豊田市

通信事業者をかたる詐欺の電話に注意してください!
■状況
6月4日、豊田市内において、携帯電話に非通知で電話があり、利用した覚えのない通信事業者を名乗る不審な音声ガイダンスが流れるといった詐欺の前兆電話が架かっています。
■対策
・利用した覚えのない事業者からの非通知電話は安易に信用せず、お金の話が出たら詐欺を疑い、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・個人情報は、不用意に電話で教えないよう注意しましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■状況
6月1日午前10時頃、豊田市明川町地内のお宅に、大手百貨店を装い「あなたのカードが不正に利用されています」「口座番号を教えてほしい」旨の電話がありました。
こうした電話は、この先キャッシュカードを受け取りに来る特殊詐欺の被害に発展する恐れがあります。
※近くに「受け子」と呼ばれる犯人が潜んでいるかもしれません。
■対策
・電話が鳴った時点で、「詐欺かもしれない」と警戒する
・在宅時でも留守番電話設定にして、知らない人からの電話には応対しない
・怪しいと思ったら電話を切り、絶対に一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談する
・「渡すな危険キャッシュカード」警察官や銀行協会の者がカードを受け取りに来ることはありません

豊田市の「特殊詐欺対策機器の補助金制度」が4月1日から始まりました。

特殊詐欺の防犯対策には、対策機器の導入が効果的です。
この機会にぜひご検討ください。

特殊詐欺被害等防止機器購入費補助金
【補助対象者】
豊田市に住民登録があり、次の要件をすべて満たす人
(1)世帯主
(2)市税を滞納していない人
(3)過去にこの補助金の適用を受けていない人
(4)同じ機器に対する他の補助金の交付を受けていない人
(5)暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人
【補助対象経費】
公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話(特殊詐欺被害等防止機器)の購入に要した費用(スマートフォン、携帯電話は除きます。)
※令和5年4月1日以降に購入した特殊詐欺被害等防止機器が対象です。
【補助金の額】
補助対象経費の2分の1(上限 7,000 円、1,000 円未満切捨て)
【申請手続き】
豊田市役所 交通安全防犯課(南庁舎4階)の窓口又は郵送

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

通信事業者をかたる詐欺の電話に注意してください!
■状況
5月27日、豊田市内において、携帯電話に非通知で電話があり、音声ガイダンスの後に通信事業者を名乗る者から「有料サイトの未払いの料金があります。」等と詐欺の前兆電話がありました。
今回は詐欺の電話と気付き、お金を騙し取られることはありませんでした。
こうした電話は、お金を騙し取られる詐欺被害に発展する恐れがあります。
■対策
・電話の相手が名乗る身分を信用せず、お金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・家族や警察に相談しましょう。
・個人情報を電話で教えないように注意しましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

通信事業者をかたる詐欺の電話に注意してください!
■状況
5月23日、豊田市内において、携帯電話に非通知で電話があり、音声ガイダンスの後に通信事業者を名乗る者から「有料サイトの利用料が一年間滞納されていたので強制解約した。滞納金と違約金で29万9,600円を支払ってもらう。」旨の要求をされるといった詐欺の前兆電話が架かっています。
■対策
・電話の相手が名乗る身分を安易に信用せず、お金の話が出たら詐欺を疑い、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・個人情報は、不用意に電話で教えないよう注意しましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■状況
5月10日午前11時頃、豊田市岩神町のお宅に、孫を装い「ビットコインで儲けた」「そのうち500万円を預かってほしい」旨の電話がありました。
こうした電話は、特殊詐欺の被害に発展する恐れがあります。
■対策
・電話が鳴った時点で、「詐欺かもしれない」と警戒する
・在宅時でも留守番電話設定にして、知らない人からの電話には応対しない
・怪しいと思ったら電話を切り、絶対に一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談する

豊田市の「特殊詐欺対策機器の補助金制度」が4月1日から始まりました。

特殊詐欺の防犯対策には、対策機器の導入が効果的です。
この機会にぜひご検討ください。

特殊詐欺被害等防止機器購入費補助金
【補助対象者】
豊田市に住民登録があり、次の要件をすべて満たす人
(1)世帯主
(2)市税を滞納していない人
(3)過去にこの補助金の適用を受けていない人
(4)同じ機器に対する他の補助金の交付を受けていない人
(5)暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人
【補助対象経費】
公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話(特殊詐欺被害等防止機器)の購入に要した費用(スマートフォン、携帯電話は除きます。)
※令和5年4月1日以降に購入した特殊詐欺被害等防止機器が対象です。
【補助金の額】
補助対象経費の2分の1(上限 7,000 円、1,000 円未満切捨て)
【申請手続き】
豊田市役所 交通安全防犯課(南庁舎4階)の窓口又は郵送

