名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
7月6日(木)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る女から、「医療費の確認の封書を送った。携帯電話番号を教えてほしい」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ行き、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・不審な電話は慌てずにいったん電話を切り、ご自身で調べた電話番号にかけ直しましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★特殊詐欺被害発生★
■状況
7月6日(木)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「医療費の還付金があります。ATMで還付金を受けとるための手続きができる。」等と電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男等からの指示に従って、ATMを操作したところ、現金約100万円を振り込まされてだまし取られました。
■対策
・ATMで還付金の手続きは出来ません!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

病院を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
7月5日(水)、緑区内の一般宅に、総合病院の医師を名乗る男から、「喉が痛いと言って息子さんが来院した。調べたらガンだとわかった。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話は、この後に自宅へ現れた犯人に現金やキャッシュカードをだまし取られる詐欺の前兆電話です。
■対策
・非通知や知らない番号からの着信には出ないようにしましょう!
・不審な電話は、慌てずに一旦電話を切り、ご自身が調べた電話番号にかけ直しましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★特殊詐欺の前兆電話がかかっています!★
■状況
7月4日(火)、緑区内の一般宅に、商業施設の店員を名乗る男から、「女性用の腕時計を購入する際にあなたのクレジットカードが使用されたので電話をしました。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★特殊詐欺の前兆電話発生★
■状況
7月1日(土)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る女から、「書類を送った。後日、金融機関から電話がある」等と電話があり、その後、7月3日(月)午前9時頃、金融機関職員を名乗る男から、「還付金がある。ATMで手続きできる。電話で指示するので携帯番号を教えてほしい」等と詐欺の電話がありました。
こういった電話で犯人の指示通りにATMコーナーへ行き、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■県警からのお願い
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう!
・一旦電話を切り、ご自身で調べた電話番号にかけ直して、相手が本物かどうか確認しましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
7月1日(土)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る女から、「保険の明細のことで電話しました。明細は届いていますか?」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう!
・一旦電話を切り、ご自身で調べた電話番号にかけ直して、相手が本物かどうか確認しましょう!

・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★特殊詐欺被害発生★
■状況
6月30日(金)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「高齢者向けの還付金があります。銀行から電話があると思います。」等と電話があり、その後、銀行員を名乗る男性から、「緑区役所から連絡を受けています。口座番号と暗証番号を教えてください。キャッシュカードを封筒に入れ、郵便ポストに入れておいてください。」等と電話がありました。
男性の指示に従い、被害者がキャッシュカードを郵便ポストに入れておいたところ、キャッシュカードを盗まれました。
■県警からのお願い
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★自動車盗被害発生★
■状況
6月29日(木)午後11時頃から6月30日(金)午前7時頃の間に、緑区大清水三丁目地内の月極駐車場でプリウスが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★緑区内で特殊詐欺の前兆電話が多数発生しています★
■状況
○6月28日(水)、緑区内の一般宅に、区役所の職員を名乗る男から、「還付金がある。ATMへ行けますか。」等といった電話があり、本日29日も同じ一般宅に非通知から電話がかかってきました。
○6月29日(木)、緑区内に住む方の携帯電話に、非通知の番号から、「電話料金が未納となっています。オペレーターに接続します。」等といった電話がありました。また、これとは別に緑区の一般宅に、警察官を名乗る男からの特殊詐欺前兆電話も複数認知しています。

■対策
・知らない電話番号や非通知からの着信は無視してください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・身に覚えのない請求、還付金等お金の話が出たらサギです!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
6月27日(火)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「還付金があります。医療費の明細と一緒に郵送します。6月10日までが手続期限なので銀行支払いになります。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人からの指示でATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加していますので気を付けてください!
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110