知多郡美浜町

◎女子学生に声をかける不審な男◎
■発生日時
12月3日(火)午後3時頃
■発生場所
美浜町新浦戸2丁目地内
■状況
男が下校中の女子学生の後をつけ、「こんにちは」と声をかけた。
■不審者等
男1名、20歳前後、身長160センチ位、やせ型、灰色で両袖が青色の長袖Tシャツ、眼鏡をかける
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、安全を確保した上で、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡武豊町

◎児童に対するつきまとい事案発生◎
■発生日時
12月2日(月)午後2時30分頃
■発生場所
武豊町大字東大高地内
■状況
男が下校中の児童の後をつけた
■不審者等
男1名、30代後半から40代、中肉、黒色パーカーでフードをかぶる、黒色ズボン
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、こども110番の家などに逃げて、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎特殊詐欺の前兆電話が連続発生◎
■状況
〇11月26日午後7時頃、半田市花園町6丁目地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る男から「風邪を引いて声が出ない。病院で検査するので結果はまた連絡する」などというオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。(11月29日警察認知)
〇11月28日午後5時頃、半田市稲荷町地内のご家庭の固定電話に、孫をかたる男から「体調が悪くて熱が下がらない。明日病院に行こうと思う」などというオレオレ詐欺の前兆電話も発生しています。(11月28日警察認知)
〇11月29日午前11時30分頃、知多郡東浦町大字石浜字八ツ針地内のご家庭の固定電話に、総務省をかたる男の声で「あなたのスマホから迷惑メールが送られている」などという特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。(11月29日警察認知)

■対策
・電話の相手が孫など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡南知多町

特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
11月27日午後0時頃、知多郡南知多町地内のご家庭の固定電話に対し、総合通信局を名乗る者から「あなたの電話番号が詐欺グループに使われている、警察と代わるから話してほしい」といわれ、警視庁を名乗る警察官から「ラインでやりとりをするので友達追加して欲しい」と言われる等、特殊詐欺の前兆電話が発生しています。

■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています◎
■状況
11月24日午後8時30分頃、半田市花園町3丁目地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る男から「俺だけど、風邪ひいて熱出たからコロナかもしれない」「携帯電話を修理に出した」「明日病院に行くから結果を連絡する」などというオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話の相手が息子など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
11月22日午前中に半田市上池町及び白山町地内で息子をかたる特殊詐欺の前兆電話が発生しています。

■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています◎
■状況
11月17日午後9時15分頃、半田市亀崎町5丁目地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る男から「会社の人と不倫して、慰謝料を請求されている」「500万円必要で、お金を貸してほしい」などというオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話の相手が息子など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎特殊詐欺の前兆電話がかかってきています◎
■状況
10月中旬頃、半田市亀崎大洞町地内のご家庭の固定電話に、国際電話の電話番号から、友人を装った電話がかかってきて、「車を買うのにお金が必要なので、助けてほしい」等といい、お金を請求するという特殊詐欺の前兆電話がありました。
(11月15日半田警察署認知)
■対策
・電話の相手が息子など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

■発生日時
11月14日(木)午後10時30分頃
■発生場所
知多郡東浦町大字石浜字中央地内
■状況
男が民家の脱衣所をのぞこうとした
■不審者等
男1名、身長180センチくらい、体格中肉、頭に白タオルを巻く、黒色半袖Tシャツ、白色スニーカー
■対策
センサーライト、防犯砂利、防犯カメラを活用しましょう
不審者を見かけたら安全な場所に避難し、110番通報しましょう

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
11月14日(木)午後4時頃
■発生場所
半田市亀崎相生町1丁目地内
■状況
男が下校中の児童に対してカメラを向けた
■不審者等
男1名、身長170センチメートルくらい、小太り、禿頭、白色ジャンパー、白色ズボン
■対策
〇防犯ブザーを活用しましょう。
〇不審な人を見かけた際は、安全な場所に避難して110番通報をしてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110