岡崎市

■状況
本日、岡崎市大西町、美合西町等の家庭に、警察官を名乗る者から「キャッシュカードが使われていた。犯人を逮捕した。」等と電話が入っています。
特殊詐欺の前兆電話と思われます。
■対策
・固定電話は、常時留守番電話の設定にし、覚えのない電話番号には出ないようにしましょう。
・「新型コロナウイルスワクチンを優先的に接種できる」等の電話も複数確認されています。これらの電話は詐欺です。
・他人に現金、キャッシュカードは絶対に渡さないでください。また暗証番号も絶対に教えないでください。警察や市役所、金融機関等が訪問してキャッシュカードを預かったり、暗証番号を訪ねることは絶対にありません。
・不審な電話が掛かってきた場合は、一人で悩むことなく、すぐに警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月23日(火)午後11時頃
■発生場所
岡崎市日名北町地内
■状況
出勤中の女性が、下半身を露出した男を目撃したもの
■不審者等
男1名、年齢60代、身長不明、細身、上衣反射材がついた服、下衣足元まで下した状態、徒歩
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者に遭遇した際は、近くのコンビニエンスストア等の店舗に逃げ込み、110番通報しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月20日(土)午後11時43分頃
■発生場所
岡崎市菅生町字深沢地内
■状況
男が帰宅途中の女性の後をつけていき、声をかけた。
■不審者等
男1名、25歳から35歳位、身長160cm位、黒髪短髪、紺色キャップ帽、紺色ジャージ上下、白色マスク、色不明ランニングシューズ
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者を見かけた場合は、近くのお店などに駆け込むなどしてから110番通報して下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★特殊詐欺多発警報発令中!
■状況
岡崎警察署管内では、今週に入りオレオレ詐欺被害が連続発生しています。
ご家庭の固定電話に息子や孫を騙り、
・病院でカバンを盗まれた。
・小切手を入れたカバンをトイレに忘れた。
・すぐにお金が必要。
などと話してきます。
■対策
・身内を名乗っても、お金を話題にする電話は詐欺だと思ってください。
・固定電話は常時留守番電話設定にし、犯人と話をしないようにしましょう。
・非通知や知らない電話番号の電話には出ないようにしましょう。
・自身の判断を過信せず、家族、知人、警察に相談してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★オレオレ詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
2月17日午後1時20分頃、岡崎市緑丘地内の家庭に息子を名乗り、「事故にあったのでお金を用意して欲しい」などと、詐欺の前兆と思われる電話がかかってきました。
■対策
・固定電話は常時留守番電話設定にしたり、ナンバーディスプレイで相手方を確認してから出るようにしましょう。
・身内を名乗っても、金銭を用立てるよう言ってくる電話は要注意!一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
2月17日午前11時30分ころ、岡崎市西部の家庭に、男の声で「取引先に渡す筈の700万円の小切手を入れた鞄をトイレに忘れた。150万でも200万でもいいからどうにかならないか。」等と電話があったことから、孫と勘違いした被害者は、その後自宅近くに現れた会社関係者を名乗る男に現金をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・固定電話は常時留守番電話の設定にし、直接電話に出ないようにしましょう。
・他人に現金、キャッシュカードは絶対に渡さないでください。また、暗証番号も絶対に教えないでください。
・不審な電話がかかってきた場合は、一人で悩むことなく、すぐに警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
2月15日から2月16日にかけて、岡崎市内でレクサスLXの盗難被害と未遂被害が2件連続発生しました。
未遂被害については、タイヤロックやハンドルロック、警報機等の盗難防止措置により、被害を未然に防いでいます。
■対策
・防犯カメラやセンサーライト、警報機、タイヤやハンドルの固定装置など、複数の防犯対策を組み合わせましょう。
・県下では、レクサスLXを狙った自動車盗難被害が多発しています。当該車種を所有されている方は、特に防犯対策を徹底しましょう。
・純正のGPS装置は、盗難被害時に解除されるおそれがあります。純正のGPSに加えて、もう一つGPS装置を潜ませることで犯人への脅威になります。
・犯人は必ず下見に来ています。不審な人物、車両を見かけたら、ナンバーチェックをし、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月9日(火)午後4時00分頃
■発生場所
岡崎市竜美東3丁目地内
■状況
不審者が下校中の男子児童に対して「おうちどこなの」と声を掛け、あとをつけた
■不審者等
性別不明、年齢50~60代、上衣グレーのジャケット、中に赤色の服、下衣ベージュ色ズボン、グレーの帽子着用

★対策
・ひと気のない場所や夜道を歩く際は防犯ブザーを携行し、いつでも鳴らせる状態にしておきましょう。
・不審者に遭遇した時は、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
2月9日午前9時30分ころ、岡崎市東部の家庭に、息子を名乗る男から「コロナにかかって病院に来たが、病院でカバンを盗られてしまった。お金を貸してほしい。」等と電話があり、その後訪ねてきた男に現金をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・固定電話は常時留守番電話の設定にし、直接電話に出ないようにしましょう。
・他人に現金、キャッシュカードは絶対に渡さないでください。また、暗証番号も絶対に教えないでください。
・不審な電話がかかってきた場合は、一人で悩むことなく、すぐに警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

1月26日(火)午後10時15分頃、岡崎市宇頭町地内で発生した女性に背後から近づき口を塞いだという事案については、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110