豊田市

■状況
本日、豊田市内に住む個人宅に対して、豊田警察署の警察官を騙る者から、「キャッシュカードは手元にありますか」等といったサギの予兆電話がかかっていることが確認されています。
■対策
・相手が警察官と名乗っても簡単に信用しないでください。
・一度電話を切り、豊田警察署「0565-35-0110」に電話をしてください。
・「キャッシュカードを預かります」はサギです。
・暗証番号を他人に教えてはいけません。
※このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

特殊詐欺多発警報
■状況
本日、豊田市内で「警察官」を騙り「キャッシュカードが不正利用されています」「キャッシュカードの番号を教えてください」等というサギの予兆電話が多数確認されています。
■対策
・相手が警察官を名乗ってもすぐに信用せず警察署に電話して確認しましょう。
・警察官が自宅にキャッシュカードを預かりに行くことや、暗証番号を聞くことはありません。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
・身に覚えのない電話がかかってきた時は一旦電話を切り、警察や家族に相談してください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

サギの予兆電話を認知!!

■状況
本日、豊田市内において、サギの予兆電話が複数確認されています。
手口は、警察官を名乗る者が「サギの犯人を捕まえた。被害者の中にあなたの名前がある。キャッシュカードを持っているか?」などというものです。

■対策
・警察官を名乗っても簡単に信じないで!!
・一度電話を切って豊田警察署「0565-35-0110」に確認してください!
・電話で「キャッシュカード」と言われたらサギを疑ってください!
・他人から「暗証番号」を聞かれたらサギです!!
・サギ対策電話や留守番電話機能を活用すると、サギの防止に有効です。

※ このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■「休日」はサギの電話に注意!
・本年に入り、豊田警察署管内では「休日」にキャッシュカードをだましとるサギが多発しています。
■手口
「豊田警察署生活安全課(刑事課)の○○です。」とか「県警本部の○○です。」と言って電話があり、その後「口座からお金が引き出されています。」「キャッシュカードを交換します。」「暗証番号を教えてください。」などと言われたら、これは間違いなくサギです!ご注意ください。
■対策
・「警察官」を名乗っても簡単に信じないでください!
・「警察官」を名乗る者から身に覚えのない電話がかかってきたら、一度電話を切って豊田警察署「0565‐35‐0110」に連絡してください。
・暗証番号は絶対に教えないようにしましょう!

※休日も豊田警察署では特殊詐欺対策を強力に推進しています。

※このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

特殊詐欺多発警報

■状況
本日、豊田市内の一般民家に、豐田警察署の警察官を騙る者から、「どこの金融機関を使っていますか」などといったサギの予兆電話がかかっていることが確認されています。

■対策
・「警察官」を名乗っても簡単に信じてはいけません!
・一度電話を切って豐田警察署「0565-35-0110」に電話してください。

・「キャッシュカードを預かります」はサギです!
・「キャッシュカードを封筒に入れて保管してください」はサギです!

・暗証番号は絶対に他人に教えてはいけません!

※ このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
本日、豊田市内において、警察官や郵便局員を名乗る者から「キャッシュカード等の現金が引き出されている」などといった「特殊詐欺」の予兆電話が多数確認されています。
■対策
・身に覚えのない電話がかかってきた時には一旦電話を切り、警察や家族に相談してください。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
・警察官が自宅にキャッシュカードを預かりに行くことや、暗証番号を聞くことはありません。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
2月3日午後1時30分ころ、豊田市内の一般民家に「JR高島屋の店員」を騙る女性からクレジットカードが不正利用された旨の「詐欺」の予兆電話が確認されました。
■対策
詐欺被害防止のために一人で判断せず、すぐ家族や警察に相談しましょう。
キャッシュカード、クレジットカードは他人に渡さず、暗証番号を教えないでください。
家族や知人にも、詐欺の電話には気を付けるよう呼び掛けてください。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

特殊詐欺多発警報
■状況
本日、豊田市内の一般民家に、「警察官」を騙り「駅窓口・家電量販店・百貨店などでカードが不正利用された」旨の「詐欺」の予兆と思われる電話が多数確認されています。
■対策
・相手が警察官を名乗ってもすぐに信用せず警察署に電話をして確認しましょう。
・警察官が自宅にキャッシュカードを預かりに行くことや、暗証番号を聞くことはありません。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号は教えてはいけません。
・身に覚えのない電話がかかってきた時には一旦電話を切り、警察や家族に相談してください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
本日、豊田市内において、警察官を名乗る者から、「詐欺グループがあなたのキャッシュカードを持っていた」などといった「特殊詐欺」の予兆電話が多数確認されています。
■対策
警察官が自宅にキャッシュカードを取りに来たり、暗証番号を聞くことはありません。
警察官を名乗る者から「自宅までキャッシュカードを取りに来る」等と電話があった場合は、すぐに警察に通報してください。
このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110