稲沢市

★特殊詐欺の前兆電話が発生★
■状況
9月15日午前中、稲沢市内において警察本部捜査二課を名乗り「あなたのキャッシュカードを持った犯人を捕まえました。」などといった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・常時、電話を留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・他人に口座番号、暗証番号を教えないで下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談しましょう。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

令和3年9月1日(水)午前7時30分頃、稲沢市船橋町地内で発生した「男が、登校中の児童等にカメラを向けた」という事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
9月1日(水)午後9時頃
■発生場所
稲沢市儀長地内
■状況
犯人が、民家の風呂場を窓からのぞこうとした
■不審者等
不明
☆防犯対策
・外出時はもちろん、在宅中も戸締りをしっかりしましょう。
・センサーライトや防犯カメラなどを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
9月1日(水)午前7時30分頃
■発生場所
稲沢市船橋町地内路上
■状況
男が、登校中の児童等にカメラを向けた
■不審者等
男1名、60歳位、160cm、小太り、丸顔、短髪、白マスク、白帽子、緑色半袖シャツ、茶色ズボン、茶色杖を持つ
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★住宅を狙った侵入被害が発生!★
■状況
9月1日(水)夜から翌朝にかけて、稲沢市野崎町地内において、掃出窓ガラスが割られて侵入される被害が発生しました。
■対策
・防犯対策の基本は戸締り。外出時はもちろん、在宅中も施錠をしましょう。
・補助錠を活用しましょう。
・防犯ガラス、警報装置などの防犯器具を活用しましょう。
・自宅に現金などを保管しないようにしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
8月30日午前中、稲沢市木全二丁目地内において病院の医師や息子などを名乗った振り込め詐欺の予兆電話がありました。
■対策
・常時、電話を留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・他人に口座番号、暗証番号を教えないで下さい。
・他人にキャッシュカードを渡さないで下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談しましょう。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

不審者が連続して出没
■発生日時
8月28日(土)午後4時20分ころ
8月28日(土)午後4時30分ころ
■発生場所
稲沢市天池五反田町地内
■状況
男が、女児に対し下半身を出して見せつけた。
■不審者の特徴
男1名、30歳から50歳位、黒色半袖、黒色半ズボン、黒色スニーカー、白色マスクを着用
☆防犯対策
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・保護者の方は子供から目を離さないでおきましょう。
・不審者を見かけたら110番通報してください。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★特殊詐欺の前兆電話が連続発生★
■状況
8月28日午前中、稲沢市内において警察官を装った不審な電話が複数かかってきています。
その内容は、「稲沢警察署です。怪しい男があなたのキャッシュカードを持っていました。確認してもらえますか。」等というもので、キャッシュカードを準備させ、隙を見て盗み取る手口と思われます。
■対策
・他人にキャッシュカードを渡さないで下さい。
・他人に口座番号や暗証番号を教えないで下さい。
・警察がキャッシュカードを受け取ったり、暗証番号を聞くことはありません。
・犯人と会話をしないために、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話の利用をおすすめします。
・市役所や警察署等の公的機関の名を出されても信用しないで、家族や警察等に相談しましょう。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★住宅を狙った侵入盗被害が発生!★
■状況
8月26日(木)から27日(金)の間に、稲沢市六角堂東町地内と稲沢市平和町地内において、泥棒が無施錠の窓から侵入し、現金が盗まれるなどの被害が発生しました。
■対策
・防犯対策の基本は戸締り。外出時はもちろん、在宅中も施錠をしましょう。
・補助錠を活用しましょう。
・防犯ガラス、警報装置などの防犯器具を活用しましょう。
・自宅に現金などを保管しないようにしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★特殊詐欺の前兆電話が発生★
■状況
8月12日午前中、稲沢市稲沢町前田地内において病院の医師を名乗り「息子さんが喉頭がんになりました」と電話があり、その後息子を名乗る者から「お母さん大変な事になった」などといった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・常時、電話を留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・他人に口座番号、暗証番号を教えないで下さい。
・他人にキャッシュカードを渡さないで下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談しましょう。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110