名古屋市緑区

■発生日時
7月26日(水)午後8時頃
■発生場所
緑区曽根2丁目地内の店舗内
■状況
男が棚に隠れながら女性にスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、20歳代位、身長170センチ位、体格中肉、黒色短髪、上衣灰色半袖、下衣黒色ズボン、眼鏡着用
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

●区役所職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています●
■状況
7月25日(火)午後4時頃、緑区内の一般宅に、区役所健康保険課職員を名乗る男から、「医療費の還付金がある。ATMで手続きができる。」等と電話がありました。
こういった電話で犯人の指示通りにATMコーナーへ行き、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
7月21日(金)午前11時30分頃、緑区内の一般宅に、「緑署の者です。キャッシュカードを確認してもらいたい」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った被害が発生しました!
■状況
7月21日(金)、緑区内の一般宅に、警察官を名乗る男から「詐欺犯人の写真を見てほしい」等と電話があり、数時間後、一般宅を訪問してきた犯人の男にキャッシュカードを盗まれる被害がありました。
■犯人
年齢50歳くらい、身長170センチくらい、体格やせ型、白色半そでカッターシャツ、黒色長ズボン、白色マスク
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

孫を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
7月19日(水)午後2時頃、緑区内の一般宅に、孫を名乗る男から、「確定申告に必要な金を要求された」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人に現金やキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
7月18日(火)午後8時頃
■発生場所
緑区南陵地内集合住宅先路上
■状況
自転車に乗った男が散歩中の女性の後をつけ、そして追いこし、女性を見ていた
■不審者等
男1名、20歳代、黒色短髪、Tシャツ、半ズボン、婦人用の自転車乗車、アジア系の色黒の外国人
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
7月17日(月)午後11時55分頃
■発生場所
名古屋市緑区大高町字折戸地内(折戸交差点)
■状況
大型貨物自動車と自転車が衝突し、自転車の方がお亡くなりになりました。
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇ドライバーの方へ
交差点では、歩行者や自転車がいないかしっかりと確認してください。
〇自転車乗車の方へ
信号や一時停止など交通ルールを守りましょう。
ヘルメットを着用して、命を守りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★特殊詐欺被害の発生★
■状況
7月15日(土)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から「還付金を受け取ることができる」等と電話がありました。その後、金融職員を名乗る男から「手続きにはキャッシュカードが必要」との電話があり、その通話中に被害者方を訪れた女にキャッシュカード1枚を手渡してだまし取られました。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
7月14日(金)午後8時30分頃
■発生場所
緑区神の倉2丁目地内
■状況
車に乗った男が男子生徒をじろじろと見て、後をつけてきた
■不審者等
男1名、30~40歳位、170センチ位、中肉、黒髪、上下黒っぽい服、眼鏡
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110