稲沢市

本年3月30日(火)午前9時35分頃、稲沢市小池二丁目地内で発生した「男が、児童を見ながらズボンの上から自分の下半身を触っていた」という事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★住宅を狙った侵入被害が発生!★
■状況
8月10日(火)午前中、稲沢市平和町法立地内において、無施錠の勝手口から侵入した犯人と家人が鉢合わせになり、犯人は走って逃走しました。
■犯人等
男1人、身長160cm、中肉、白様帽子、上下白っぽい服装、白色スニーカー
■対策
・外出時はもちろん、在宅中も施錠をしましょう。
・補助錠を活用しましょう。
・センサーライト、防犯カメラなど防犯器具を活用しましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

車上ねらいが発生!
■状況
8月8日から8月9日にかけて、稲沢市小沢二丁目地内の駐車場で、車両の窓ガラスが割られ、車内に置いてあった財布から現金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・駐車場にセンサーライト及び防犯カメラを設置しましょう。
・車に鍵をかけ、窓を完全に閉めましょう。
・車内に荷物を置かないようにしましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
8月6日午前中、稲沢市内において稲沢警察署のアキヤマを名乗り「カードが不正利用されています、キャッシュカードを持っていますか」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話を留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・他人に口座番号、暗証番号を教えないで下さい。
・他人にキャッシュカードを渡さないで下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談しましょう。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
8月4日(水)午前9時00分頃
■発生場所
稲沢市奥田町地内歩道上
■状況
男が、女性に対しスマートフォンを向けた。
■不審者等
男1名、20歳代位、金髪、紺色ポロシャツ、紺色短パン、小太り
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
8月3日午前中、稲沢市内において警察官を名乗り「カードを調べないといけない」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・常時、電話を留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・他人に口座番号、暗証番号を教えないで下さい。
・他人にキャッシュカードを渡さないで下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談しましょう。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★住宅を狙った侵入盗被害が発生!★
■状況
7月31日(土)の午前中、稲沢市石橋三丁目地内において、無施錠の掃き出し窓から侵入した犯人と家人が自宅内で鉢合わせになりました。その後犯人は走って逃走しました。
■犯人等
男1人、40代後半、身長160センチメートル、小太り、白色マスク、薄い灰色のキャップ帽子、上下薄い灰色の作業着、黒色ショルダーバッグ、灰色スニーカー、白色軍手
■対策
・外出時はもちろん、在宅中も施錠をしましょう。
・庭や車庫などの敷地内で作業中でも戸締りをしましょう。
・補助錠を活用しましょう。
・センサーライト、防犯カメラなど防犯器具を活用しましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★住宅を狙った侵入盗被害が連続発生!★
■状況
7月29日(木)の午前中、稲沢市平和町勝幡新田地内と稲沢市目比町地内において、留守中に泥棒が窓ガラスを割り室内に侵入する侵入盗被害が発生しました。
■対策
・防犯対策の基本は戸締り。外出時はもちろん、在宅中も施錠をしましょう。
・補助錠を活用しましょう。
・防犯ガラス、警報装置などの防犯器具を活用しましょう。
・自宅に現金などを保管しないようにしましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
7月26日(月)午後1時20分頃
■発生場所
稲沢市祖父江町上牧地内
■状況
交差点で自転車と軽四乗用車が衝突し、80歳代の男性が死亡
■事故防止のポイント
速度の出しすぎは重大事故の発生につながります。制限速度を守りましょう。
一時停止場所では車も自転車も必ず止まって左右の安全確認をしましょう。
自転車に乗るときは頭を守るためヘルメットをかぶりましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

架空請求詐欺の発生!
■状況
7月22日、インターネットを見ていたところ突然会員登録がされたいう表示が出た。
表示された電話番号に連絡したところ、犯人にコンビニでWEBマネーを購入するよう指示され、そのお金を騙し取られるという被害が発生しました。
■対策
・不用意に連絡しない
・支払う義務があると判明しない限り、料金を支払わない
・お金を払う前に、家族や警察に相談すること

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110