瀬戸市

■発生日時
5月31日(金)午前7時20分頃
■発生場所
瀬戸市窯町地内
■状況
外国人男性らが登校途中の女子児童らに対して「おはよう、何処にいくの?家は何処にあるの?」と声をかけた
■不審者等
男3名、東南アジア風、褐色肌、1人目、青色タンクトップ、2人目、赤色または白色パーカー

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
5月30日(木)午後2時50分頃
■発生場所
瀬戸市すみれ台1丁目地内
■状況
男が、帰宅中の児童の後ろをぶつぶつと言いながら歩いていた
■不審者等
男1名、40歳代、身長165センチくらい、黒色長袖、黒色ズボン、黒色野球帽、白色マスク、紺色トートバッグ所持

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

架空請求のハガキに注意
■瀬戸警察署に架空請求のハガキに関する相談が多数寄せられています
■状況
振り込め詐欺犯人が瀬戸市に向けて架空請求ハガキを多数発送しており、昨日配達されています
宛先は、すべて年齢は50歳代から70歳代の女性です
ハガキは「民事訴訟最終告知書」や「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせ」といった件名で、「連絡がないときは差し押さえをし、強制執行があります」などと記載されています
■対策
・身に覚えのない訴訟告知や金銭請求のハガキやメールは無視をしましょう
・「訴訟」や「法的手続き」は詐欺のキーワードです。あわててハガキなどに記載された連絡先に電話をしないでください
・電話をしてしまうと、犯人は「誰にも相談するな」「家族にも相談するな」と脅かしてきます
・一人で悩まず、必ず家族や警察等に相談してください
■この情報を一人でも多くの人に伝えてください
■ご家族、ご友人にパトネットあいちへの登録をすすめてください

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

警察官を名乗る前兆電話に注意!
■本日、瀬戸市内の高齢者方に、警察官を名乗るオレオレ詐欺犯人からの電話がかかってきています
今後も同様の電話がかかってくることが予想されます。注意してください
■状況
電話は、
・瀬戸警察署生活安全課と名乗り、「オレオレ詐欺の犯人が捕まりました。犯人の名簿の中に、あなたの名前と電話番号がありました」と話す
・警察官を名乗り、「色々振り込め詐欺が発生しているので、今、手口を調べています」と話す
ものでした
■対策
・当面、警察官や市役所、金融機関などを名乗る電話には警戒してください
・一旦電話を切って、ホームページや電話帳を調べ、掲載されている電話番号に電話するなどの工夫しましょう
・常時留守番電話に設定して、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう
・不審に感じたら、一人で考えず、必ず家族や警察に相談しましょう
※この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
5月25日(土)午前4時00分頃
■発生場所
瀬戸市萩山台7丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して後を付け、声をかけた
■不審者等
男1名、年齢20歳代くらい、身長170cmくらい、体格中肉、ちょっと明るめの茶髪、青色服、ジーパン着用

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

金融機関をかたる前兆電話に注意!
■状況
最近金融機関に対し、融資担当の職員の名前を聞き出す不審な電話が多発しました。
今後実在する金融機関の職員を名乗り、特殊詐欺の前兆電話をかけてくることが予想されるので注意して下さい。
■対策
・当面、金融機関を名乗る電話には警戒し、一旦電話を切って、ホームページに掲載されている電話番号に電話する等工夫しましょう。
・常時留守番電話に設定して、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・不審に感じたら、一人で考えず家族や警察に相談しましょう。
※この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
5月22日(水)午後6時5分頃
■発生場所
瀬戸市原山町地内
■状況
男が、下校途中の女子生徒らの後をつけた
■不審者等
男1名、20代、170cm位、中肉、色黒、黒色メガネ、黒色半袖、黒色長ズボン、黒色リュック

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
5月18日(土)午後5時頃
■発生場所
瀬戸市進陶町地内
■状況
男が、通行人の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、180cm位、中肉、色白、黒髪短髪、白っぽい色のTシャツ

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■第70回全国植樹祭及び関連行事に伴う交通規制のお知らせ

6月2日(日)に第70回全国植樹祭が行われます。
これに関連して、
5月20日(月)、21日(火)
6月1日(土)、2日(日)
に、会場である愛知県森林公園周辺及び県内各地で交通規制を行います。
各地で混雑と渋滞の発生が予想されますので、自動車の利用はお控えください。
ご協力をお願いします。

■情報配信
交通規制課(内線5992~5996)

瀬戸市

還付金詐欺の電話に注意
■状況
本日瀬戸市内の多数の高齢者宅に市役所の職員を名乗る者から「保険金の還付金があります。すぐに手続きが必要です。」などという電話がかかってきたという相談が寄せられています。
■対策
○市役所、警察官や金融機関を名乗る電話には特に注意しましょう。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不振な電話がかかってきた時は、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110