名古屋市港区

■状況
8月20日に港区錦町地内で特殊詐欺被害が発生しました。港警察署の警察官を名乗る男が自宅を訪れ、封筒に入れたキャッシュカードをだまし取られています。
また、21日には宝神3丁目地内に、港区役所の保険課を名乗る男から『還付金がある』『銀行名と口座番号を教えてほしい』等と不審な電話がかかってきています!
■対策
〇暗証番号は他人に絶対教えない!キャッシュカードも渡さない!
〇不審な電話がかかってきたら、いったん電話を切りましょう。
〇犯人と会話しないように、常時留守番電話設定にしましょう。
〇不審な電話がきたら、警察・家族に相談をしてください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月20日午後0時ころ、港区錦町地内で警察官を騙る振り込め詐欺の前兆電話がありました。
犯人は、「詐欺グループの犯人が捕まった。調べたらあなたのカードがあった。」等と電話をかけています。
■対策
・犯人と会話をしないために、留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があった時は、すぐに警察や家族に相談しましょう。
・情報を周りの人と共有し、被害を未然に防ぎましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月19日午前3時ころ、港区十一屋三丁目地内でレクサスLXが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
・ハンドル固定装置やタイヤロックなどのプラスワン対策をしましょう。
・駐車場は明るくし、防犯カメラをつけましょう。
・不審者や不審な車を見かけたら警察に通報をしてください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
8月18日(火)午後4時頃
■発生場所
港区港楽一丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、公園で遊んでいた児童達に「写真を撮っていい」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、赤と黒のツートンカラーの自転車

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月13日、港区知多2丁目地内で一戸建て住宅を狙った空き巣被害、トヨタヴェルファイア、ベンツGクラスが盗まれる自動車盗が発生しました。
■対策
・出かける前に必ず施錠確認、補助錠等を活用しましょう。
・家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報しましょう。
・ハンドル固定装置やタイヤロック等のプラスワン対策を実施し、被害防止に努めて下さい。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
8月10日午後9時10分頃
■発生場所
名古屋市港区中川本町2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性の体を触って逃げた
■不審者等
男1名、40代くらい、身長170センチメートルくらい、体格普通、上衣黒色Tシャツ、婦人用自転車乗車

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
8月8日(土)午前9時00分頃
■発生場所
名古屋市港区十一屋二丁目地内
■状況
男が女性に対し、下半身を露出した
■不審者等
男1名、20代から30代、小太り、黒髪、白色Tシャツ、紺色Gパン

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月3日、港区内で架空請求詐欺と思われる封書が多数確認されています。
内容は『料金未納遅延損害金』『訴状』等と書かれたものや、『会社法違反事件』『取締役退任、選任手続き怠り』等と書かれたものがあります。
■対策
・身に覚えのない請求にはすぐに応じず、家族・警察に相談しましょう。
・封書に書かれた電話番号には絶対に連絡しないでください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
8月1日(土)午後5時頃
■発生場所
名古屋市港区大西1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の男子児童に対し「一万円あげるから遊園地いかない」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50歳位、やせ型、野球帽、上衣黒色ジャンパー、下衣黒色ハーフパンツ、マスク及び眼鏡着用
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月28日に、港区内に「訴状」等と書かれた封書が届いたという相談が多数寄せられています。
また、7月27日には、携帯に「宝くじに当選した」等とメールが届き、その後、『口座番号を教えるように要求された』『当選金の受け取りのためにお金を請求された』等といった相談も寄せられています。
■対策
・身に覚えのない封書、ハガキ、メールを受け取った時には、家族や警察に相談しましょう。
・封書等に書かれた電話番号には連絡しないでください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110