一宮市

【警察官をかたりキャッシュカードをだまし取る特殊詐欺被害が発生!】
■状況
4月12日午前中、一宮市あずら地内の高齢者方に警察官を名乗る男から「あなたのカードが偽造され、お金が引き出されている。カードを使えなくするので、近くにいる女性の警察官を行かせる」との電話があった後、訪ねてきた女にキャッシュカードをだまし取られ、現金を引き出される特殊詐欺の被害が発生しました。
■対策
○急な電話には即答せず、相手の連絡先を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○相手の電話番号が実在するか、調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!

■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
4月11日(月)午後8時30分頃
■発生場所
一宮市木曽川町黒田七ノ通り地内路上
■状況
男が自転車にて帰宅中の女子児童らの後ろから声を掛け追いかけた
■不審者等
男1名、年齢20代くらい、身長180センチメートルくらい、やせ形、黒髪短髪、色不明のパーカー、黒色長ズボンを着用

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【還付金詐欺の前兆電話の発生!!】
■状況
4月11日午前9時頃、一宮市浅井町地内の高齢者宅に、市役所職員をかたる人物から、「払いすぎた医療費の還付金がある」といった内容の還付金詐欺の電話がかかってきています。
電話でATMへ誘導し、犯人の口座にお金を振り込ませる手口の詐欺です。
■対策
○ATMで還付金を受け取る手続きはできません!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
○携帯電話で通話しながらATMを操作する高齢者を見かけたら、詐欺の被害を疑い、声掛けをお願いします。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
4月10日(日)午後10時30分頃
■発生場所
一宮市八幡二丁目地内路上
■状況
男が徒歩にて帰宅中の女子高生の体を追い抜きざまに触った
■不審者等
男1名、30歳前後、身長170センチメートルくらい、小太り、黒髪短髪、白色半袖シャツ、青色ジーパン
■対策
防犯ブザーを携帯し、活用しましょう
不審者を見かけたら大声で助けを求め、すぐに110番通報してください

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

4月5日(火)午前10時00分頃、一宮市佐千原地内で発生した、男がアパートの駐車場で下半身を露出していたという事案については、行為者が判り解決しました。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【オレオレ詐欺の前兆電話が発生!】
■状況
昨日4月6日午後1時30頃、一宮市浅野地内の高齢者宅に、息子を名乗る者から「オレだけど、携帯電話をなくして電話番号が変わったから登録しておいて」などと電話がありました。
高齢者の方が、家族に相談したことで、ニセの息子であるとわかり、詐欺被害を防げました。
この手口は、息子と信じさせた後、お金を要求する詐欺手口です。

■対策
○すぐに信じず、必ず家族や警察に相談してください!
○詐欺犯人と話をしない対策として、留守番電話や通話録音通知機能を活用することが有効です!

・金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
・この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【還付金詐欺被害の発生】
■状況
・4月6日の午前中、一宮市大和町地内の高齢者宅に、市役所の職員をかたる者から「医療還付金があります」、「還付金を受け取るにはATMでの操作が必要です」との電話がかかって来ました。
・高齢者の方は、犯人の指示する口座にATMで送金し、現金をだまし取られました。
■対策
○「還付金がある」「ATMでの操作が必要」この言葉が出たら詐欺!
○還付金や身に覚えのない請求があった時は、必ず家族に相談してください!
○詐欺犯人と電話で話さない対策として、留守番電話や通話録音通知機能を活用することが有効です!

・金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
・この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時時
4月5日(火)午前10時頃
■発生場所
一宮市佐千原地内
■状況
男がアパートの駐車場で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、20~30代くらい、黒髪普通の長さ、上下ともに黒っぽい服装

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

3月29日(火)午後2時30分頃、一宮市萩原町中島地内で発生した車に乗った男が児童を追いかけ暴言を吐いたという事案については、行為者がわかり解決しました。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

事務所や飲食店を狙ったドロボウ被害の発生!
■状況
4月2日から4月4日までの間、一宮市貴船町地内の工事現場の事務所からは工具が盗まれ、一宮市東島町地内の飲食店からは金庫内の現金が狙われる被害が発生しました。
■対策
・不在時には、必ず施錠をするようにしましょう。
・事務所や店舗内には現金、貴重品を残さないようにしましょう。
・警備会社等の機械警備の導入の検討をお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110