豊田市

侵入盗の被害が多発!
■状況
2月19日(水)午後5時頃から翌午前3時頃にかけて、豊田市亀首町、梅坪町、高崎町地内の自宅や店舗において、窓や出入口ドアのガラスを割られ、現金等が盗まれる被害が発生しています。

■対策
・防犯カメラやセンサーライト、防犯砂利等を設置し、犯人を建物に近づけない対策をしましょう。
・窓やドアを確実に施錠するとともに、窓に補助錠、防犯フィルムを取り付ける等して、窓の防犯力を強化しましょう。
・夜間や休日等、閉店時は店舗内に現金を保管しないようにし、「現金ゼロ防犯宣言」を掲示して貴重品がないことをアピールしてください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市守山区

~自動車盗被害の発生~
■状況
2月18日夜間から19日朝にかけて、守山区翠松園1丁目地内で自宅の駐車場に駐車されていたランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。
なお2月19日夜間から20日朝にかけて、尾張旭市井田町地内において、アルファードが盗まれそうになる被害も発生しています。
令和6年中、守山署管内では35件の自動車盗被害が発生し、うちランドクルーザー、ランドクルーザープラドの被害が14件と非常に多発しています。
■対策
セキュリティのアップグレード、イモビライザーの装着、GPS等の電子的な対策をしましょう。
タイヤロック、ハンドルロック等の物理的な対策をしましょう。
駐車場に防犯カメラ、センサーライト、シャッター等を設置し環境対策を向上させましょう。
できるだけ上記の対策を複数実施してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

豊橋市

■発生日時
2月19日(水)午後6時45分頃
■発生場所
豊橋市向山町地内
■状況
男が女子生徒に対し、「可愛いから声を掛けた。今から帰るの。僕のこと怖い。」等と声を掛けながら追従した。
■不審者等
男1名、40代くらい、中肉、黒色上衣、色不明マスク、自転車乗車
■対策
・不審者を見つけたら、すぐに逃げて110番通報をしてください。
・不審者情報が配信されており、防犯ブザー機能もついている県警アプリ「アイチポリス」を活用してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月19日(水)午後5時40分頃
■発生場所
緑区東陵地内の路上
■状況
自転車乗車の男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、20代後半から30代前半、体格中肉、黒色ニット帽、黒色ネックウォーマー、上衣紺色のジャンパー、下衣灰色長ズボン、黒色リュック
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

弥富市

■発生日時
2月19日(水)午後5時頃
■発生場所
弥富市中山町地内
■状況
車に乗った男が女子児童に対して「アー」と叫んで走り去った
■不審者等
男1名、小太り、口ひげ、水色乗用車

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

小牧市

■発生日時
2月19日(水)午後4時20分頃
■発生場所
小牧市大字舟津地内
■状況
男が女子児童に対して「今帰りなの。」等と声をかけた
■不審者等
男1名、70代くらい、身長160~170cm、中肉、白髪短髪、白色キャップ帽、上衣黒色長袖、下衣深緑色長ズボン

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

豊橋市

■発生日時
2月19日(水)午後4時頃
■発生場所
豊橋市堂坂町地内
■状況
子供が集まる公園などをのぞいたり、親子の後ろをついてきたりする不審者がいた
■不審者等
性別不明、1名、身長160センチメートルくらい、体格細身、黒っぽい上下服、ニット帽、ネックウォーマーをつけている。
■対策
・不審者を見つけたら、すぐに逃げて110番通報をしてください。
・不審者情報等が配信されており、防犯ブザー機能もついている県警アプリ「アイチポリス」を活用してください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

瀬戸市

■発生日時
2月19日(水)午後3時頃
■発生場所
瀬戸市原山町地内
■状況
男が下校中の女児に対して「一緒に遊びに行こう」などと声をかけた
■不審者等
男1名、年齢50代、白髪混じりの短髪、上下黒色の服装、小型の灰色自転車に乗車

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

碧南市

【詐欺メールに注意】
■状況
 2月19日(水)午後1時頃、碧南市志貴町に住む方の携帯電話に、「確認させて頂きたい事項がございます。至急ご連絡ください。」という言葉と連絡先電話番号が記載されたメールが届きました。連絡先に電話をかけると、「あなたの口座が買われている。裁判沙汰になる。」などと言われ、名前と生年月日を聞かれました。
■対策
 ・このようなメールに記載されている「問い合わせ先」「お客様サポートセンター」な  
 どと書かれた電話番号に電話すると、詐欺犯人につながります。絶対に電話しないでく 
 ださい。
 ・携帯電話会社、銀行、宅配業者などを名乗る、一見本物のメールに見えるものであっ 
 ても、すぐに記載されている電話番号に連絡せず、自分で電話番号を調べてからかける
 ようにしましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110