4月16日(金)午後5時頃、豊田市大沼町地内で発生したつきまとい事案については、行為者が判り解決しました。
ご協力ありがとうございました。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
Tag Archives: 豊田市
豊田市
■状況
本日、豊田警察署管内において、豊田警察署の警察官を騙ったサギの予兆電話を多数確認しています。
■対策
・相手が豊田警察署の警察官を名乗っても、簡単に信じないでください。
・「豊田警察署の警察官」を名乗る不審な電話がかかってきても、一旦電話を電話を切って豊田警察署(0565-35-0110)に確認してください。
・電話で銀行口座の情報や、暗証番号等を絶対に教えてはいけません。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■発生日時
4月16日(金)午後4時55分頃
■発生場所
豊田市大沼町地内 上鳥屋橋付近路上
■状況
女生徒がバスを降りて徒歩で帰宅途中、橋付近に駐車していた白色セダンの男に、徒歩で自宅付近までつけられた。
■不審者等
メガネをかけた男1名、年齢40歳から50歳位、身長170センチ位、ポッチャリ体型、上下黒っぽい服装、黒長髪を後ろで束ねていた。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
豊田市
■発生日時
4月15日(木)午後6時15分頃
■発生場所
豊田市吉原町地内
■状況
帰宅途中の女子高生に対して、原動機付自転車に乗った見知らぬ男が、声を掛け下半身を触るような仕草をした
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長160cm位、小太り、黒色野球帽(ワンポイントのマークが付いているもの)、上下とも黒っぽい色の服装、原動機付自転車に乗る
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
特殊詐欺多発警報!
■状況
本日、豊田市内で警察官をかたる詐欺の予兆電話を多数確認しています。
■対策
・相手が「豊田警察署○○課の○○です。」と名乗ってもすぐに信用しないで、豊田警察署0565-35-0110に確認してください。
・警察官が電話で暗証番号を聞いたり、自宅にキャッシュカードを預かりに行くことは絶対にありません。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を他人に教えてはいけません。
・キャッシュカードや暗証番号という話が出たら一旦電話を切って、知人や家族、警察に相談してください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
特殊詐欺多発警報
■状況
本日、豊田市内で豊田警察署の警察官を騙ったサギの予兆電話を多数確認しています。
■対策
・相手が「豊田警察署の〇〇です」と名乗っても、すぐに信用せず警察署0565-35-0110に電話をして確認してください。
・電話でキャッシュカードや通帳という言葉が出たらサギを疑ってください。
・警察官が電話で暗証番号を聞いたり、自宅にキャッシュカードを取りに行くことは絶対にありません。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
特殊詐欺多発警報!
■状況
本日、豊田市内で警察官を騙るサギの予兆電話を多数確認しています。
■対策
・相手が「豊田警察署の〇〇です」と名乗っても、すぐに信用せず警察署0565-35-0110に電話をして確認してください。
・警察官が電話で暗証番号を聞いたり、自宅にキャッシュカードを預かりに行くことは絶対にありません。
・キャッシュカードを他人に渡してはいけません。相手はニセ警察官かもしれません。
・相手の求めに応じて暗証番号を教えたり、紙に書いたりすることは絶対にやめてください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
サギの予兆電話を多数認知!!
■状況
本日、豊田市内において、豊田警察署刑事課員を騙る犯人からの、サギの予兆と思われる電話が多数確認されています。
■対策
・相手が「豊田警察署の○○です。」と名乗っても、すぐに信用せず警察署(0565-35-0110)に電話をして確認してください。
・電話で「キャッシュカード」の話が出たらサギを疑ってください。
・警察官が電話で暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを取りに行くことはありません。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■状況
本日、豊田市内で豊田警察署の署員を騙り、「あなたのキャッシュカードが不正に使われています。キャッシュカードと通帳はありますか。」等というサギの予兆電話が多数確認されています。
■対策
・相手が「豊田警察署の〇〇です。」と名乗っても、信用せずに警察署0565-35-0110に電話をして確認しましょう。
・警察官が、電話で暗証番号を聞いたり、自宅にキャッシュカードを預かりに行くことはありません。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
・このメールを見た方は、周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■状況
3月17日、豊田市内において、警察官を騙る者から、「詐欺にあった人が近所でいます。あなたの名前も詐欺の対象に挙がっています。銀行から情報が流れたようです。」等という詐欺の予兆電話が確認されました。
■対策
・相手が警察官と名乗っても簡単に信用せず、一度電話切って警察署に確認してください。
・詐欺被害防止のため留守番電話設定にしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110