■状況
3月10日午後10時頃から11日午前6時頃にかけ、犬山市大字五郎丸地内で家人が就寝中に民家に泥棒が侵入し、現金を盗む被害が発生!犯人は勝手口の窓を割り侵入しています。
■対策
★在宅時、就寝時もドアや窓に施錠を!
★ドアや窓に補助錠で複数ロックを!
★窓ガラスに防犯フィルムを貼って割れにくい窓に!
★不審者や不審車両を見かけたら、警察に通報を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
3月10日午後10時頃から11日午前6時頃にかけ、犬山市大字五郎丸地内で家人が就寝中に民家に泥棒が侵入し、現金を盗む被害が発生!犯人は勝手口の窓を割り侵入しています。
■対策
★在宅時、就寝時もドアや窓に施錠を!
★ドアや窓に補助錠で複数ロックを!
★窓ガラスに防犯フィルムを貼って割れにくい窓に!
★不審者や不審車両を見かけたら、警察に通報を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
3月7日午後11時頃から8日午前6時半頃にかけ、扶桑町大字小渕地内で家人が就寝中、民家に泥棒が侵入する忍込み被害が発生!!
2月27日から3月3日にかけても、犬山市と扶桑町で忍込みが2件発生しています!!
泥棒は、無施錠箇所、窓ガラス割り、ドア破壊で侵入しています!
■対策
★在宅時、就寝時もドアや窓に施錠を!
★ドアや窓ガラスには補助錠で複数ロック対策を!
★防犯性の高いドアや窓に変えるのも有効です!
★深夜、不審な物音、人を見たら110番通報を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
3月6日朝から午後7時頃にかけ扶桑町大字柏森字辻田地内で空き巣が連続発生!!
アパート1階のベランダ窓ガラスを割り室内に侵入!
■対策
★仕事等で日中、不在のアパートが狙われています。
★死角となるベランダ側の窓は特に注意!
★補助錠、警報ブザー等を設置し窓の対策強化!
★警察署では防犯診断受付中、詳細は犬山署のホームページを!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
2月26日(月)午前8時10分頃
■発生場所
犬山市大字羽黒新田字八幡西地内路上
■状況
男が、徒歩で通学中の男子学生を追いかけた
■不審者等
男1名、40歳位、165センチ位、小太り、白髪混じり普通の長さ、メガネなし、白色マスク、黒色ジャージ上下、包丁様のもの所持
■現在、警察官が警戒中ですが、不審者を見かけたら110番をしてください!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
昨日、扶桑町内の高齢者宅に、息子をかたり「交通事故にあった。お金が必要」などと振り込め詐欺の前兆電話がありました。
■対策
☆付近で連続に同様の電話がある可能性があります。
☆必ず元の息子さんの番号に電話して確認を!
☆不審な電話は、家族、警察に相談を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
1月31日(水)午後9時30分頃
■発生場所
犬山市大字羽黒地内
■状況
原動機自転車と普通乗用車が衝突し、70歳代女性が死亡
■安全運転・事故防止のポイント
○ゆとりある運転
○二輪車の動静に十分注意
○夕暮れ時は早めの点灯、夜間はハイビームの活用を!
○歩行者の夜間・夕暮れ時の外出は反射材を着用!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
1月18日(木)犬山市上野新町地内で空き巣が発生!
日中、数時間の外出中に掃き出し窓が割られ、室内を物色されています。
■対策
☆泥棒は夜間だけでなく日中も発生します。
☆外出の際は室内の電気をつける等して、留守と悟られないようにしましょう。
☆掃き出し窓や勝手口等に補助錠等をつけましょう。
☆不審者・不審車両を見つけたら110番を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
1月5日(金)午後6時頃
■発生場所
犬山市楽田内久保地内
■状況
男が帰宅途中の女性の体を触った
■不審者等
男1名、身長170センチメートル位、灰色ジャージ上下
白色ニット帽、中肉
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
11月29日昼過ぎ頃、犬山市内の高齢者宅に警察官を騙る振り込め詐欺の前兆電話が多数かかっています!!
電話は「詐欺の犯人を捕まえたが、あなたの口座も被害にあっている可能性がある」などとニセ警察官から不審な電話です!
■対策
★不審な電話がかかってきたら、家族や警察に必ず確認しましょう!
★相手に個人情報は絶対に言わない!
★警察官を騙る以外の詐欺の電話もあるので、十分に気をつけましょう!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
11月17日から20日にかけ犬山市大字五郎丸地内、扶桑町大字高雄地内の会社事務所が狙われる!
出入口等をバール様のものでこじ開け侵入する盗難被害が3件発生!
■対策
★侵入盗の被害防止のために現金等を会社に置かないようにしましょう!
★センサーライト取り付け周囲を明るくしましょう!
★防犯カメラを設置するのも効果的です!
★「現金を置かない」防犯宣言プレートを掲示し被害を防ぎましょう!
★プレートについては生活安全課まで問合せ下さい。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110