名古屋市西区

“秋の安全なまちづくり県民運動”実施中!《10月11日~10月20日》
~自動車の盗難に注意!あなたの『愛車』は大丈夫ですか?~
西区では、今年に入って自動車の盗難被害が9件発生しています。盗まれた自動車は、他の犯罪に悪用されることがあります。あなたの「愛車」が被害に遭わないように、次のことに注意してください。
【防犯対策のポイント】
○自動車を駐車するときは、少しの間でも必ずキーを抜き、ドアロック!
○ナンバープレート盗難防止ネジやハンドルロック等を活用し、「プラスワン」の対策を!
○リレーアタック対策のため、鍵は金属性の缶等に入れて保管!
○不審者(車)を見たら、即110番!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

~年金支給日の「ニセ電話」に注意!!~
10月15日(木)は年金支給日です。犯人が親族や警察官、区役所の職員等を騙り、お金を騙し取ろうとする電話をかけてくる可能性が十分にあります。高齢者が御家族におみえの方は、注意喚起をお願いします。
【防犯のポイント】
〇「還付金がある」「詐欺グループ捕まえた」という電話は詐欺!
〇電話でキャッシュカードの暗証番号を聞かれたら詐欺!
〇キャッシュカードを他人に渡さない!
〇一人で判断することなく、家族や警察に相談!
〇家の電話を留守番設定に!
〇この情報を一人でも多くの人に伝えるとともに、パトネットあいちへの登録をすすめてください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月14日(水)午前8時20分頃
■発生場所
名古屋市西区名西一丁目地内
■状況
男が登校途中の女子高生を見ながら付近を無言でウロウロしていた
■不審者等
男1名、30~40歳位、身長170センチくらい、小太り、黒色短髪、青色Tシャツ、紺色短パン

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月14日(水)午前5時20分頃
■発生場所
名古屋市西区新道一丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性の後をつけ、「ちょっと尋ねたいんですけど」と声をかけた。
■不審者等
男1名、30歳位、中肉、黒色ハーフパンツ、黒縁眼鏡

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

“秋の安全なまちづくり県民運動”実施中!《10月11日~10月20日》
~「渡すな危険!!キャッシュカード」~
西区では、今年に入ってオレオレ詐欺やキャッシュカードを騙し取られるといった特殊詐欺の被害が20件発生しています。高齢者が御家族におみえの方は、注意喚起をお願いします。
【防犯のポイント】
○「還付金がある」「別の人がお金を取りに行く」という電話は詐欺!
○電話でキャッシュカードの暗証番号を聞かれたら詐欺!
○キャッシュカードを他人に渡さない!
○キャッシュカードの暗証番号を他人に絶対に教えない!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談!
○家の電話を留守番電話設定に!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

“秋の安全なまちづくり県民運動”実施中!《10月11日~10月20日》
~『我が家』の防犯対策は万全ですか?~
西区では、今年に入って住宅を対象とした侵入盗が15件発生しており、その内の約半数が窓から侵入されています。日ごろから、窓の防犯対策を万全にして、被害の未然防止に努めてください。
【防犯対策のポイント】
○出かける前に必ず施錠確認!
○補助錠で窓をツーロック!
○シャッター、雨戸、センサーライト等を活用!
○室内灯の常時点灯!
○家に多額の現金や貴金属を置かない!
○不審者(車)を見たら即110番!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月11日(日)午後11時7分頃
■発生場所
名古屋市西区浅間1丁目地内
■状況
男が帰宅中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、60歳代、白髪交じり

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
10月9日から10月10日にかけて、西区清里町地内のマンション駐車場の車両からナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が多発しています。
■対策
・簡単に外しにくい「ナンバープレート盗難防止ネジ」を取付けましょう。
・センサーライト等で明るく、防犯カメラ等で監視力が強化された駐車場にとめましょう。
■お願い■
・不審な人や車両を見かけたら、迷わず110番通報してください。
・「パトネットあいち」や安全行動促進アプリ「アイチポリス」に登録することで、タイムリーな犯罪情報と対策を知ることができます。家族や友人等にも登録を勧めていただき、被害にあわないようにしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

“秋の安全なまちづくり県民運動”の実施
~「犯罪にあわない」「犯罪を起こさせない」「犯罪を見逃さない」~
10月11日(日)から10月20日(火)までの間、「秋の安全なまちづくり県民運動」を実施します。皆さんが犯罪被害に遭わないために、できることから一つずつ防犯対策を実践してください。
【重点】
○住宅を対象とした侵入盗の防止~補助錠で窓を「ツーロック」!
○自動車盗の防止~警報器、タイヤロック等で「プラスワン」の対策を!
○特殊詐欺の被害防止~「渡すな危険!!キャッシュカード!」
○子供と女性の犯罪被害防止~周りが見えていますか?「ながら歩き」は厳禁!
○暴力追放運動の推進~「暴力団を利用しない」「暴力団を恐れない」「暴力団に金を出さない」「暴力団と交際しない」

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月8日(木)午後4時頃

■発生場所
西区大野木四丁目地内

■状況
男が女生徒のあとをつけた

■不審者等
男1名 年齢50歳くらい 身長170センチメートルくらい
体格中肉 上衣赤色アルファベットロゴ入り青色ジャンパー
下衣 黒色長ズボン 黒色ウェストポーチ スニーカー
黒色キャップ帽 白色マスク

■情報配信
西警察署
052-531-0110