洗濯物が盗まれる被害が発生
■状況
7月14日の夕方、小牧市小牧一丁目地内で下着が盗まれる被害が発生しました。
■対策
被害防止のために、外から手が届かない場所や見えない場所に干すようにしましょう。
不審な人を見かけたら、110番通報をお願いします。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
Tag Archives: 小牧市
小牧市
特殊詐欺多発警報発令
■状況
昨日小牧市在住の方の携帯電話に「コンテンツ料金未払いのため法的手続きが開始されます。」等と書かれたメールや「民事訴訟の手続きに移行します。」等と書かれたハガキが届いています。これは架空請求詐欺です。
■対策
☆判断に迷ってもメールやハガキに書かれている電話番号には連絡しないでください。
☆身に覚えのない請求がきた時には必ず家族や警察へ相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
7月12日、小牧市内在住の方の自宅に、息子を名乗る者から「仮想通貨で儲けた金の税金を支払っていなかったせいで警察に捕まっている。お金を用意してほしい。」などと虚偽の内容を告げる電話があり、現金をだまし取ろうとする特殊詐欺の被害が発生しました。
■対策
☆特殊詐欺の被害が多発しています。
☆身に覚えのない請求がきた時や判断に迷った時は、一人で悩まず必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
洗濯物が盗まれる被害が連続発生
■状況
7月10日夜から翌朝にかけて小牧市小松寺地内で下着、7月11日朝から夕方にかけて小牧市小木2丁目地内で下着と水着が盗まれる被害が発生しました。
■対策
被害防止のために、外から手が届かない場所や見えない場所に干すようにしましょう。
不審な人を見かけたら、110番通報をお願いします。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
無施錠自転車の盗難発生!!
■状況
平成30年7月6日から9日までの間に小牧市岩崎地内で自転車盗難被害が発生しました。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
7月9日(月)小牧市大字岩崎地内で自転車の鍵が盗まれる被害が連続発生しました。
これは自転車に鍵を付けたままにしていたものです。
■対策
☆短時間でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆自転車を盗まれる被害も発生しています!ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう!
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
7月7日から7月8日にかけて、応時1丁目地内で自転車盗難被害が発生しました。
盗まれてしまった自転車は施錠していない自転車でした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■発生日時
6月6日(金)午後5時30分頃
■発生場所
小牧市篠岡2丁目地内
■状況
男が男子生徒に対して「ただで済むと思うのか。」と因縁をつけてきた。
■不審者等
男2名、年齢20歳位、身長170cm位、金髪
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
7月1日から2日にかけて、小牧市大字久保一色地内で無施錠の自転車の盗難被害が発生しました。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
7月1日、小牧原新田地内の駐輪場で自転車盗難被害が発生しました。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110