刈谷市

■状況
4月24日(水)午前11時30分頃、刈谷市泉田町にお住まいの方に「消費税が10%に変わるので、還付金があります。別の者が書類を書いてもらいに家に行きます。口座番号を教えてください。」と若い男から特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察や市役所などの公的機関が、口座番号を聞くことはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で悩まず必ず家族や警察に相談してください。
・詳細な特殊詐欺の手口や防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/index.html

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
4月23日(火)午後3時頃
■発生場所
刈谷市野田町西屋敷の路上
■状況
男が下校中の女子生徒らに対し、「ちょっと待って、行かないで。」と声をかけた。
■不審者等
男1名、50代から60代位、170cm位、がっちりした体格、茶色作業着、銀色前カゴ付自転車
■対策
・不審者を見かけたら、すぐ逃げて110番通報してください。
・防犯ブザーを活用してください。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/shijo/documents/ookami.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月23日午前0時30分頃から同日午前6時10分頃にかけて、刈谷市八幡町2丁目で忍込み被害が発生!!
犯人は、家人が就寝中、1階窓ガラスを割って侵入し、現金等を盗んでいます。
■対策
・窓や出入口は複数施錠し、センサーライトや防犯カメラの設置、機械設備の導入等防犯対策を強化してください。
・刈谷市内で侵入盗が多発しています。より一層の防犯対策をお願いします。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/h30sinnyutonojittai.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月20日午後5時頃から4月21日午前7時30分頃にかけて、刈谷市築地町1丁目地内で事務所荒し、刈谷市恩田町4丁目地内及び刈谷市一ツ木町1丁目地内で出店荒し被害が連続発生!!
犯人は、事務所や店舗の窓ガラスを割る、無締り箇所から侵入する等して現金を盗んでいます。

■対策
・室内に現金は保管せず、やむを得ず保管する場合は、防盗金庫を活用してください。
・窓や出入口は複数施錠し、センサーライトや防犯カメラの設置、機械設備の導入等防犯対策を強化してください。
・長期連休が近づいています。より一層の防犯対策をお願いします。詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月15日(月)午前9時頃、刈谷市井ケ谷町にお住まいの方に、刈谷市役所の保険課を名乗る男から、「還付金があるので、受け取り手続きをATMでしてください。」などと電話があり、ATMまで誘導され、相手の指示どおりにATMを操作して、お金を振り込まされた詐欺被害が発生しました。
■対策
・公的機関が、還付金手続きのためにATMへ誘導することはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で悩まず家族や警察に相談してください。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/documents/kanpukinn.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月12日(金)午後7時頃から同月13日(土)午後6時30分頃までの間、刈谷市一ツ木町4丁目地内で事務所荒らし、刈谷市高津波町2丁目地内で民家を狙った空き巣被害が発生しました!

犯人は、事務所出入口のガラス戸をバールでこじ開けて侵入し、また、民家の窓を割って侵入し、いずれも現金を盗んでいます。

■対策
・事務所や自宅には多額の現金を保管せず、やむを得ず保管する場合は、防盗金庫を活用してください。
・窓や出入口は複数施錠をし、センサーライトや防犯カメラの設置、機械警備の導入など防犯対策を強化してください。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月12日(金)午前10時頃、刈谷市八幡町のお宅に、国民年金課を名乗る男から、「還付金があるので、戻すための手続きをお願いします。」などと電話があり、ATMまで誘導され、相手の指示どおりにATMを操作して、お金を振り込まされた詐欺被害が発生しました。
■対策
・公的機関が、還付金手続きのためにATMへ誘導することはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしましょう。
・不審な電話があったときは、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/documents/kanpukinn.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月11日(木)午後0時20分ころ、刈谷市板倉町2丁目にお住まいの方に、還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
電話の男は、市役所の職員を騙り、「還付金の通知が届いていないか。」などと話しています。
■対策
・公共機関が、還付金手続きのためにATMへ誘導することはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしましょう。
・不審な電話があったときは、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/documents/kanpukinn.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
4月9日(火)午後10時30分頃
■発生場所
刈谷市今川町1丁目805番地先路上
■状況
車が、自転車で帰宅途中の女子高生の後をつけた。
■不審者等
白色の車
■対策
・不審者を見かけたら、すぐ逃げて110番通報しましょう。
・防犯ブザーを活用しましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。

http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/shijo/documents/ookami.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月6日午後6時30分頃から同月8日午前6時45分頃までの間、刈谷市司町1丁目地内及び刈谷市小垣江町古浜田地内において事務所荒し被害が連続発生!
犯人は、事務所の窓ガラスを割り侵入し、室内から現金を盗んだり、出入口ドアをこじ開け侵入し、室内を物色したりしています
■対策
・事務所内には現金を保管せず、やむを得ず保管する場合は、防盗金庫を活用してください。
・窓や出入口は複数施錠をし、センサーライトや防犯カメラの設置、機械警備の導入など防犯対策を強化してください。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110