名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話発生!☆
■状況
本日(4月14日)、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は区役所職員を騙り「累積医療費の還付金があります。どこに口座がありますか」等と電話をかけてきています。
■対策
◎電話で「ATM」「還付金」は詐欺!
◎ATMで還付金は受け取れません!
◎ATM付近で携帯電話を使用しない!
◎ATMを操作しながら携帯電話をかけている高齢者の方を見かけたら「声かけ」をお願いします!

※このメールを見た方は周囲への注意喚起をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月13日(水)4月14日(木)午前7時50分頃から午前8時10分頃
■発生場所
千種区千代田橋2丁目地内
■状況
男が茂みに隠れるように立ち下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢50歳位、身長170cm位、体格小太り、上衣白色パーカー、下衣白色柄付きズボン、サンダルを履く
■千種警察署からのお願い
・不審者を目撃したり、不審者と遭遇した場合は、110番通報をしましょう。
・職務質問等の警察活動にご協力ください。
・防犯対策として防犯ブザーを携帯しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

【千種区が狙われています】~詐欺電話にご注意~

■状況
本日(4月13日)午後0時頃、千種区今池五丁目、内山二丁目地内の高齢者の家庭に、千種警察署員を騙り「詐欺と窃盗の犯人を捕まえたら、あなたの連絡先が書いてあるノートが見つかりました」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・自宅の電話を留守番設定に!
・一人で判断せず必ず家族や警察に相談!
・キャッシュカードを他人に渡さない!
・他人にキャッシュカードの暗証番号を伝えない!
・このような電話がかかってきたら、千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

“春の安全なまちづくり県民運動”実施中!《4月1日~4月10日》
~『会社・店舗』の防犯対策は万全ですか?~
≪防犯対策のポイント≫~ドロボウ被害に遭わないために~
〇補助錠、防犯フィルム、警報機等で出入口、窓対策を万全に!
〇防犯カメラ、センサーライトを活用!
〇事務所、店舗内に現金を保管しない!
〇現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための固定や破壊されない工夫を!
○自己資産、行動等の情報をSNSでタイムリーに配信しない!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月10日(日)午後1時頃
■発生場所
千種区菊坂町3丁目地内
■状況
男が公園内で遊んでいる子供たちをじっと見ていた
■不審者等
男1名、40歳代後半、175cm位、小太り、白髪交じりの短髪、マスクなし、黒色半袖、黒色ズボン、黒色ウエストポーチ、黒色リュックサック

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月9日(土)午前11時40分頃
■発生場所
千種区北千種1丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいた女子小学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、黒髪、身長165、中肉、白色シャツ、水色ズボン

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

“春の安全なまちづくり県民運動”実施中!《4月1日~4月10日》
~『我が家』の防犯対策は万全ですか?~
一番安心して過ごせる場所は、なんと言っても「我が家」。しかし、もし「我が家」にドロボウが入ったら・・・。決して他人事ではありません。日ごろから防犯対策を心がけ、自主防犯に努めてください。
【防犯対策のポイント】
○出かける前に必ず施錠確認!
○補助錠で窓をツーロック!
○シャッター、雨戸、センサーライト等を活用!
○室内灯の常時点灯!
○家に多額の現金や貴金属を置かない!
○不審者(車)を見たら即110番!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

“春の安全なまちづくり県民運動”実施中!《4月1日~4月10日》
~自動車の盗難に注意!あなたの『愛車』は大丈夫ですか?~
千種区では、今年に入ってレクサスLX、ランドクルーザー・プラドといった特定車種の盗難被害が多発しています。あなたの「愛車」が被害にあわないように、次のことに注意してください。
【防犯対策のポイント】
○タイヤロックやハンドルロック等を活用し「複数の対策」で防犯性をUP!
○「純正」+「追加の対策」⇒イモビライザー、警報装置、GPSの追加!
○リレーアタック対策のため、鍵は金属性の缶等に入れて保管!
○月極駐車などを利用する場合は、夜間でも明るく管理された駐車場を選ぶ!
○不審者(車)を見たら、即110番!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

“春の安全なまちづくり県民運動”実施中!《4月1日~4月10日》
~「まさか私が・・」犯人はあなたの後ろから近づいてきます!~
4月になり、新生活がスタートした女性の方もたくさんお見えになると思います。しかし、帰宅時間が夜遅くなるといったことも・・・。痴漢などの被害を人事と思わず、「もしかしたら私も被害に遭うかもしれない」という意識を持って自主防犯に心がけてください。
【防犯のポイント】
○夜道を一人で歩く時には、時々後ろを振り返るなど、周囲を警戒する
○できるだけ人通りの多い明るい道を通る
○「スマートフォンを操作しながら」「音楽を聴きながら」といった「ながら歩き」は絶対にしない
○防犯ブザーを手に持って歩く

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月5日(火)午後2時30分頃
■発生場所
千種区平和公園3丁目地内
■状況
男が女子中学生2名に対して「好きなアニメは何?」としつこく話しかけた
■不審者等
男1名、50代位、白髪混じり、白色ジャンパー、自転車乗車

■情報配信
千種警察署
052-753-0110