名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月31日(水)、緑区内の一般住宅に、緑区役所職員を名乗る男から、「お金が下ります。書類は届いていますか。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人からATMコーナーへ行くように指示され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が多発しています。
■対策
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★緑区内で特殊詐欺の前兆電話が多発★
■状況
5月30日(火)、緑区内の一般宅に、百貨店の店員を名乗る男から、「あなたのクレジットカードで商品券を買おうとしている人がいる。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■状況
5月28日(日)午後11時頃から30日(火)午後7時頃の間に、緑区鳴海町字上汐田地内の駐車場でプリウスが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)
・イモビライザー、警報装置、GPS装置を追加で設置すると、より効果的です

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

百貨店の店員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月27日(土)、緑区鳴海町等の一般宅に、百貨店の店員を名乗る男から、「あなた名義のクレジットカードで高級時計のお買い物がありました。心当たりがないなら銀行協会に連絡してほしい。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数回ありました。
こうした電話の後に、銀行協会等を名乗る犯人に訪問され、キャッシュカードをだまし取られる詐欺の被害が多発していますので注意してください!
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

 昨日(5月23日)、無免許運転と当て逃げなどの罪で40代男性を逮捕しました。
 この男性は、一昨日、緑区内の路上において一時停止違反を犯し、赤信号で停車したところをパトカーの警察官に声をかけられ、停車中の前車2台に追突して逃げていました。
 逮捕にご協力してくださり、ありがとうございました。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■状況
5月24日(水)午後9時頃から25日(木)午前10時19分頃の間に、緑区桃山3丁目地内の月極駐車場で施錠されたレクサスが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)
・イモビライザー、警報装置、GPS装置を追加で設置すると、より効果的です

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★緑警察署防犯・交通安全キャンペーンの開催★
幅広くメディア等で活躍されている緑区居住のきくち教児さんをお招きし、防犯・交通安全についてのキャンペーンを開催します!
■日時
5月27日(土)午前10時から午後2時まで
■場所
ヒルズウォーク徳重ガーデンズ ヒルズ棟1階ヒルズコート
■イベント内容
・きくち教児さんとのトークショー
・こどもの「おやくそく手形」の作成
・県警のマスコットキャラクター「コノハけいぶ」との記念撮影
・ちびっこ警察官の制服貸し出し
・白バイ乗車体験 などなど
※きくち教児さんとのトークショーは、午前10時30分、午後0時、午後1時30分から、計3回行います。
参加は無料です!ぜひご家族やご友人等とご参加ください!お一人様でも大歓迎です!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

架空料金請求詐欺の前兆電話や前兆メールに注意!
■状況
5月24日(水)、緑区内の一般宅に、金融会社を名乗る男から、「あなたが携帯で契約したものがあるが、支払いがない」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
また、同日、緑区内居住の女性の携帯電話に、「昨年登録したサイトの料金が未払いのため、裁判所へ訴える準備をしている」等いった特殊詐欺の前兆メールも送られてきています。
こういった電話やメールは、すべて架空の料金を請求する特殊詐欺の手口です!
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・不審な電話やメールは無視し、連絡を取らないようにしましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月23日(火)、緑区内の一般宅に息子を名乗る男から、「会社の書類を別のところに間違えて送ってしまった」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
これは典型的な詐欺の手口で、言葉巧みに焦らせ、実際に自宅等に現れた犯人に現金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です!すぐに電話を切りましょう!
・自分で把握している番号に電話をかけ直し、相手に事実を確認しましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月21日(日)午後8時20分頃
■発生場所
緑区平子が丘地内
■状況
ズボンのチャックから陰部を出しながら自転車に乗る男を見た
■不審者等
男1名、45~50歳位、身長170~175センチメートル位、体格中肉、黒色半袖Tシャツ、黒っぽいズボン、黒色野球帽、白色マスク、黒っぽい自転車に乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110