愛知郡東郷町

愛知署管内(東郷町)でサギ電話!!
息子を騙るサギ電話に注意!!

■状況
2月7日午前10時頃「医師」になりすました犯人から、
「息子さんが喉が痛いから来ている。」「誰にも言わないで下さい。」
などと言う電話があり、その後「息子」になりすました犯人からも
「携帯電話と財布を落とした。」
などと言う電話がありました。
さらに、その後「警備員」になりすました犯人から
「携帯電話だけ見つかりました。」
などと言う電話がありました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。
東郷町では本日、同様のサギ電話がかかっています、明日以降も注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

東郷町でもサギ電話!!
家族の財産が狙われている!!

■状況
2月7日午前9時頃、東郷町地内の高齢者宅に「息子」になりすました犯人から、
「財布をなくしてしまった」「お金が必要なんだ」「また連絡するね」
などと言う電話があり、午後1時頃には「お金はいくら用意できた?」という電話がかかってきました。
幸い、高齢者はダマされることがありませんでしたが、犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・だまされた振り作戦で犯人の逮捕に協力をお願いします。

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

泥棒にご用心!!
掃き出し窓に不審者の影!

■状況
11月30日午後2時20分頃、東郷町地内で、不審者が戸建て住宅裏側掃き出し窓の鍵部分を叩いていましたが、在宅していた人が気付いたため、不審者は逃走しました。

■不審者の特徴
若い感じの男性、黒色帽子、黒髪、上下黒っぽい服装

■対策
年末年始も空き巣被害にご用心!
自宅に防犯カメラ、センサーライト、警報機、補助錠、防犯砂利を設置して、空き巣被害を未然に防ぎましょう。
普段見かけない不審な人物を目撃した場合は、すぐに、その場で110番通報してください。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

東郷町内の高齢者宅にサギ電話!!
「還付金がある」という電話はサギ!!

■状況
11月24日から11月25日にかけて、東郷町地内の高齢者宅に「役場職員」になりすました犯人から、
「年金の還付金があります。」
「古いキャッシュカードより新しいキャッシュカードの方が安全です。」
「暗証番号を教えてください。」
「カードを交換するので、古いキャッシュカードをレターパックで送って下さい。」
などと言う電話があり、キャッシュカードをレターパックで送ってしまうという被害がありました。
幸い、サギに気付き、口座を止めることができました。
犯人は、高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・電話の相手から、「還付金」「キャッシュカード」というキーワードが出たら、それはサギです!!
・このような電話に心当たりがある方は、すぐに愛知警察署に通報してください。
・レスキューコール(注意を呼びかける電話)を!!
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあ げましょう。
みんなで「レスキューコール」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

下半身露出事案が発生
夕暮れが早いので、日暮れ前に家に帰りましょう!

■発生日時
11月18日(木)午後5時30分頃
■発生場所
愛知郡東郷町春木台地内
■状況
男が女子児童に対して「今からオシッコするから周り見ていてくれない。」と声をかけ、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、灰色服、メガネ着用、黒マスク

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■発生日時
10月14日(木)午後4時30分頃
■発生場所
東郷町大字和合地内
■状況
男が男子児童に対して「お菓子あるからあげようか」と声をかけた
■不審者等
男1名、40から50歳くらい、黒色マスク着用、黒色ワゴン車乗車

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

秋の安全なまちづくり県民運動
愛知署管内の各市町が広報活動実施中!
10月11日から20日までの間、「秋の安全なまちづくり県民運動」が行われています。
運動期間中には、愛知署と管内の各市町が協力して、各種広報活動を実施しており、「東郷町役場」におきましても、下記のとおり実施します。
啓発品の配布も予定しておりますので、こぞってご参加下さい。

■実施日時
令和3年10月19日(火)午前9時30分から午前11時30分まで
東郷町役場正面玄関
■参考
・来庁の際は、マスク着用、アルコール消毒の協力をお願いします。
・啓発品を配布予定ですが、数に限りがあります。
なくなり次第終了となります。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

プリウスの盗難被害が連続発生
愛知署管内で自動車盗急増中!!
■状況
6月29日夜間から6月30日早朝にかけて、長久手市・東郷町において、駐車場にとめておいた「トヨタプリウス」が盗まれました。
■対策
・自動車盗難防犯機器(タイヤ固定装置やハンドル固定装置等)を組み合わせた対策が効果的です。
・駐車場に、センサーライトや防犯カメラを設置する等して、「音・目・光」に配慮した対策をしましょう。
・手口によっては、スマートキー等を金属製の容器で保管したり、電源を切る等の対策も有効です。
・標準のGPSに加え、追加でGPSを設置することで、盗難時の追跡等に役立ちます。
・異変に気が付いた時は、警察に通報しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
令和3年5月14日(金)東郷町地内において、オレオレ詐欺被害が発生しました。
同日午後0時10分頃、被害者の自宅に、息子を名乗る男から「借金をした」「友人4人で1000万円借りた」「今日、その内の100万円を返さなければならない」「弁護士が家まで取りに行く」等と電話があり、同日午後2時30分頃、被害者方を訪れた弁護士を名乗る男に、現金をだまし取られてしまいました。

■対策等
・親族等を語る詐欺の電話が多発しています。
・名前を名乗らない電話に注意してください。
・一人で判断せずに必ず誰かに相談をしてください。
・被害未然防止のため、金融機関の出金理由の確認にご協力ください。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
5月13日夕方頃、東郷町地内において、「オレオレ。」と息子を語る男から詐欺の前兆電話が掛かってきています。
■対策
・家族からの電話で、お金の話が出たら、一度電話を切って、他の家族に相談する等して確認しましょう。
・家族以外の者が、家族に代わって、現金等を受け取る話であれば、詐欺を疑って下さい。
・詐欺を疑う電話を受けた際は、すぐに警察へ通報して下さい。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110