長久手市

■発生日時
2月14日(火)午後5時40分頃
■発生場所
長久手市市が洞地内
■状況
男が女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢50代くらい、体格中肉
グレーの上着、紺色のズボン、白色マスクを着用

■不審者を見かけたら
・安全な場所に避難し110番しましょう
・防犯ブザーを携行しましょう
・なるべく明るく大きい道を通りましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

★キャンペーン告知★
ナンバープレート盗難防止ネジ無料配布

■ナンバープレート盗難防止を目的としたナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンを開催します。
※愛知署管内(長久手市、日進市、東郷町、豊明市)に在住の方を対象とします。
※国産普通車を対象とします。
※転売防止のため、基本的にその場での取付となります。
※問合せは下記電話番号の愛知警察署までお願いします。
■日時、場所
令和5年2月14日(火)午後2時頃から午後3時頃までの間
長久手市役所駐車場
■内容
・ナンバープレート盗難防止ネジキャンペーン

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

長久手市内で変質者出没!
目撃したら110番通報して!
■発生日時
1月12日(木)午後3時30分頃
■発生場所
長久手市野田農地内
■状況
ズボンを下げパンツ姿の男が、遊んでいた女子児童らに近寄り「このパンツ短くない?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50歳から70歳くらい、猫背、黒いキャップ帽、白色マスク、上衣オレンジ色Tシャツ、下衣黒色ジャージズボン、ボクサーパンツ、運動靴

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

★キャンペーン告知★
ナンバープレート盗難防止ネジ無料配布

■ナンバープレート盗難防止を目的としたナンバープレート盗難防止ネジ無料配布キャンペーンを開催します。
※愛知署管内(長久手市、日進市、東郷町、豊明市)に在住の方を対象とします。
※国産普通車を対象とします。
※転売防止のため、基本的に、その場での取付けとなります。
■日時・場所
12月1日(木)午前10時頃から午前11時頃までの間
東郷町役場
■内容
・ナンバープレート盗難防止ネジキャンペーン

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
「老人ホーム入居の優先権」に注意!

■状況
11月30日午後3時頃、サギ犯人から、
「老人ホームを長久手に建てます。」
「優先権を与えるのでどうですか?」
などと言う電話がありました。
「老人ホーム入居の優先権がある」はサギです。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
11月28日~12月4日

長久手市塚田地内及び豊明市大久手町地内において「横断歩行者妨害」の取締りを強化します

〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には横断歩道があります
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら必ずその手前で止まりましょう
〇歩行者の方へ
横断歩道を渡るときは、「ハンドアップ」
手を挙げてドライバーに横断する意思表示をしましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

車両に乗った男からの声掛けに注意!

■発生日時
11月16日(水)午後4時15分頃
■発生場所
長久手市前熊一ノ井地内
■状況
路上駐車中の自動車に乗った複数の若い男が、下校中の児童らに対して「みんな、チェンソーマンって知ってる?」と声を掛けた。
■不審者等
黒色軽自動車、若い男4名

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

■状況
11月11日から11月13日にかけて、長久手市内に住む高齢者の携帯電話に、見知らぬ複数の男から、
「スマートフォンで課金していないか。」
「セキュリティ犯罪に巻き込まれている。」
「ランサムウェアに感染している。」
などと言う電話がありました。
そして、その解決策として現金の振り込みを要求されました。
■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話に電話がかかってきた場合であっても、身に覚えない電話には応じず、絶対に現金を支払わないでください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

■発生日時
11月12日(土)午後4時頃
■発生場所
長久手市先達地内
■状況
男がスマートフォンで卑猥な画像を見ていた
■不審者等
男1名、20代から30代位、黒色キャップ帽、水色半袖、黒色ズボン
■対策
・不審者を見かけたら、安全な場所へ避難し、110番通報をしてください
・防犯ブザーを持ち、すぐに使えるようにしましょう
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

児童に対する声かけ事案多発!!
不審者を目撃の際は、直ぐに110番通報を!!

■発生日時
10月26日(水)夕刻頃
■発生場所
豊明市二村台地内及び長久手市坊の後地内
■状況
男が女子児童らに対して「遊びに行かない」等と声かけをした。
■不審者等
男1名
■対策
・夜間は街灯のある明るい道を通行しましょう。
・外出の際には、防犯ブザー等防犯対策グッズを携行しましょう。
・不審者を目撃の際には、直ぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110