名古屋市中区

還付金詐欺の電話が複数かかってきています!
区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません!
■状況
本日午前9時頃、中区千代田三丁目地内、本日午後1時頃、中区正木一丁目地内及び伊勢山一丁目地内の高齢者宅に、中区役所をかたる者から「還付金に関する封筒を送りましたが返信がないため連絡しました」などと還付金詐欺の電話がありました。
10月16日(土)、10月17日(日)にも、中区内の高齢者宅に、還付金詐欺の電話が合わせて6件かかってきています。
■対策
・犯人と話さないようにするため、固定電話は常時、留守番電話に設定しましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声をおかけください。
地域全体で被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

【還付金詐欺の被害が連日発生】
■状況
一昨日(10月14日)中区錦三丁目地内、昨日(10月15日)中区千代田一丁目地内の高齢者宅に、中区役所をかたる者から還付金に関する電話があり、ATMに誘導され、犯人の言うとおりにATMを操作し、犯人の口座にお金を振り込んでしまう被害が発生しました。
■対策
・区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません。
・犯人と話さないようにするため、固定電話は常時、留守番電話に設定しましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声をおかけください。
地域全体で被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話が複数かかってきています!
区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません!
■状況
・本日午前11時頃、中区新栄三丁目地内の高齢者宅に、中区役所のサトウをかたる者から「健康保険料を取り過ぎました。約2万円の還付金がある」などと還付金詐欺の電話がありました。
・本日午後2時45分頃、中区大須四丁目地内の高齢者宅に、中区役所のタカハシをかたる者から「医療費の還付金に関する封筒を送ったが、返信はまだか」などと還付金詐欺の電話がありました。
大須四丁目地内のものは、電話の内容を聞いていた同居の家族が中区役所に確認したところ、詐欺の電話だとわかり、被害を防ぐことができました。
■対策
・犯人と話さないようにするため、固定電話は常時、留守番電話に設定しましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声をおかけください。
地域全体で被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所をかたる還付金詐欺の電話が複数かかってきています!
区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません!
■状況
本日午後5時頃、中区栄一丁目、栄三丁目地内の高齢者宅に、健康保険課のシミズをかたる者から「保険料の還付金があります」などと還付金詐欺の電話がありました。
■対策
・犯人と話さないようにするため、固定電話は常時、留守番電話に設定しましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声をおかけください。
地域全体で被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話がかかってきています!
区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません!
■状況
本日午前9時30分頃、中区大須一丁目地内の高齢者宅に、中区役所保険年金課のオガワをかたる者から「累積医療費の封書を送りましたが届いていませんか」「還付金があるので振込先を教えてください」などと還付金詐欺の電話がありました。
■対策
・犯人と話さないようにするため、固定電話は常時、留守番電話に設定しましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声をおかけください。
地域全体で被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

2日間で11台の自転車盗被害!
■状況
10月6日から10月7日の2日間で、11台の自転車盗被害の届出を受理しました。
その内4件が栄三丁目、錦三丁目地内で、夕方から夜にかけて盗まれています。
■対策
・自転車は、路上に止めない!
・鍵を必ずかけましょう!
・ダイヤル錠は、解読されないようにしっかりダイヤルを回しましょう!

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話に注意してください!
ATMで還付金の手続きはできません!
■状況
本日、中区伊勢山二丁目地内で、中区役所保健衛生課タカハシをかたる者から「高額医療費の返金がある」などと還付金詐欺の電話がありました。
■対策
・区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません。
・すぐに電話を切って、家族や警察に相談してください。
・犯人と話さないようにするため、固定電話は常時、留守番電話設定にしましょう。
・携帯電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声をおかけください。
地域全体で特殊詐欺を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

9月29日(水)午前8時20分頃、中区新栄二丁目地内で発生した「登校中の女子中学生が、男に追いかけられた」という事案については、警察と学校で対応し、解決するに至りました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

警察官をかたる不審な電話に注意!
■状況
本日、中区千代田一丁目地内で、捜査二課イノウエをかたる者から不審な電話が複数かかってきています!
■対策
・警察官が電話で口座番号や暗証番号を聞くことはありません。
・少しでもおかしいと感じたら、一旦電話を切りましょう。
・家族にご高齢の方がいらっしゃったら、話をして被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

下半身を露出した男の目撃情報
■発生日時
10月3日(日)午前9時頃
■発生場所
中区大須4丁目地内
■状況
男がズボンを下げて下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、細身で小柄、帽子着用、マスクを顎に付ける、一見してサラリーマン風

■不審者を目撃した際は身の安全を確保した後、すぐに110番通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110