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

<水難事故に注意!>
大型連休に入り、過ごしやすい季節になってきました。気温が上昇するこれからの季節、河川での遊泳中の水難事故に注意してください。
河川には独特の流れがあり、また川底は急に水深が深くなっている場所もあります。
侮ると危険です。下記のポイントを厳守し、事故を防いでください。
■事故防止のポイント
・必ず天気予報や川の情報を確認しましょう。
・お子さんから目を離さないようにしましょう。
・川に入るときは、ライフジャケットなど活動に合った準備をしましよう。
・帽子やサンダルなどが流されたときは、無理して取りにいかないようにしましょう。
・周囲の看板等を確認しましょう。
■皆さんにお願い
・立ち入りが禁止された河川敷や遊泳禁止の場所には入らないでください。
・飲酒した状態では絶対に水に入らないでください。
・車で川に行くときは、駐車場を確認しておきましょう。路上駐車は近くにお住いの方のご迷惑となりますので、やめてください。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

<長期休暇における防犯対策>
例年県内で、事務所・事業所を休暇で閉めた際、またご自宅を旅行で長期不在にした際の侵入盗被害が発生しています。
■防犯対策のポイント
・すべての出入口、窓(小窓まで)の確実な鍵かけ
・補助錠等を活用したプラスワン対策
・不在にする際のご近所への声かけ
こちらのチェックシートを活用し、セルフ防犯診断してみましょう
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/asuke/images/ienosindan.pdf

<不在を悟られないために>
・新聞等を一時的に止める
・部屋の電気を一部つけ、在宅を装う
<事業者の皆さんへ>
・金庫は防盗性の高いものを(アンカー等で固定)
・侵入センサー等の防犯設備を(ある場合は確実な作動確認)
※侵入をメールで知らせる設備もあります
・機械警備も効果的です
★休業時には、事務所・金庫に現金、貴重品を置かないようにしましょう
※こちらのシートを掲示しておきましょう
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/asuke/images/sengen.pdf

■防犯対策に、防犯カメラは非常に効果的です。
カメラ設置のアピール(目立つ看板等)をお忘れなく
防犯カメラ設置を検討している自治区の皆さんの支援を実施しております
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/asuke/images/camera.pdf
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

還付金詐欺の電話に注意!
■状況
3月2日午後4時頃、豊田市大野瀬町地内のご家庭に、豊田市役所を騙る者から「還付金が返ってきます」等と還付金詐欺の前兆電話がかかって来ています。
この後、ATMに行くように誘導され、現金を送金させられる還付金詐欺に発展する恐れがあります。
■対策
・市役所等の公的機関が電話で還付金の案内をすることはありません。
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境を作りましょう。
・携帯電話を話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

大野瀬町地内で空き巣被害発生!!

■状況
1月12日午前6時45分頃から午後6時頃にかけて、大野瀬町地内で空き巣被害が発生し、室内から物品が盗まれました。
■対策
・ドアや窓は、補助錠や防犯フィルムを取り付けましょう。
・防犯カメラ、センサーライト、警報機などの防犯機器を取り付けましょう。
・不審者、不審車両を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

■年末年始の休暇中における防犯対策
例年県内で、事務所・事業所の休暇で閉める、またご自宅を帰省や旅行で長期不在にした際の侵入盗被害が発生しています。
■防犯対策のポイント
・すべての出入口、窓(小窓まで)の確実な鍵かけ
・補助錠等を活用したプラスワン対策
・不在にする際のご近所への声かけ
こちらのチェックシートを活用し、セルフ防犯診断してみましょう
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/asuke/images/ienosindan.pdf

<不在を悟られないために>
・新聞等を一時的に止める
・部屋の電気を一部つけ、在宅を装う
<事業者の皆さんへ>
・金庫は防盗性の高いものを(アンカー等で固定)
・侵入センサー等の防犯設備を(ある場合は確実な作動確認)
※侵入をメールで知らせる設備もあります
・機械警備も効果的です
★休業時には、事務所・金庫に現金、貴重品を置かないようにしましょう
※こちらのシートを掲示しておきましょう
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/asuke/images/sengen.pdf

■防犯対策に、防犯カメラは非常に効果的です。
カメラ設置のアピール(目立つ看板等)をお忘れなく
防犯カメラ設置を検討している自治区の皆さんの支援を実施しております
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/asuke/images/camera.pdf

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110