稲沢市

携帯電話にかかってくる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月8日午後1時50分頃、稲沢市内にお住いの方の携帯電話に警視庁捜査課の警察官を名乗る男から「あなたが事件に巻き込まれ、キャッシュカードが不正に使われている可能性がある。身分証を持って福井県警に行ってほしい。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話口の人物の身分を信じる前にまず疑い、公的機関に確認しましょう!
・公的機関が非通知で電話をかけることはありません。かけてきた相手の電話番号をしっかり確認しましょう。
・不審な電話は一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
11月7日(木)午前9時頃、稲沢市にお住まいの方の自宅固定電話に息子を名乗る男から「株取引で損失が出たから補填しなくてはいけない。いくら用意できる?」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・特殊詐欺被害を防止するために在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・お金や通帳、クレジットカード等の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話は自分一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(10月27日~11月2日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、14件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
自転車盗6件(稲沢2件、小正、明治、平和、祖父江)、車上ねらい1件(小正)、部品ねらい1件(明治)でした。
その他、器物損壊、万引き等でした。
■対策
・今週の自転車盗被害のうち半分が無施錠の自転車でした。
・駅駐輪場だけでなく、商業施設や集合住宅の駐輪場でも自転車盗被害が発生しています。
・自転車から離れるときは、短時間でも鍵をかけるようにしてください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

携帯電話への特殊詐欺電話に注意!
■状況
11月4日午前10時11分頃、稲沢市内にお住いの方の自宅固定電話に、NTTファイナンスの職員を名乗る女性から「2時間後に電話が止められます。このあと警視庁に繋ぐのでお待ちください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話口の人物の身分を信じる前にまず疑い、公的機関に確認しましょう。
・留守番電話設定等の対策をしましょう。
・一人で迷わず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

携帯電話への特殊詐欺電話に注意!
■状況
11月2日午前9時50分頃、稲沢市内にお住いの方の携帯電話に、NTTファイナンスの職員を名乗る男から「携帯電話の10月分の利用料金が未納です。指定の口座に利用料金の振り込みをお願いします」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・特殊詐欺の前兆電話は、自宅の固定電話だけではありません。
・「+1」「+44」から始まる番号は海外からの電話で、こうした電話番号からの特殊詐欺の前兆電話が増えています。
・このような電話に出てしまっても、慌てず一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(10月20日~10月26日まで)の主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は18件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
強盗致傷1件(下津)、出店荒らし1件(平和)、病院荒らし1件(祖父江)、自転車盗8件(小正4件、明治3件、祖父江)、オートバイ盗2件(小正、祖父江)でした。
その他、万引き、器物損壊等が発生しています。
■対策
・店舗、病院における侵入盗が発生しています。
・スマホ連動型防犯カメラ、異常を周知する警報機の導入等を検討してください。
・ドアや窓の強化、防犯性能の高い金庫の設置も有効です。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
10月31日午後2時50分頃
■発生場所
稲沢市菱町地内
■状況
自転車乗車の男が帰宅児童の顔を覗き込んでいた。
■不審者等
男1名、20代から30代くらい、体格がっちり、黒髪短髪のパーマ、暗めの色の服、緑色の短パン
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・県警公式アプリ「アイチポリス」の防犯ブザー機能を活用するのも効果的です。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
10月26日(土)午後4時30分頃
■発生場所
稲沢市高御堂二丁目地内
■状況
男が自転車乗車の男子生徒に対し「君のベルト見せてほしい」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、60歳代から70歳代位
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・県警公式アプリ「アイチポリス」の防犯ブザー機能を活用するのも効果的です。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
10月25日午後2時40分頃、稲沢市内にお住まいの方の固定電話に家電量販店店員を名乗る男から「あなたの旦那さん名義のクレジットカードが使われようとしています。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・特殊詐欺被害を防止するために在宅時も留守番電話設定にしましょう。
・お金やクレジットカード、キャッシュカード、通帳等の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・身に覚えのない内容であれば一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(10月13日~10月19日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、15件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
自転車盗7件(小正3件、稲沢2件、明治、大里東)、空き巣2件(明治、千代田)、オートバイ盗1件(大里西)でした。
その他、器物損壊、万引き等でした。
■対策
・先週の自転車盗被害は、すべてカギをかけていない自転車が被害にあっています。
・主に駅駐輪場での被害が多発しています。必ず施錠した上で自転車から離れましょう。
・空き巣被害も発生しています。玄関や窓の施錠だけでなく、補助錠や防犯フィルム等も活用しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110