春日井市

■状況
9月12日午後1時頃、春日井市南下原町地内のお宅に住宅会社の社員を名乗る男から「高齢者のための施設に入る優先権を他の人に譲ってほしい」等と電話がありました。
9月13日午後4時5分頃、賃貸会社の社員を名乗る男から「手続きが終了したので受付番号を明日連絡します」等と電話がありました。
電話対応した方は、その後家族に相談して詐欺の相談かもしれないと不審に思い、被害に遭いませんでした。
■対策
・最近の詐欺の電話は、複数の人物が登場する劇場型で、数日に渡って電話をかけてくる場合もあります。
・一番の対策は犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して犯人と話さないようにしましょう。
・電話でお金に関する話があったときは、どんな話でも必ず家族に相談しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★還付金詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
9月13日(火)午前9時15分頃、春日井市高山町3丁目地内で市役所職員を名乗る男から「以前、健康に関する書類を送ったが、返信がない。」「ご主人の携帯電話番号を教えてほしい。」等の電話がありました。
電話対応した方は、電話の内容にを不審に思い番号は教えず、電話を切ったため被害に遭いませんでした。
■対策
・最近の還付金詐欺の電話は、市役所職員や金融機関職員など複数の人物が登場する劇場型で、数日に渡って電話をかけてくる場合もあります。
・一番の対策は、犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して、知らない電話番号、非通知、表示圏外等と表示された電話には出ないようにしましょう!
・ATMで還付金の手続きができるといった話は詐欺です。
・電話でお金に関する話があったときは、どんな話でも必ず家族に相談しましょう。
・春日井市内に親族、知り合いがいましたら、親族等が特殊詐欺の被害に遭わないためにも特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることを知らせてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
9月13日(火)午前8時頃
■発生場所
春日井市町田町2丁目地内路上
■状況
男が、登校中の女子学生の後ろをついて行った
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、170cm位、やせ型、メガネ有、水色チェック柄シャツ、黒色長ズボン、黒色リュックサック、マスクを付ける
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内で自動車のナンバープレートを盗まれる被害が連続発生★
■状況
9月12日から13日にかけて、知多町地内、味美上ノ町地内で自動車のナンバープレートを盗まれる被害が発生しました。
犯人は月極駐車場や集合住宅の駐車場に駐車してある自動車のナンバープレートを盗んでいます。
■対策
・ナンバープレートを盗まれると、その自動車では公道を走ることができません。仮ナンバーの借用か積車を借用する等して陸運局まで行く必要があるので、とても手間がかかります。
・ナンバープレートの盗難にはナンバープレート盗難防止ネジが効果的です。
・春日井警察署ではナンバープレート盗難防止ネジの取付を行っていますので、ご希望の方は春日井警察署にご連絡ください(普通車は320円、軽自動車は420円。)。
・また、春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが、毎月第2月曜日に高蔵寺幹部交番で、無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています(料金は無料、日程は変更になる場合がありますので、春日井警察署にお問い合わせください。)。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★還付金詐欺の前兆電話に注意!★
■状況
9月10日(土)午後3時50頃、春日井市神領町北1丁目地内に春日井市役所の職員を名乗る女性から電話がありました。
電話対応した方が相手の名前を尋ねると相手は電話を切りました。
これは還付金詐欺の前兆電話です。
この後、相手は医療費の還付金がある等と話し、金融機関を名乗る者から電話があったり、最終的にATMに行くように誘導します。
■対策
・一番の対策は犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して犯人と話さないようにしましょう。
・近年電話機を買い替えた方は電話機に迷惑電話防止機能があるかを確認してください。迷惑電話防止機能がある場合は、電話機の取扱説明書を見て、確実に設定してください。
・電話でお金に関する話があったときは、どんな話でも必ず家族に相談しましょう。
・春日井市内に親族、知り合いがいましたら、親族等が特殊詐欺の被害に遭わないためにも特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることを知らせてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
■日時・場所
☆令和4年9月12日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。
☆密集を避けて作業を行います。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジを取り付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

6月9日(木)午後6時頃、春日井市藤山台10丁目地内で発生した「自転車に乗った男が女子学生に声をかけた」という事案については、行為者が判り解決しました。
ご協力ありがとうございました。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内で車上ねらい被害が多発!★
■状況
9月6日から8日にかけて、春日井市西本町地内、牛山町地内、上ノ町地内で車上ねらい被害が発生しました。
犯人は車のドアガラスを割ったり、無施錠のドアを開け、車内に置いていたカバンや財布等を盗んでいます。
■対策
・車内にカバンや財布等を置いておくと、犯人は車が施錠されていても、窓を割ってカバンや財布等を盗んでいきます。
・車は金庫ではありません。車内に貴重品を置くことはやめましょう。
・車にセキュリティを付け、車の異常がすぐにわかるようにしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に警察官を名乗る詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
■状況
9月7日午前11時10分頃、春日井市稲口町地内、美濃町地内の高齢者宅に春日井警察署の警察官を名乗る男から電話があり、「空き巣の犯人を捕まえた。」等と話し、犯人の名前を知っているかを聞いてきました。
これは警察官を名乗るオレオレ詐欺の前兆電話です。
犯人は、この後に何らかの理由をつけて、家まで来ることが考えられます。
家に来た犯人はとにかくキャッシュカードや通帳を預かろうとしますので、絶対に渡さないでください。
■対策
・不審な電話に出ないように常時留守番電話にしたり、ナンバーディスプレイで知らない電話番号が表示された時は電話に出ないようにすることは有効な対策です。
・相手が警察官を名乗っても、電話の相手が警察官とは限りません。必ず警察署にかけ直し、個人情報を電話で伝えることはやめましょう。
・自宅に警察官を名乗る人が来たら、必ず警察手帳を確認してください。警察手帳を持っていない場合はすぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★還付金詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
9月6日(火)午前10時10分頃、春日井市岩野町地内で市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金があります。手続きがあるので金融機関から連絡があります。」等の電話がありました。その後、金融機関職員を名乗る男から電話があり「ATMで還付手続きができます。」等と話しています。
これは、還付金詐欺の前兆電話です。
電話対応した方は、電話の内容に不審に思い、交番に相談されたことで被害に遭いませんでした。
■対策
・最近の還付金詐欺の電話は、市役所職員や金融機関職員など複数の人物が登場する劇場型で、数日に渡って電話をかけてくる場合もあります。
・一番の対策は、犯人と話さないことです。留守番電話や通話録音装置、ナンバーディスプレイ対応の電話機、迷惑電話対策機能付電話等を活用して、知らない電話番号、非通知、表示圏外等と表示された電話には出ないようにしましょう!
・ATMで還付金の手続きができるといった話は詐欺です。
・電話でお金に関する話があったときは、どんな話でも必ず家族に相談しましょう。
・春日井市内に親族、知り合いがいましたら、親族等が特殊詐欺の被害に遭わないためにも特殊詐欺の前兆電話がかかってきていることを知らせてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110