■発生日時
11月19日(火)午後6時10分頃
■発生場所
名古屋市守山区元郷1丁目地内
■状況
不審者がハサミを閉じたり、開いたりしたような音を出しながら近づいてきた
■不審者等
男1名、30代から40代、黒色短髪、黒っぽい長袖、黒っぽい長ズボン、両手にそれぞれ赤い鞄と黒い鞄を持っていた
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
11月19日(火)午後6時10分頃
■発生場所
名古屋市守山区元郷1丁目地内
■状況
不審者がハサミを閉じたり、開いたりしたような音を出しながら近づいてきた
■不審者等
男1名、30代から40代、黒色短髪、黒っぽい長袖、黒っぽい長ズボン、両手にそれぞれ赤い鞄と黒い鞄を持っていた
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※孫騙りのニセ電話発生!!※
■状況
11月19日午前10時40分頃、守山区小幡太田地内の高齢者方の固定電話に孫を騙る男から「喫茶店でカバンを盗まれた」「お店の人と警察には相談した」等と電話がありました。
高齢者の方は不審に思い、直ぐに電話を切って警察に相談したことから被害には遭いませんでしたが、男の話を信じ込み、電話の指示に従っていたら、個人情報を聞き出されたり、現金をだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※ニセ電話連続発生!!※
■状況
11月18日、守山区白沢町及び川宮町地内に警察官を騙る人物から、天子田1丁目地内に総務省を騙る自動音声ガイダンスから、尾張旭市旭が丘町地内に年金事務所を騙る人物からニセ電話がありました。いずれの方も被害にはあっていませんが、ニセ電話が連続して発生していますので、注意してください。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
※特殊詐欺のニセ電話が多発‼
■状況
昨日、守山区川上町地内居住の高齢者方の固定電話に、厚生労働省の職員を名乗る男から、「あなたの保険証が東京の綾瀬メンタルクリニックで不正に使用されています」などと電話がありました。その後、警視庁の警察官を語る男に電話を代わり、家族構成等を話してしまいました。
また本日も守山警察署管内において、特殊詐欺の前兆電話の相談が多く寄せられています。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※還付金詐欺のニセ電話連続発生!!※
■状況
11月15日午前11時頃から午後1時頃にかけて、守山区西城1丁目、小幡中1丁目地内居住の方の固定電話に区役所保険課を騙る男から「健康保険の還付金がある。はがきが届いているはずだ。」等と電話がありました。住人の方は、不審に思い電話を切ったり、警察に通報したため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、電話の相手から個人情報を聞き出されたり、還付金を受け取る名目でATMに誘導され現金を送金させられだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■発生日時
11月10日(日)午後4時頃
■発生場所
名古屋市守山区大字上志段味地内
■状況
不審者が通行中の小学生に対してじっと見つめて歩いてきた
■不審者等
男1名、50歳から60歳くらい、160センチから170センチくらい、白髪混じりの短め、細身、オレンジ色のダウンジャケット、白色短パン、裸足
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
11月9日(土)午後2時30分頃
■発生場所
守山区松坂町地内
■状況
男が一般民家をスマートフォンで撮影した
■不審者等
男1名、30歳位、色白、黒髪、黒っぽいジャンパー、黒色サンダル、黒色の小型自転車を使用
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※還付金詐欺のニセ電話発生!!※
■状況
11月8日午後1時45分頃、守山区向台2丁目地内居住の方の固定電話に区役所健康保険課を騙る男から「累積医療費の還付金がある。使っている銀行はどこか。」等と電話がありました。住人の方が銀行名を伝えたところ、男は「銀行から電話がある」等と言って電話が切れました。その後、銀行員を騙る男から電話がありましたが、住民の方が不審に思い電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、個人情報を聞き出されたり、還付金を受け取る名目で現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
※特殊詐欺のニセ電話連続発生!!※
■状況
11月6日、守山区小幡中1丁目、小幡南3丁目地内において厚生労働省を、尾張旭市井田町3丁目地内において警察官をそれぞれ騙る人物から詐欺と思われる不審な電話がありました。いずれの方も不審に思い電話を切ったため被害に遭いませんでした。電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、キャッシュカードやクレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※特殊詐欺被害の発生!!※
■状況
11日4日、守山区大字上志段味字中屋敷地内の高齢者方の固定電話に、守山警察署の田中を名乗る男から「あなたのキャッシュカードが犯人に悪用されている」「後から来る男にキャッシュカードを渡してください」等と電話がありました。
その後、高齢者の方は、自宅を訪問した犯人が用意した封筒にキャッシュカードを入れ、犯人に「印鑑がいるので持ってきてください」と指示されるまま、印鑑を取りに行っている間に封筒をすり替えられ、キャッシュカードを騙し取られる被害に遭いました。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカード、還付金等に関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・電話で、銀行の口座情報や暗証番号等の個人情報は絶対に言わないでください。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。