■状況
4月27日から5月13日にかけて、名古屋市中川区本前田町地内の自宅に、窓ガラスを割って侵入し、現金等が盗まれる被害が発生しています。
■対策
窓ガラスを割られないために、補助錠を活用しましょう!
補助錠は、ドロボウの手が届きにくい上部に取り付けるのが効果的です。
不在時や夜間に、室内の電気をつけて、ドロボウに留守を悟られない対策をしましょう!
常にカギかけを習慣づけましょう!
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
Tag Archives: 名古屋市中川区
名古屋市中川区
★還付金詐欺の前兆電話に注意!!★
■状況
5月12日(木)中川区上脇町地内において自宅固定電話に年金事務所職員を名乗る者から「自宅に青い封筒は届きませんでしたか。保険の還付金があります」等の内容の電話がありました。この種手口は、犯人が「期限が過ぎている」「ATMならまだ手続きができる」「今すぐATMへ行って」等と言い、被害者に考える時間、相談する時間を与えないようにします。
■対策
特殊詐欺の被害防止のために
・在宅時でも常に留守番電話設定にし、犯人と会話をしないようにしましょう
・電話で「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺です。すぐに電話を切ってご家族、警察に相談しましょう
・公的機関や金融機関が電話で暗証番号を聞くことは絶対にありません。絶対に答えないようにしましょう
・中川区防犯協会では特殊詐欺対策機器の補助金制度を運用しています
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
★空き巣被害が多発!!★
■状況
5月9日(月)から5月12日(木)にかけて、中川区伏屋4丁目地内、本前田町地内、前田西町地内等、近鉄伏屋駅付近で空き巣が3件発生しています。犯人は日中に縁側掃出し窓や勝手口、物置などの窓ガラスを割り、鍵を開けて侵入しています。
■対策
空き巣等、住宅を狙ったどろぼうの被害防止のために
・出入口ドアには複数の鍵の取り付け、窓ガラスには補助錠や防犯フィルム警報機を設置しましょう
・犯人に留守を悟られないよう、一部屋だけ室内灯、ラジオ、テレビをつけておきましょう
・門燈、外灯は時間設定し、つけっぱなしにならないように工夫しましょう
複数の防犯対策を取ることで侵入するのに時間をかけさせると、犯人は侵入を諦めると言われています。
また、犯人は事前に下見をしています。不審な人物を見かけたときは、すぐに警察に通報してください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
★自動車盗被害発生!!★
■状況
5月11日(水)午後9時頃から5月12日(木)午前9時頃にかけて、名古屋市中川区西伏屋地内で自動車盗(ヴェルファイア)の被害が発生しました。
■対策
中川区では、今年の4月末までに自動車盗が12件発生しています。
自動車盗の被害防止のために
・タイヤロック、ブレーキペダルロック、ハンドル固定装置等を活用しましょう
・車には警報装置やGPS装置等の防犯機器を取り付けましょう
・駐車場は防犯カメラやセンサーライト等、設備の整った場所を選びましょう
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
4月23日(土)午前11時頃、名古屋市中川区小本一丁目地内で発生した「男がベンチに座っていた女性の身体を触った」という事案については、行為者が判り解決しました。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
■発生日時
5月4日(水)午前8時15分頃
■発生場所
名古屋市中川区法華1丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、30代から40代位、160cmから170cmの間、がっちり体型、上衣黒色Tシャツ
■対策
・防犯ブザーを持ちましょう
・不審者を見かけたら、すぐ110番通報してください
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
■発生日時
5月2日(月)午後7時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区春田3丁目地内
■状況
男が帰宅中の女性に声をかけ、腕を掴んだ
■不審者等
男1名、40歳代、170センチ、やせ型、茶色短髪、上衣赤色ジャケット、下衣だぼっとしたジーンズ、丸眼鏡、灰色マスク、白色の車に乗車
■対策
・明るく、人通りが多い道を選びましょう
・防犯ブザーを持ちましょう
・痴漢撃退ブザーがある愛知県警のアプリ「アイチポリス」を取得しましょう
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
■発生日時
5月2日(月)午後3時10分頃
■発生場所
名古屋市中川区春田一丁目地内
■状況
男が児童の腕を掴んだ
■不審者等
男1名、60~70歳位、165cm位、中肉、頭髪白髪交じり、上衣白色長袖、下衣黒色ズボン、濃いめの色付きサングラス、マスクなし
■対策
・防犯ブザーを持ち歩きましょう
・不審者に出会ったり、声をかけられた場合は、まずは「こども110番の家」や店舗など安全な場所に逃げて、すぐに110番通報をしましょう
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」では、防犯に役立つ情報などを配信しています。ぜひ活用してください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
■発生日時
5月1日(日)午前7時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区富田町地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、60代、160センチくらい、やせ型、灰色作業着上下
■対策
・防犯ブザーを持ちましょう
・不審者を見かけたら、すぐ110番通報してください
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市中川区
■状況
4月30日午前10時40分ころ、中川区高畑二丁目地内に特殊詐欺の予兆電話がかかってきました。
中川警察署生活安全課を名乗る男から、「空き巣犯人が捕まっている。何か盗まれた物はありませんか。通帳があるか確認してください。」等と言われたものです。
この手口は、電話後に警察官を騙る者が家を訪れ、通帳を騙し取られたり、隙を見てすり替えられる被害に繋がります。
今回と似た予兆電話が、昨日(4月29日)にも発生しています。
■対策
・固定電話は常に留守番電話や防犯電話を設定するなどし、詐欺の犯人と会話しないようにしましょう。
・電話で口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・少しでもおかしいと感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110