名古屋市中区

自動車盗が連続で発生しています!
■状況
・7月1日午後10時30分頃、中区新栄一丁目地内の路上で、無施錠でエンジンキーを付けたまま駐車していた軽自動車が盗まれる被害が発生しました。
・6月30日から7月3日にかけて、中区松原二丁目地内の駐車場で、ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。

■対策
・車から離れる際は必ず施錠しましょう。
・後付けできる独立したセキュリティ(開閉部へのセンサー設置、GPS等)を取り付けましょう。
・防犯カメラやセンサーライトが設置されている駐車場やシャッター付きガレージ等、できるだけ盗まれにくい場所に駐車しましょう。
・自動車の付近をうろつく不審者を見かけた際はすぐに110番通報してください。
※自動車盗対策動画を配信していますので、防犯の参考にしてください。
YouTube 愛知県警察公式チャンネル

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

★本日、特殊詐欺被害防止キャンペーンを開催します!
■日時・場所
7月1日(木)午後3時から約1時間程度
中区役所1階ロビー
■内容
7月1日から7月10日までの間、「夏の安全なまちづくり県民運動」が実施されます。
本日、中区役所1階ロビーにおいて「特殊詐欺対策電話機」の実演を行い、先着5名様の方に「特殊詐欺対策電話機」の貸出しをします。
※貸出しについては、中区民の方が対象となります。
ご自宅の電話回線の状況で設置ができない場合がありますのでご了承ください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所をかたる不審な電話!
「医療費の書類が届いていますか」「還付金」「ATM」の言葉が出たら詐欺!
■状況
7月1日、中区錦地内で中区役所をかたる者から「還付金があります。封書は届いていませんか。」などと不審な電話がありました。
犯人はATMへ誘導し、だまして犯人の口座にあなたのお金を振り込ませようとします。
■対策
・区役所が電話で還付金の手続きをすることはありません。
・ATMで還付金の手続きはできません。
・一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。
・犯人と電話で話さないようにするため、普段から電話を留守番電話に設定しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

レクサスLX・ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生!
■状況
6月29日から6月30日にかけて、中区錦地内でレクサスLX、中区丸の内地内でランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
どちらも「コインパーキングで数時間の駐車」で被害が発生しています。
■対策
・繁華街の路上やコインパーキング、月極駐車場、地下駐車場で被害が発生しています。
・被害を防ぐには、後付けできる独立したセキュリティが有効です。
※自動車盗対策動画を配信しています。ご覧いただき防犯の参考にしてください。
YouTube 愛知県警察公式チャンネル

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
6月29日(火)午前3時20分頃
■発生場所
名古屋市中区橘二丁目地内
■状況
後方から来た男が女性の身体を触った。
女性が抵抗すると男は逃走した。
■不審者等
男1名、年齢20~30歳位、身長170センチ位、体格中肉、灰色パーカー、色不明の長ズボン、フードを被る
■対策
・夜間の一人歩きは特に注意!
・なるべく明るいところを通り、出かける際は防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には、不審者情報を地図で確認できる機能や防犯ブザー機能がありますのでダウンロードして活用してください。「アイチポリス」で検索!!

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所を名乗る不審な電話!
「医療費の書類が届いていますか」「還付金」「ATM」の言葉が出たら詐欺!
■状況
6月28日、中区伊勢山地内で中区役所を名乗る者から「医療保険の書類が届いていますか」などと不審な電話がありました。
犯人はATMへ誘導し、だまして犯人の口座にあなたのお金を振り込ませようとします。
■対策
・一旦電話を切って、自分で区役所の電話番号を調べてかけなおし、確認しましょう。
・区役所がATMで操作をお願いすることはありません。
・少しでもおかしいと感じたら、すぐに警察や家族に相談しましょう。
・犯人と電話で話さないようにするため、普段から電話を留守番電話に設定しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

後方から男に抱きつかれる事案が発生!
■発生日時
6月25日(金)午前4時10分頃
■発生場所
中区栄五丁目地内のオートロック付きマンション内
■状況
エレベーターを待っていた女性に、男が後方から抱きつき「遊ぼうよ」と声をかけた。
女性が抵抗すると男は逃走した。
■不審者等
男1名、30歳代から40歳代くらい、黒っぽいTシャツ、黒っぽいズボン、白色マスク、頭に黒っぽいバンダナ様の布を巻く
■対策
・防犯ブザーを持ち歩きましょう。
・マンション等に入る時は、周囲を見渡し不審者がついてきていないか確認しましょう。
・被害に遭ってしまった時や被害に遭いそうな時は、身の安全を確保した後すぐに110番通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所をかたる不審な電話発生!
「還付がある・ATM」の言葉が出たら詐欺です
■状況
6月23日、中区正木二丁目において中区役所をかたる者から「保険料の還付があります」という不審な電話がありました。犯人はATMへ誘導し、だまして犯人の口座に現金を振込ませようとします。

■対策
・区役所が電話で保険料の還付手続きをすることはありません。
一旦電話を切って、区役所の電話番号を調べて電話をかけて確認しましょう。
・少しでもおかしいと感じたら、家族や警察に相談してください。
・犯人と直接電話で話さないようにするため、普段から自宅の電話を留守番電話設定にしておきましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

携帯電話を向けてくる不審者が出没
■発生日時
6月22日(火)午後0時頃
■発生場所
名古屋市中区地下街
■状況
男が帰宅中の女子生徒に携帯電話を向けながら、追いかけた。
■不審者等
男1名、身長170cm、やせ型、黒色Tシャツ、黒っぽいズボン、黒色テンガロンハット、白色マスク着用

■対策
不審な人に追いかけられたら、すぐに逃げてください。
すぐに近くの店などに逃げ、通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

事務所の窓ガラスが割られ金庫等が盗まれる被害が発生!
■状況
6月20日、中区新栄二丁目地内の事務所で、出入口のドアガラスが割られ、金庫等が盗まれる被害発生しました。
■対策
・ドアや窓は二重ロックし、防犯ガラスや防犯フィルムも活用しましょう。
・不在時は、事務所や店舗、自宅に現金を保管しないようにしましょう。
・金庫を利用する際は、固定式金庫にしましょう。
★昨年当署で作成した動画も参考にしてください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110