名古屋市東区

還付金詐欺の前兆電話が多発中!!
■状況
本日、東区主税町、東桜地内などで、東区役所保険課などを名乗る詐欺の予兆電話が架かってきています。
内容は「還付金がある」「手続きのために近くのATMに行って」などと話してきます。
またショッピングセンターや駅付近の無人ATMに行くように指示され、被害に遭ったケースもあります。
■対策
電話で「還付金」「ATM」との言葉が出たら、詐欺の電話と疑いましょう。
身に覚えがない電話がかかってきたら1人で判断せず家族や警察に相談してください。
犯人と直接会話しないように留守番電話にしておきましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

特殊詐欺多発警報発令中!!
■状況
6月3日から4日にかけて、東区内で区役所を名乗る還付金詐欺の前兆電話が多発しました。
実際に「高額医療費の還付金の手続きができます」「ATMに行ってください」と言われ被害に遭ったケースもありました。
また、県内では、警察官を名乗り「犯人を逮捕したら名簿にあなたの名前があった」などと話しキャッシュカードをだまし取る詐欺の電話も多発しています。
■対策
・「ATM」で「還付金」を受け取ることはできません!
・公的機関が「暗証番号」を聞くことはありません!
・犯人と直接話さないよう自宅電話はいつも留守番電話に設定しましょう!

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■天王祭における交通規制のお知らせ
■令和元年5月31日から6月2日までの3日間、東区内で行われる天王祭において筒井学区の一部の道路が通行規制(歩行者専用道路)により通行できなくなります。
※詳細な時間や場所については、愛知県警察ホームページ(東警察署)で確認してください。
★http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/higashi/20190523.html

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
現在、東区内において「特定消費料金の訴訟最終通知」などと記載されたハガキが自宅に届いたという架空請求詐欺の相談を多数認知しています。
さらに、自宅の固定電話に区役所職員をかたり「還付金があります」「ATMに行ってください」「銀行から連絡させます。」などといった還付金詐欺の前兆電話も多数かかってきています。
■対策
ハガキで訴訟通知が送られてくることはありません。
区役所から還付金名目の電話はありません。
「還付金」「ATM」「銀行から連絡がくる」などのキーワードがあった場合は詐欺の電話かもしれないと疑いましょう。
ハガキや電話がきた際は一人で判断することなく家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
5月30日(木)午前7時55分頃
■発生場所
国道19号線にある泉3丁目信号交差点付近
■状況
男女2人組が登校途中の小学生児童の集団をスマートフォンで撮影した。
■不審者等
・男の人着
40歳から50歳くらい、170センチくらい、中肉、黒っぽい色の髪で短髪
青色長袖ジャンパー、黒色長ズボン、オレンジ色アディダスのショルダーバッグ所持、サングラス着用。
・女の人着
40歳から50歳くらい、170センチくらい、中肉、黒っぽい色の髪で肩くらいまでの長さ
赤色長袖シャツ、黒色ズボン、サングラス着用。
■対策
不審な人を見かけたら
1、防犯ブザーを活用する
2、こども110番の家に駆け込む
3、110番通報をする
などをしましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
5月29日(水)午後11時20分頃
■発生場所
東区出来町3丁目16番付近公園
■状況
男が徒歩で帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、中年、中肉、半袖シャツ、ズボンを下ろす
■対策等
夜間帰宅する際は、なるべく明るく人通りのある道を利用しましょう
不審者は、音を嫌いますので防犯ブザーや大声で助けを求めてください

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
5月29日(水)午後3時頃
■発生場所
東区代官町1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、50歳代、中肉、白髪、黒色Tシャツ、茶色長ズボン、メガネ、あごひげ有り
■対策
児童が防犯ブザーを鳴らしたので男は逃げていきました
防犯ブザーは効果的なので活用してください
危険を感じたらすぐに付近の人や店舗等に助けを求めましょう

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
現在、東区内において「特定消費料金の訴訟最終通知」などと記載されたハガキが自宅に届いたという相談を多数認知しています。今後も同じようなハガキが送られてくる可能性があります。
■対策
ハガキで訴訟通知などが送られてくることはありません。
自分ひとりで判断することなく、家族や警察などに相談してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
5月24日から26日にかけて、名古屋市東区で車上狙い被害が未遂も含め8件と多発しました。
発生場所は、葵2丁目、筒井2丁目、3丁目、矢田2丁目、東大曽根町、明倫町地内の月極駐車場やコインパーキングです。
被害の状況は、駐車車両の窓ガラスを割られ、車内に置いてあったカバンやゴルフバックを盗まれています。
■対策
車の中にカバンや貴重品を置かないようにしましょう。
短時間でも車内の見える場所に荷物を置かないようにしましょう。
明るく管理された場所を選んで駐車するようにしてください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
5月24日から5月25日にかけて、名古屋市東区内の駐車場で車上狙い被害が多発しています。

■対策
被害にあわないために、車を駐車する際は、
車内に貴重品を置かない
車内の見える場所に荷物を置かない
明るく人目につきやすい場所に駐車する
ことを心がけましょう。
また、不審な人や車を見かけた時は、110番通報してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110