名古屋市中区

区役所の保険課を名乗る不審な電話に注意!
■状況
本日、栄一丁目地内で、区役所の保険課を名乗る男から「過去5年分の保険料の過払いがあります。返還するので銀行の口座を教えて欲しい」などと不審な電話がありました。
犯人は、銀行の口座を聞き出した後に、ATMへ誘導し、騙して犯人の口座にお金を振り込ませようとします。

■対策
・区役所が、保険料の返却を電話で手続きすることはありません。
・銀行の口座を聞かれたら詐欺、ATMの言葉が出たら詐欺です。
・おかしい電話がかかってきたら、一旦電話を切って家族や警察相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
9月4日(土)午後9時30分頃
■発生場所
中川区春田三丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、50歳位、身長160センチから170センチ位、やや太め、白髪交じりの坊主に近い短髪、紺色半袖Tシャツ、黒系作業着長ズボン、眼鏡着用
■対策
不審者を見かけたらすぐに110番通報をして下さい
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中区

中区役所をかたる不審な電話がかかってきています!
ATMで還付金の手続きはできません!
■状況
本日、中区丸の内一丁目地内で、中区役所をかたる者から不審な電話がありました。
犯人はATMへ誘導し、だまして犯人の口座にあなたのお金を振り込ませようとします。
■対策
・区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません。
・一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。
・犯人と話さないようにするため、普段から電話を留守番電話に設定しましょう。
・携帯電話で話しながらATMで操作している方を見かけたら、声をかけてください。地域全体で特殊詐欺被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所をかたる不審な電話がかかってきています!
ATMで還付金の手続きはできません!
■状況
本日、中区門前町地内で、中区役所をかたる者から不審な電話がありました。
犯人はATMへ誘導し、だまして犯人の口座にあなたのお金を振り込ませようとします。
■対策
・区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません。
・一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。
・犯人と話さないようにするため、普段から電話を留守番電話に設定しましょう。
・携帯電話で話しながらATMで操作している方を見かけたら、声をかけてください。地域全体で特殊詐欺被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
8月30日(月)午後7時5分頃
■発生場所
名古屋市中区正木三丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、40から50歳くらい、165センチメートルくらい、やせ型、白髪まじりの短髪、黒色半袖Tシャツ、黒色ショートパンツ、黒色スニーカー、黒色ショルダーバッグ、赤と青二色のマウンテンバイク乗車
■対策
・不審者を見たら、すぐに110番通報してください。
・なるべく明るいところを通り、出かける際は防犯ブザーを携帯しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■ 「防災は 日頃の備え 心がけ」
■ 8月30日から9月5日は防災週間です!
地震は、いつ、どこで起きるか分かりません。
大地震が発生したときに備えて日頃から
・家具の固定状況確認(転倒しそうな家具はないか・しっかり固定されているか)
・寝室の備え(ケガ防止の為、運動靴やスリッパの用意)
・非常持ち出し袋の準備(非常食、飲料水、マスク、消毒液の準備)等々
を確認しておきましょう!!
■ スズムシの無料配布
9月1日に若宮八幡社(名古屋市中区栄3-35-30)で開催される「第2回若宮の森マルシェ」で、防災啓発活動と合わせて、スズムシ(虫かご付き)を無料配布(先着70名。午前10時開始、無くなり次第終了)します!

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

店舗に侵入され、現金を盗まれる被害が発生!
■状況
8月16日、中区栄四丁目地内で、店舗に侵入され現金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・不在時は店舗に現金を保管しないようにしましょう。
・やむを得ず店舗に現金を保管する際は、固定式金庫を設置しましょう。
・店舗内をリモートからでも確認できる防犯カメラの設置も防犯効果があります。
・不審者や不審車両を見かけた際はすぐに110番通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
8月9日(月)午後10時00分頃
■発生場所
名古屋市中区新栄一丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、20から30歳くらい、170センチメートルくらい、小太り、黒髪短髪、くらめの長袖、明るめのズボン
■対策
・不審者を見たら、110番通報しましょう。
・なるべく明るいところを通り、出かける際は防犯ブザーを携帯しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

【特殊詐欺被害が発生! 不審電話も多発中!】
保険料の還付の手続きはATMではできません!
■状況
8月4日、中区内の自宅に中区役所の保険課を名乗る者から「健康保険の制度が変わったので還付がある」などと電話がかかり、ATMに誘導し、だまして犯人の口座にお金を振り込ませる被害が発生しました。
また、本日も、中区内で、中区役所を名乗る者から、詐欺の電話が複数かかってきています。
■対策
・区役所が電話で、保険料の還付の手続きについて銀行から連絡させたり、ATMへ行くように指示することはありません。
もし、このような電話があったら、一旦電話を切った後、すぐに警察や家族に相談してください。
・電話で「還付金」「ATM」の言葉が出たら詐欺です。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の電話が発生!
■状況
8月3日中区内で「医療費の還付金がある」などといってATMに誘導した特殊詐欺の電話が発生しました。
■対策
・区役所が電話で保険料の還付の手続きをすることはありません。
・区役所が電話でATMに誘導して操作させることはありません。
・もし電話がかかってきたら一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。
・他人に口座番号や暗証番号を教えないでください。
・他人にキャッシュカードを渡さないでください。
・常に電話は留守番電話に設定し、犯人と直接話さないようにしましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110