■発生日時
6月12日(金)午前8時ころ
■発生場所
西区山木一丁目地内
■状況
男が学生たちに対してスマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、50~60代くらいの男性
上衣 青色カッターシャツ
下衣 色不明のジーンズ
■対策
・学校が始まり、不審者が増加傾向にあります。
・非常時のために防犯ブザーを持ち歩きましょう
・不審な人がいたら通報をお願いします
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月12日(金)午前8時ころ
■発生場所
西区山木一丁目地内
■状況
男が学生たちに対してスマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、50~60代くらいの男性
上衣 青色カッターシャツ
下衣 色不明のジーンズ
■対策
・学校が始まり、不審者が増加傾向にあります。
・非常時のために防犯ブザーを持ち歩きましょう
・不審な人がいたら通報をお願いします
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月7日(日)午後3時頃
■発生場所
西区中小田井2丁目地内
■状況
男が遊戯中の男子学生に対して突然「名前、学校教えろ」等と声をかけた
■不審者等
男1名、20から30歳台、黄色の半袖Tシャツ、黒色ズボン、メガネ、スポーツタイプの自転車使用
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話に注意を!!~
■状況
6月6日、西区内の高齢者宅に西警察署員タナカを名乗る男から「あなたに2万8000円の還付金があります。この後、〇〇金庫の者から電話があるのでキャッシュカードと通帳、印鑑を用意しておいてください。」等と電話がありました。不安になった家人が友人に相談し、再度かかってきた電話に友人が対応すると「私は西警察署の警察官です。あなたに詐欺罪の逮捕状が出ているので逮捕に行く。」と話し、「警察に相談する」と答えると、一方的に電話が切れた。
■対策
・犯人と直接会話をしないことが一番の防止策です。在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・ニセ警察官が突然訪問する手口が多発しています。警察官がキャッシュカードや通帳を受け取ったり、還付金の連絡をすることは絶対にありません。
・不審な電話があれば家族や警察に相談しましょう。
◆お願い◆
「給付金」に関連する詐欺被害が多発しています。「パトネットあいち」に登録し、タイムリーな情報を共有しましょう。周囲の方にもすすめてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月5日(金)午後11時00分頃
■発生場所
名古屋市西区花原町地内
■状況
女性が帰宅途中に陰部を触る男に追いかけられた。
■不審者等
高校生くらいの男、銀色自転車乗車、身長170センチメートルくらい
■措置
不審者を発見した際は、すぐに110番してください。
防犯ブザーを携帯し、危険を感じたら鳴らしてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月4日(木)午後3時00分頃
■発生場所
西区五才美町地内
■状況
男が、遊んでいた児童らに対して、「どういう遊びなの。何年生。」と声を掛け、遊んでいる女子児童の動画を撮影した。
■不審者等
男1名、30代くらい、身長170センチメートルくらい
体格小太り、頭髪黒色短髪、黒色半袖上衣、灰色半ズボン、赤色の車両使用
■対策
防犯ブザーを持ちましょう。
不審者に声を掛けられたら、すぐ逃げて110番通報しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月1日(月)午後1時頃
■発生場所
西区平中町地内
■状況
自転車に乗った男が、遊戯中の女子生徒らに対し「上手だね」「かわいいね」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、60歳位、細身、白髪交じり、古い自転車乗車
■対策
・身の危険を感じたら大声で助けを呼びましょう
・防犯ブザーを常に携帯しましょう
・不審者を見たら即110番通報してください
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~自動車のナンバープレートの盗難に注意!~
■状況
5月25日から5月28日にかけて、名古屋市西区大野木地内の月極駐車場等で、自動車のナンバープレートの盗難被害が連続発生しました。盗んだナンバープレートは、盗難車両に装着されるなど、他の犯罪に悪用されます。
■対策
〇ナンバープレート盗難防止ネジを活用しましょう。
〇長時間とめる場合や月極で契約する場合は、明るく管理された見通しの良い駐車場を選びましょう。
〇駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置し、被害に遭いにくい環境づくりに努めてください。
〇不審者(車)を見たら、即110番通報をお願いします。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
5月27日(水)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市西区菊井1丁目地内の公園
■状況
男が遊んでいた小学生女児に対して携帯電話のカメラを向けていた
■不審者等
男1名、40代くらい、頭髪長め、上着黒っぽい半そで、カーキ色長ズボン、ショルダーバッグ所持
■対策
・不審者を見かけたたら、すぐ110番をしてください
・防犯ブザー等を携帯し、周囲の大人にすぐ知らせましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110
「西区が狙われています!」~オレオレ詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
5月27日の午前中、西区城西2丁目、市場木町地内の高齢者等の家庭に、西警察署員を名乗る男から「詐欺グループが捕まった」「口座名簿の中にあなたの名前があった」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人と直接会話をしないことが被害防止につながります。在宅時でも留守番電話設定に!
〇電話でキャッシュカードの暗証番号を聞かれたら詐欺!
〇キャッシュカードを絶対に他人に渡さない。
〇一人で判断することなく、警察や家族に相談しましょう。
〇この情報を一人でも多くの人に伝えるとともに、パトネットあいちへの登録をすすめてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
5月25日(月)午後6時15分頃
■発生場所
名古屋市西区坂井戸町地内
■状況
男が女性に対して顔を近づけてきた。
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、体格細身、頭髪白髪交じりの黒色、服装黒色スーツの自転車乗り
■情報配信
西警察署
052-531-0110