ジャージ
女、30歳くらい、青色ワンピース

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
本日、西尾市内において警察官や金融機関職員をかたる男から「あなたの通帳が勝手に作られています。経緯を説明しにあなたの家に行きます。」等と、オレオレ詐欺の前兆電話が多数発生しています。
■対策
・留守番電話設定にし、知らない番号からは出ない。
・絶対に他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・不審な電話があったら、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
4月18日(水)午後4時20分頃
■発生場所
西尾市宮町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対して、「一緒に行かないか」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、60歳代、ハット帽、眼鏡で上からサングラス様のものをかける、やせ型、茶色長ズボン、自転者に乗車

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
4月9日から10日の深夜時間帯において、西尾市巨海町地内で忍込み被害が連続発生!
犯人は家人が就寝中に窓ガラスを割って家に侵入し、金庫や現金を盗んでいます。
■対策
・夜間就寝時には確実に施錠をし、雨戸やシャッターを閉めましょう。
・窓や扉には複数の鍵を取りつけましょう。
・ガラスが割られないように、防犯ガラスや防犯フィルムを設置し、センサーライトや警報機で犯人を威嚇しましょう。
・犯人は犯行前に下見をしています。不審な人や車を見かけたときには記録し、警察に連絡を!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
3月31日(土)午後7時15分頃
■発生場所
西尾市山下町地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20から30歳くらい、身長165センチメートルくらい、体格やせ型、上衣黒色長袖、下衣青色ジーパン、つばが白色の黒色キャップ帽、白色マスクを着用
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
本日(3月27日)、西尾市内で警察官を騙り、IPアドレスから偽のホームページに誘導し架空の請求を行う手口の予兆電話が架かっています。
■対策
・「このままではあなたも加害者になる」は詐欺!
・少しでもおかしいと感じたら警察に相談を!!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
3月22日から23日の深夜時間帯において、西尾市寺部町、西幡豆町地内で忍込み被害が連続3件発生!
犯人は家人が就寝中に窓ガラスを割って侵入し、金庫や現金を盗んでいます。
■対策
・夜間就寝時には確実に施錠をし、雨戸やシャッターを閉めましょう。
・扉や窓には複数の鍵を取りつけましょう。
・ガラスが割られないように、防犯ガラスや防犯フィルムを設置し、センサーライトや警報機で犯人を威嚇しましょう。
・不審者を見かけたときにはすぐ110番通報を!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
本日の深夜時間帯に西尾市内でオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。犯人は息子を騙り、「コンビニで事故を起こした。相手はヤクザみたいだ。車の修理をしてほしい」等と話しています。
■対策
・留守番電話設定にして、犯人と話さない。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、家族に相談する。
・伝えられた電話番号には電話しない。
・少しでもおかしいと思ったら警察などに相談してください。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■西尾市内で交通事故多発

■西尾市内で交通事故が多発しています。
昨年と比べ2月25日現在で23件と県内で最も
多く増加しています。
一時停止場所では停止線の手前で必ず止まる。
交差点や横断歩道で横断者がいれば必ず止まる。
携帯電話は運転中使用しない。
必ず守って安全運転を。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
2月27日深夜から2月28日早朝にかけて、西尾市東幡豆町地内で、就寝中の民家を狙った忍込みが連続発生しました。
窓ガラスの錠付近を割られて室内に侵入され、室内から現金などが盗まれています。
被害にあわないために次のことに注意して下さい。
■防犯対策
◎就寝時には、必ず戸締りを確認し、雨戸・シャッターを閉めましょう。
◎窓に防犯フィルム、補助錠を取り付けて、ガラス割りの対策を。
◎防犯カメラ、センサーライトを取り付けて、狙われにくい環境をつくりましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110