名古屋市南区

■発生日時
9月1日(火)午後2時40分頃
■発生場所
名古屋市南区三条2丁目地内
■状況
男が下校途中の女子児童をデジタルカメラで撮影した
■不審者等
男1名、年齢50~60代、身長165cmくらい、小太り、頭頂部はげ、色不明の作業着

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~特殊詐欺被害の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
8月31日に、南区内の家庭に家電量販店と警察を騙る犯人から「不正に買い物がされている、キャッシュカードをとめたので、使えなくなったカードを取りに行く」等と電話があり、自宅を訪れた犯人にカードを渡して現金を引き出される特殊詐欺の被害が発生しました。
また、本日9月1日にも、同じように警察を騙る犯人から「キャッシュカードが不正に使われている」等と電話があり、自宅に訪れた犯人にカードを渡してしまう被害が発生しました。
■対策
○警察官が「銀行口座の有無」や「キャッシュカードの暗証番号」を聞くことはありません。
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードは絶対に他人に渡さないでください。
○暗証番号は絶対に他人に教えないでください。

○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
8月26日から27日にかけて、南区三吉町4丁目地内で事業所を狙った侵入盗被害が発生しました。
■対策
○出入口ドアや窓の施錠を確実にしましょう。
○補助錠、防犯フィルム、警報機等を活用し、侵入されにくい環境づくりをしましょう。
○事務所、店舗内に現金を保管しないようにしましょう。
○現金を金庫に保管する場合は、簡単に持ち出しできないように固定したり、破壊されにくい工夫をしましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
8月26日(水)午後1時20分頃
■発生場所
名古屋市南区元塩町地内
■状況
男が徒歩で下校中の男子児童に対して、すれ違いざまに所持していたライターの火をつけた。
■不審者等
男1名、160センチくらい、頭髪 白髪ボサボサ、紺色シャツ、青ズボン
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
8月23日(日)午後3時20分頃
■発生場所
南区宝生町1丁目地内
■状況
男が女子児童に対して「きみ、かわいいね」と声を掛けて手を掴んだ
■不審者等
男1名、70歳位、165cm位、白髪、紫色シャツ、白色長ズボン、黒色サンダル
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

南警察署では、次のとおり、警察官を志望する方を対象とした業務説明会を開催します。感染症予防に配意して少人数の開催となりますが、興味がある方の参加をお待ちしています。
■開催日時
令和2年8月22日(土)<第1部>午前9時30分~午前10時30分<第2部>午前10時30分~午前11時30分
■開催場所
南警察署(JR笠寺駅又は市バス南区役所下車)
■参加資格
高校生以上で警察官志望の方
■定員
第1部・第2部合わせて10名
■内容
警察業務説明、鑑識体験、パトカー・白バイの展示等(内容は変更する場合があります。)
■お申込み・お問い合わせ
南警察署(警務課採用担当)に、電話によりお申し込みください。
■受付期間
本日から8月21日(金)の各日午前9時から午後5時までの間(定員になり次第受付を終了します。)

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
8月12日(水)午前7時16分頃
■発生場所
名古屋市南区道徳新町6丁目地内
■状況
男が女性に対して「子供産んでくれ。」と大声で声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢30歳代くらい、身長175センチメートルくらい、体格ぽっちゃり、黒色短髪、上衣薄紫の半袖Tシャツ

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

自転車の盗難被害にご注意!!
■状況
自転車の盗難被害が多発しています。
半数以上が無施錠で自宅周辺や駅等で盗まれています。
ツーロックで大切な自転車を守りましょう。
■対策
○無施錠は厳禁!
○自転車を駐輪する際は、「いつでも」「どこでも」「少しの時間でも」必ず鍵をかけましょう。
○盗難防止にはツーロックが効果的です。
○被害に遭わないようにするために、ワイヤー錠等で「ツーロック」をこころがけてください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
8月3日から8月4日にかけて、名古屋市南区南野2丁目地内で事務所を狙った侵入盗被害が発生しました。

■対策
○出入口ドアや窓の施錠を確実に!
○補助錠、防犯フィルム、警報機等を活用し、侵入されにくい環境づくりを!
○店舗内や事務所内に現金を保管しない!
○現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための固定や破壊されにくい工夫を!

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
■状況
8月3日に、南区内の複数の家庭に「訴状 特別送達」「東京法務管理局」等と記載された架空請求の封書が届きました。
■対策
○封書に記載された電話番号には絶対に連絡しないでください。
○一人で悩まずに、ご家族や警察に相談してください。
○封書だけでなく、メールや葉書による架空請求にもご注意ください。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■情報配信
南警察署
052-822-0110