半田市

■状況
9月5日深夜から6日未明にかけて半田市瑞穂町地内の宿泊施設駐車場でランドクルーザー1台が盗まれました
■お願い
施錠有で被害に遭っています
警報機、ハンドルロック等を活用し、愛車を守りましょう
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
9月3日(土)未明
■発生場所
半田市瑞穂町地内
■状況
店舗駐車場等に止めておいた車の窓ガラスを割り、車内から鞄等を窃取する車上ねらいが3件(連続)発生
■お願い
☆車内に貴重品は置いたままにしないでください
☆警報装置等を活用しましょう
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
昨日、半田市内において金融庁のアサクラと名乗る女性から電話があり、1時間後コイデという男が高齢者方に訪問して、暗証番号を聞き出しキャッシュカードを騙し取られる詐欺被害が発生しました。
★金融機関等の職員が自宅に訪問して、キャッシュカードを預かり、暗証番号を聞き出すことはありません。
★このような不振な電話に対しては一人で判断せず、誰かに相談するなど相手を確認しましょう。
★通帳、キャッシュカードを預かるという文言は詐欺を疑いましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
8月29日(月)午前4時15分頃
■発生場所
半田市清城町地内
■状況
男が、配達中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、20~40歳位、170cm位、白色のジャージを手に持つ、スニーカー
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■まもなくお盆休み!危険箇所の点検と防犯対策を!
お盆休みは日常と違った「人の流れ」「現金の流れ」が生まれ、この時期を狙った侵入盗の発生が懸念されます。この機会に被害の未然防止をお願いします。
■対策
・外出、外泊時は確実に施錠をしましょう。
・出かける時はわずかな時間でも、近所に一声かけましょう。
・防犯グッズを活用して窓、出入口を強化しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
8月8日、半田市内において市役所職員をかたった還付金等詐欺の前兆電話がありました。
■対策
ATMで還付金手続きはできません。
留守番電話設定を活用しましょう。
不審な電話がかかってきたら、家族、警察に相談しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生
本日7月15日午前7時40分頃、半田市住吉町地内で発生した刃物を持った男が登校中の生徒に対して「殺すぞ」と脅した事案については、行為者が判明し解決しました。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生
本日7月15日午前7時40分頃、半田市住吉町地内で刃物を持った男が登校中の生徒に対し「殺すぞ」と脅す事案が発生!
■被疑者
50歳代位、青色ボーダー柄の半袖、手に刃物の様なものを持つ
■付近の方は十分にご注意下さい
■情報をお持ちの方は、警察にお知らせ下さい
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
7月10日(日)午後6時30分頃
■発生場所
半田市亀崎常盤町地内
■状況
男が、帰宅途中の女子生徒に対し腕をつかんで「ちょっとだけ話そ。」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、年齢20歳前半、身長170センチメートルくらい、やせ型、髪は短くて丸い、メガネをかけている、ピンク色半袖Tシャツ、紺色ジーパン、銀色の自転車乗車
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
7月5日から翌日6日にかけて、半田署管内において市役所を騙る還付金詐欺の被害が発生しています。
■対策
詐欺の前兆電話情報が多数寄せられています!
○「保険料の過払金の還付があります。」「ATMに着いたら電話を下さい。」は詐欺です!
○留守番電話を常時設定!犯人と直接話をしない環境づくりをしましょう。
○不審な電話があった場合、家族や警察に必ず相談しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110