豊田市

警察官をかたった詐欺の電話に注意!
■状況
12月26日(木)午前11時頃、豊田市下林町地内に居住の方の携帯電話に、警察庁捜査二課をかたる者から「詐欺の主犯格を捕まえた。所持品にあなた名義のカードがあった。山口県警が捜査しているので、山口県警に来てほしい。」等という電話がありました。
■対策
・警察官をかたる詐欺の電話が増加しています。相手の話す身分をすぐに信用することなく、一旦電話を切って、家族や周囲に相談、確認するようにしてください。
・非通知や知らない番号からの着信には出ないようにしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

スポーツタイプの自転車の盗難が多発しています!
■状況
12月20日から22日までの3日間で、豊田市内において、自転車の盗難が6件発生しました。その内、5件がスポーツタイプの自転車で、3件はワイヤー錠等で施錠した状態で盗まれています。

■対策
・スポーツタイプの自転車が狙われています。自転車から離れる際は、確実に施錠し、ツーロックをするようにしましょう。また、駐輪場の柵等、固定されている構造物にくくりつけて、持ち去られないようにしましょう。
・防犯カメラやセンサーライトが設置されている場所に駐輪する等、犯人に狙われにくい場所に駐輪しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
12月19日(木)午後5時5分頃
■発生場所
豊田市前山町地内
■状況
男が小学生女子に「裸を見せて」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢30~40代くらい、身長170~175cmくらい、中肉、黒色短髪、上衣不明、下衣黒色長ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
防犯ブザー等の防犯グッズを携行して活用しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

オレオレ詐欺の被害が発生!
■状況
12月13日(金)から12月19日(木)までの間、豊田市居住の方の携帯電話に警察官を名乗る者から、電話やSNSのビデオ通話等で「あなたは詐欺の容疑者です。お金の流れを調査するから指定した口座にお金を振り込んでください。できなければ逮捕しにいきますよ。」等と言われ、指示されて登録したインターネットバンキングから指定された口座に現金を振り込まされ、だまし取られる詐欺被害が発生しました。

■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・警察が捜査名目でお金を振り込ませたり、インターネットバンキングの開設や登録を指示することは絶対にありません。
・一人で判断せず、まずは、家族や警察に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
12月17日(火)午後4時30分頃
■発生場所
豊田市駒場町地内
■状況
車に乗った女が下校中の小学生に対し、すれ違う際に、スマートフォンを向けた。
■不審者等
女1名、黒っぽい髪色、黒色ニット帽着用、深緑色の軽四自動車に乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
防犯ブザー等の防犯グッズを携行し、必要な場合は躊躇せず使用してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

警察官や金融機関職員をかたる特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
本日12月17日(火)、豊田市に居住の方の携帯電話に、警視庁をかたる男から、国際電話番号(+から始まる番号)で「警視庁の捜査2課ですが。」等といった電話や、金融機関職員をかたる女から「未払金があります。本日中に指定の口座に振り込んでください。」等という特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています。

■対策
・警察官をかたった詐欺の電話が増加しています。電話でお金の話があれば、詐欺を疑いましょう。
・国際電話番号(+から始まる番号)を悪用した詐欺の電話が多くかかってきています。国際電話番号や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・固定電話で、国際電話の発着信が必要ない方は、国際電話番号の利用を休止する無償手続きがありますので、警察署までお問い合わせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

自動音声ガイダンスの詐欺電話が多数かかってきています!
■状況
本日(12月13日)、豊田市若林東町、堤町、中根町地内に居住の方の固定電話に自動音声で「NTTです。固定電話が使えなくなります。オペレーターに繋ぎます。」等と着信があり、電話を続けると「警視庁からあなた名義の携帯電話が事件に使われていると連絡を受けています。」等と犯罪の嫌疑をかけられる詐欺の前兆電話がありました。これは、身の潔白を証明するためお金を振り込ませて、お金をだまし取られる詐欺被害につながる可能性があります。

■対策
・警察官をかたる詐欺の電話が多発しています。警察、官公庁、大手企業などから電話があっても、すぐに信用することなく、お金やキャッシュカードの話があれば詐欺を疑いましょう。警察官が捜査のためにお金を振り込ませることはありません。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

警察官をかたる特殊詐欺の被害が発生!
■状況
12月12日(木)、豊田市居住の方の携帯電話に、警視庁をかたる男から、国際電話番号(+から始まる番号)で「あなたの口座が使われている。共犯になります。お金を指定の口座に振り込めば、罪の潔白の材料の1つになる。」等と言われ、指定された口座に振り込み、お金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
■対策
・警察官をかたった詐欺の電話が増加しています。たとえ警察官を名乗っても、電話でお金の話があれば、詐欺を疑いましょう。
・警察が捜査名目でお金を振り込ませることや、SNSのメッセージで警察手帳や逮捕状を示すことは絶対にありません。
・国際電話番号(+から始まる番号)を悪用した詐欺の電話が多くかかってきています。国際電話番号や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
12月11日(水)午後4時40分頃
■発生場所
豊田市上郷町2丁目地内
■状況
男が女性に対し、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20~30代くらい、身長160~165cmくらい、中肉、黒色帽子、黒色ジャンパー、長ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
防犯ブザー等の防犯グッズを携行し、必要な場合は躊躇せず使用してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

架空料金請求詐欺被害の発生!
■状況
12月10日(火)午後6時9分頃、豊田市内に居住する被害者の携帯電話に着信があり、男から「クラウドというサイトの料金が去年の12月から1年にわたって、未納です。支払ってもらえないなら裁判になります。」などと言われ、ATMから指定された口座に現金を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・電話やメールで、身に覚えのない未納料金の話があれば詐欺を疑いましょう。
・お金を支払うように要求された場合は、一人で判断せず、まずは家族や警察に相談してください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110