■交通事故が多発!
■西枇杷島警察署管内では1月30日に25件以上の交通事故が発生しました。
朝の通勤時間帯の追突事故が多発していますので時間にゆとりをもった運転をお願いします。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■交通事故が多発!
■西枇杷島警察署管内では1月30日に25件以上の交通事故が発生しました。
朝の通勤時間帯の追突事故が多発していますので時間にゆとりをもった運転をお願いします。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■状況
北名古屋市内の複数の高齢者宅に“消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ”と書かれた身に覚えのない葉書が届いています!葉書に記載された電話番号に電話すると、詐欺被害に遭ってしまうので気をつけてください。
■対策
“民事訴訟の葉書”は数種類確認されています。葉書が届いた場合は詐欺ですので、葉書に記載された電話番号には絶対に電話をしないでください。不安な場合は一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■交通事故が多発!
■西枇杷島警察署管内では1月25日から26日までの2日間で87件の交通事故が発生しました。
気温の低下により路面凍結のおそれがあります。運転の際は路面状況に注意し、安全運転をお願いします。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■スリップ事故に注意!
■西枇杷島警察署管内では1月25日に64件の交通事故が発生しました。
降雪の影響によりスリップ事故が多発しています。雪道の装備をしていただくとともに、日陰では路面が凍結したままの場所もありますので細心の注意を払って運転をしてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■発生日時
1月25日(木)午後3時15分頃
■発生場所
北名古屋市熊之庄東出地内
■状況
男が自転車に乗った女子児童に対して「二人乗りしようぜ」などと声をかけ、ハンドルを掴んだ
■不審者等
男1名、年齢30から40歳位、身長160から170センチメートルくらい、黒色ニット帽、丸顔、白色マスク着用、上衣黒っぽい服、黒色自転車乗車
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■路面の凍結による交通事故に注意!
■路面が凍結して大変滑りやすくなっています。車の運転をされる方は「急ハンドル」「急発進」「急ブレーキ」などを避けるとともに車間距離を十分にとり安全運転に努めてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■状況
1月21日午後7時30分頃から午後9時30分頃にかけて、
北名古屋市沖村天花寺地内の店舗駐車場でランドクルーザーの自動車盗被害が発生!
キーを抜き、ロックをかけた状態で盗まれました。
■対策
ランドクルーザーは、被害多発車種です!
イモビライザーなどのメーカー製のセキュリティが装備されていても、それだけでは被害を防ぎきれません。
短時間でもハンドルロック、タイヤロックなど「プラスワン」の対策をして愛車を守りましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■交通事故が多発
■西枇杷島警察署管内では1月20日に27件の交通事故が発生しました。
わき見運転による追突事故が多発していますので必ず安全確認をしてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■状況
1月7日から9日までの間に、北名古屋市弥勒寺1丁目及び六ツ師江向地内で空き巣被害が2件発生!
無施錠の玄関及び掃き出し窓ガラスが割られて侵入され、現金等が盗まれました。
■対策
玄関や窓の施錠は確実にしましょう!
窓には補助錠や防犯性の高い建物部品(CP建物部品)を取り付けましょう!
建物外周の守りを固めるため、センサーライト、防犯砂利、警報装置や防犯カメラを活用しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■状況
12月29日午後9時10分ころ、北名古屋市西之保地内の駐車場でひったくりが発生!
肩にかけていた現金等の入ったショルダーバックをひったくられました。
■対策
夜間、現金を持ち歩く場合は、時々後方を振り返るなど、後方に注意しましょう。
年末のこの時期は、この種被害が連続発生することが考えられますので注意してください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110