春日井市

★特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!★
■状況
10月8日(土)午前9時30分頃から午前11時30分頃までの間、春日井市の柏井町、神屋町、玉野台地内の高齢者宅に春日井市役所職員を名乗る者から「医療費が戻ります」「累積医療費の請求をしませんか」等とそれぞれ電話がありました。
この電話は今後、「還付金があるが、今日中に手続きをしないといけない。ATMで手続きができる。」等とATMに誘導しお金を振り込ませる還付金詐欺の被害に発展する恐れがあります。
■対策
・一番の対策は、犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して、知らない電話番号、非通知、表示圏外等と表示された電話には出ないようにしましょう。
・最近の還付金詐欺の電話は、市役所職員や金融機関職員など複数の人物が登場する劇場型で、数日に渡って電話をかけてくる場合もあります。
・個人情報を聞かれても電話で安易に教えてはいけません。
・ATMで還付金の手続きができるといった話は詐欺です。
・電話でお金に関する話があったときは、詐欺を疑い必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
10月6日(木)午後0時10分頃、春日井市大手町地内に春日井市役所健康保険課の職員を名乗る男から「累積医療費の還付が2万3368円あります。」等と電話がありました。
この電話は還付金詐欺の前兆電話です。
電話に対応した方は普段からパトネットあいちを見て、還付金詐欺の手口を知っており、被害に遭いませんでした。
■対策
・最近の還付金詐欺の電話は、市役所職員や金融機関職員など複数の人物が登場する劇場型で、数日に渡って電話をかけてくる場合もあります。
・一番の対策は、犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して、知らない電話番号、非通知、表示圏外等と表示された電話には出ないようにしましょう!
・ATMで還付金の手続きができるといった話は詐欺です。
・電話でお金に関する話があったときは、どんな話でも必ず家族に相談しましょう。
・本日、春日井市内には特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。春日井市内に親族、知り合いがいましたら、親族等が特殊詐欺の被害に遭わないためにも特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることを知らせてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内で特殊詐欺の前兆電話がかかっています!★
■状況
10月4日午後5時50分頃、春日井市上条町地内の自宅に健康保険課を名乗る者から「手紙を送ったけど、返信がありません。確認するので電話番号を教えてください。」等と電話がありました。
この電話は還付金詐欺の前兆電話です。
ATMに誘導してお金を振り込ませるなどの被害に遭う可能性があります!
■対策
・電話で個人情報をすぐに回答してはいけません。必ず相手の電話番号をインターネットで調べる等して確認してください。
・春日井市内で防犯協会の職員や市役所の職員等を名乗る電話がかかってきています。身に覚えのないことは必ず家族に相談してください。
・「自宅にキャッシュカードを確認に行く」というのは詐欺です。キャッシュカードは見せない、渡さない、暗証番号は言わない、書かないを徹底してください。
・一番の対策は犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市内に多数の詐欺の前兆電話がかかってきています。春日井市内に親族、知り合いがいましたら、親族等が特殊詐欺の被害に遭わないためにも特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることを知らせてください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★自動車盗難被害の発生★
■状況
10月3日(月)午後8時30分頃から翌4日(火)午前7時40分頃にかけて、春日井市知多町2丁目地内の集合住宅駐車場に施錠して駐車していたランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・駐車時は、ハンドル固定装置、タイヤロック、ブレーキペダルロック等を複数用いて、見た目でわかるプラスワンの防犯対策をしましょう。
・純正部品とは別で警報装置やGPSを追加で取り付けることも効果的な対策です。
・管理している駐車場に、防犯カメラやセンサーライト、出入口にチェーンを設置する等、駐車場に入られにくい環境づくりをしましょう。
・ナンバープレートには盗難防止ネジをつけましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
10月3日(月)午前10時頃、春日井市上条町、柏原町地内の高齢者宅に春日井市役所職員を名乗る男から「健康保険の利用内容の封書を送ったが回答がないので電話した。」「医療費に関する書類を送ったが返信がないので電話した。」等と電話がありました。
この電話は今後、「還付金があるが、今日中に手続きをしないといけない。ATMで手続きができる。」等とATMに誘導し、お金を振り込ませる還付金詐欺に発展する恐れがあります。
■対策
・ATMで還付金の手続きができるといった話は詐欺です。
・最近の還付金詐欺の電話は、市役所職員や金融機関職員など複数の人物が登場する劇場型で、数日に渡って電話をかけてくる場合もあります。
・個人情報を聞かれても電話で安易に教えてはいけません。
・電話でお金に関する話があったときは、詐欺を疑い必ず家族や警察に相談しましょう。
・一番の対策は、犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して、知らない電話番号、非通知、表示圏外等と表示された電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
10月2日(土)午前7時頃
■発生場所
春日井市東野町西3丁目地内
■状況
登校中の生徒が、下半身を露出し通行している男を目撃した。
■不審者等
男1名、30歳代、黒色帽子、サングラス、黒Tシャツ、Gパン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

~警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話~
■状況
10月1日(土)春日井市内で春日井警察の警察官を騙り「詐欺の犯人を捕まえた。あなたの名前が名簿に書かれている。」等と電話がありました。同様の電話を多数確認しています。
この電話は今後、「警察官を行かせる。キャッシュカードを確認する。」等と話が進みキャッシュカードをすり替える詐欺に発展する恐れがあります。
■対策
・キャッシュカードを他人に渡さない。
・暗証番号を他人に教えない。
・一番の対策は犯人と直接話をしないことです。そのために留守番電話や通話録音装置等の活用、その他非通知や表示圏外など相手の電話番号が不明な電話にでないことです。
・春日井市内に親族・知人などがいましたら、親族等が被害に遭わないために特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることをお知らせください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
9月29日(木)午後4時20分頃
■発生場所
春日井市朝宮町4丁目地内
■状況
男が小学生女児に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、体格ぽっちゃり、黒髪短髪、
黒っぽい眼鏡、マスクなし、濃紺色半袖Tシャツ、濃紺色ズボン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
9月26日(月)午後8時頃
(警察認知9月27日)
■発生場所
春日井市小野町1丁目地内
■状況
男が通行中の女性に対して「連絡先教えてよ」等と声をかけた
■不審者等
男1名、30~40歳位、165センチ~170センチ、小太り、黒色パーマがかった短髪、小豆色Tシャツ、長ズボン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内で特殊詐欺の前兆電話がかかっています!★
■状況
9月24日午前9時30分頃、春日井市東野町地内の高齢者宅に名古屋大学病院を名乗る者から「息子さんが緊急搬送されてきました。のどにポリープができていますが、両親に同じような前歴はありますか」等と電話がありました。
高齢者が家族に確認している間に電話が切られたため、被害には遭いませんでした。
この電話は話を続けるとキャッシュカードや通帳を準備させ、犯人が家まで取りにきたり、ATMに誘導しお金を振り込ませるなどの被害に遭う可能性があります!

■対策
・電話で個人情報をすぐに回答してはいけません。必ず相手の電話番号をインターネットで調べる等して確認してください。
・春日井市内で防犯協会の職員や市役所の職員等を名乗る電話がかかってきています。身に覚えのないことは必ず家族に相談してください。
・「自宅にキャッシュカードを確認に行く」というのは詐欺です。キャッシュカードは見せない、渡さない、暗証番号は言わない、書かないを徹底してください。
・一番の対策は犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して犯人と話さないようにしましょう。
・春日井市内に多数の詐欺の前兆電話がかかってきています。春日井市内に親族、知り合いがいましたら、親族等が特殊詐欺の被害に遭わないためにも特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることを知らせてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110