岡崎市

架空請求に注意!
■状況
3月に入り、パソコンのウイルス除去をする名目で費用を電子マネーで要求する詐欺が連続発生しています。
パソコンの画面に「ウイルスに感染した」といった内容と連絡先が表示され、連絡するとコンビニエンスストア等で電子マネーを購入して、カード番号を送るよう指示されます。
これは詐欺です。
■対策
・ウイルス除去の費用を電子マネーで要求することはありません。
・典型的な詐欺の手口であるため相手にせず、問い合わせはメーカーの公式窓口を利用しましょう。
・ウイルス対策ソフトを最新のバージョンに更新して対策しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

◎渡すな危険キャシュカード!
■状況
本日午前岡崎市の家庭に市役所介護課職員を騙り、介護保険料の還付金を口実にキャシュカードを騙し取ろうとする特殊詐欺の前兆電話がかかっています。市役所職員がキャシュカードを受け取りに行ったり、暗証番号を聞き出すことはありません。ご注意ください。
■対策
・常時留守番電話設定や非通知拒否設定を活用してください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・この内容を、家族や友人と共有してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
3月22日(月)午前6時10分頃
■発生場所
岡崎市久後崎町字郷東地内
■状況
男が下半身を露出して歩いていた
■不審者等
外国人風の男、20歳前後、身長170~180cm位、やせ型、黒色の服、黒色のマスク、黒色っぽいリュックサック
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者に遭遇した際は、近くの店舗など人がいるところに逃げて、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
3月19日(金)午後9時35頃
■発生場所
岡崎市小呂町字高橋地内
■状況
男が窓から居宅内をのぞき、その後インターフォンを複数回鳴らしたのち玄関ドアを開けようとした。
■不審者等
男1名、40代~50代、小柄、黒っぽいぼさぼさ頭
■対策
・戸締り、センサーライト、二重ロックや二重ガラス等の防犯対策等をしっかりしましょう。
・不審な人物が来訪した場合は、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
3月17日(水)午後4時15分頃
■発生場所
愛知県岡崎市大門3丁目地内
■状況
男が公園内の児童をじろじろ見ていた
■不審者等
男1名、40~50代、身長170cm位、中肉、黒髪短髪、メガネ、黒色パーカー、紺色ジーパン
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者を見かけた場合は近くのコンビニエンスストア等に駆け込み、110番通報しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
3月16日(火)午後4時15分頃
■発生場所
岡崎市小針町地内
■状況
男が帰宅途中の男子児童に対し後を付けた
■不審者等
男1名、黒髪、黒色サングラス、黒色のマスク、黒っぽい服
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者に遭遇した際には、近くのコンビニエンスストア等の店舗やこども110番の家に逃げ込み、110番通報しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★特殊詐欺多発警報発令中!
■状況
本年に入り、特殊詐欺の被害が多発しています。
昨日も、岡崎市内の複数の家庭に百貨店員等を名乗る男から「あなたのクレジットカードが不正利用されています。財務局に電話して確認してください。」等と電話があり、実際にキャッシュカードが騙し取られる被害も発生しています。

■対策
・現金、キャッシュカードは、絶対に他人に渡さないでください。
・口座の暗証番号は、何があっても他人に教えないでください。
・固定電話は、留守番電話設定やナンバーディスプレイを活用しましょう。
・現金やキャッシュカードを要求する不審な電話を受けた際は、警察に通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★車上ねらいに注意!
■状況
3月11日から3月12日未明にかけて、岡崎市簔川町、美合町、舞木町周辺で、車上ねらい被害が多発しました。
いずれも無施錠の車両内を物色され、金品を窃取されています。
■対策
・車内には荷物を置かないようにしましょう。
・車両を離れる際は、たとえ短時間でも、必ず施錠しましょう。
・駐車車両を物色する不審者等を発見した際は、警察に通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★百貨店員等を名乗る詐欺電話にご注意を!
■状況
本日、岡崎市内の家庭に百貨店員等を名乗る男から「あなたのクレジットカードが不正利用されています。財務局に電話して確認してください。」等と電話がかかっています。

■対策
・現金、キャッシュカードは、絶対に他人に渡さないでください。
・口座の暗証番号は、何があっても他人に教えないでください。
・固定電話は、留守番電話設定やナンバーディスプレイを活用しましょう。
・現金やキャッシュカードを要求する不審な電話を受けた際は、警察に通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
3月10日午後3時頃、岡崎市内の一般民家に百貨店を名乗る男から「あなたのクレジットカードで商品券を購入されています。財務局に電話して確認してください。」等と電話がありました。その後、警察官を装って来訪した男にキャッシュカードを取られる被害が発生しています。
■対策
・現金、キャッシュカードは、絶対に他人に渡さないでください。
・口座の暗証番号は、何があっても他人に教えないでください。
・固定電話は、留守番電話設定やナンバーディスプレイを活用しましょう。
・現金やキャッシュカードを要求する不審な電話を受けた際は、警察に通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110