■発生日時
1月23日(水)午前10時45分頃
■発生場所
東区葵1丁目葵小学校東側路上
■状況
男が複数の児童をスマートフォンで撮影した
■不審者等
男1名、40歳位、170cm位、体格太め、黒髪坊主頭、黒色フード付きコート、青色ジーパン
■対策
不審者を見かけたら周囲の人に助けを求め、110番通報をお願いします
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
1月23日(水)午前10時45分頃
■発生場所
東区葵1丁目葵小学校東側路上
■状況
男が複数の児童をスマートフォンで撮影した
■不審者等
男1名、40歳位、170cm位、体格太め、黒髪坊主頭、黒色フード付きコート、青色ジーパン
■対策
不審者を見かけたら周囲の人に助けを求め、110番通報をお願いします
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
1月19日午後11時30分頃、名古屋市東区大幸南地内において、ひったくり事件が発生しました。
名古屋市内では、昨年12月から、ひったくり事件が多発しています。
■被疑者等
犯人は性別不明の1人、黒っぽい原付スクーター使用
■対策
3B(バイク・バッグ・バック)に注意しましょう。
○バイク オートバイのエンジン音には注意しましょう。
○バッグ バッグ等は車道の反対側に持ち、自転車の前かごにはネットを活用しましょう。
○バック 「ながら歩き」はやめましょう。
明るく人通りの多い道を歩き、時々後ろを振り返るなど周囲を警戒しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
1月18日午後9時頃、名古屋市東区出来町地内において、ひったくり事件が発生しています。18日は、他に名東区、西区でも連続発生しています。名古屋市内では、昨年12月から、ひったくり事件が多発しています。
■被疑者等
年齢性別等不明の1名、体格中肉、色不明のフルフェイスヘルメット着用、オートバイ使用
●被害にあわないために
3B(バイク、バッグ、バック)に注意しましょう。
・バイク オートバイのエンジン音に注意しましょう。
・バッグ バッグ等は車道の反対側に持ちましょう。前かごにはネットを活用しましょう。
・バック 携帯電話をかけながら、スマホを触りながら、音楽を聴きながらの「ながら歩き」はやめましょう。
明るく人通りの多い道を歩き、時々後ろを振り返るなど周囲を警戒しましょう。
●お知らせ
・パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
1月17日(木)午後2時45分頃
■発生場所
東区白壁4丁目清水口交差点付近
■状況
男が徒歩で帰宅途中の男子児童をスマートフォンで撮影した
■不審者等
男2名、外国人風、徒歩、スマートフォン所持
■対策
防犯ブザーを活用し周囲の人に助けを求めましょう。
不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
1月16日に名古屋市内でレクサス等が盗まれる自動車盗の被害が連続発生しました。
■対策
レクサス、ランドクルーザー等の高級車を狙った盗難被害が多発しています。
また、高級車に限らず、いろいろな車両も狙われています。
盗難防止装置やドライブレコーダー等を取り付ける等の防犯対策をして、自動車が盗まれないようにしてください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
1月14日午後7時40分ころ、名古屋市東区矢田一丁目地内でひったくりが発生しました。
■犯人
1名、色等不明のオートバイ乗車、服装等不明
■対策
カバン等は、車道の反対側にしっかり持ちましょう。
夜間出歩くときは、人通りの多い明るい道を歩きましょう。
後方からバイクのエンジン音が聞こえたら振り返り警戒しましょう。
被害にあったとき、見たときは、すぐに110番通報してください。
あなたの通報が犯人検挙につながります。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
1月12日(土)午前5時頃
■発生場所
名古屋市東区徳川2丁目12番先路上
■状況
男が裸にダウンコートを着て立っていた。
■不審者等
男1名
年齢 50歳から60歳くらい
身長 175センチメートルくらい
体格 中肉
服装 紺色ダウンコート
■対策
夜間の外出時には、できる限り明るい場所や人通りの多い場所を選んで通りましょう。
不審な人物を見たときなどは、すぐに警察に通報してください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
12月21日(金)午後3時50分頃
■発生場所
東区明倫町地内
■状況
男が女子児童に対して「ラインを教えて」等と声を掛けた
■知らない人にはついて行かない。危ないと思ったら大声
■不審者等
男1名、60歳位、175cm位、中肉、黒色上着、灰色帽子
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■冬休み期間中、年末年始にかけて交通事故に気をつけましょう!!
午後4時から午後5時台の夕暮れ時に、歩行者・自転車の事故が多く発生しています。
楽しい年末年始に交通事故に遭わないように家族みんなで交通安全に努めましょう。
■子供たちが冬休みを迎えるにあたって、保護者の方へのお願いです。
☆子供が外出する際には、交通事故に遭わないように声掛けをお願いします。
☆明るい服装や反射材を着用させ、目立つ服装で外出させてください。
☆子供が自転車を利用する際には、被害軽減のため乗車用ヘルメットの着用をお願いします。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
東区内に「法務省管轄支局」という機関を名乗り、消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求のハガキが多数郵送されています!
架空請求の典型的なキーワードは「契約不履行」「民事訴訟」「法的手続」等になり、公的機関からこのようなハガキが届くことはないので、騙されないでください!
■対策
・ハガキが届いても無視し、記載された連絡先に絶対に電話しないでください!
・心配な時は一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
・周りの方にもこのメールの内容を広めてください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110