■状況
本日、犬山市内の高齢者宅に【特殊詐欺対策センター】等と名乗る不審な電話が多数かかってきています!
犯人は『金融庁』『警察と連携している』等と言ったり、キャッシュカードに関する情報を聞き出そうとしています!
■対策
★愛知県内では、不審電話にだまされてキャッシュカードを犯人に渡してしまう詐欺が多発!
★知らない人にキャッシュカード・現金を渡さない!
★暗証番号も教えない!
★不審な電話は、家族・警察に相談を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
本日、犬山市内の高齢者宅に【特殊詐欺対策センター】等と名乗る不審な電話が多数かかってきています!
犯人は『金融庁』『警察と連携している』等と言ったり、キャッシュカードに関する情報を聞き出そうとしています!
■対策
★愛知県内では、不審電話にだまされてキャッシュカードを犯人に渡してしまう詐欺が多発!
★知らない人にキャッシュカード・現金を渡さない!
★暗証番号も教えない!
★不審な電話は、家族・警察に相談を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
10月6日午後3時頃、扶桑町居住の自宅固定電話に「050」からはじまる電話番号で電話があり!
女性の声で質問を繰り返すアナウンスが流れる電話です!
不審な電話は振り込め詐欺や悪質商法などのおそれがあります!!
■対策
☆不審な電話はムシ!!
☆必ず家族や警察に相談しましょう!
☆不審な電話も振り込め詐欺のおそれがありますので、十分注意してください!!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
10月2日に金融機関、警察を騙る振り込め詐欺被害が1件発生!
犬山市の高齢者宅の固定電話に電話があり、言葉巧みに騙され、自宅に来た男にキャッシュカードを渡してしまう被害が発生しています!!
同様の手口が愛知県で多発しています!
■対策
警察や金融機関を騙る詐欺を見抜くには、
☆必ず一度電話をきって、電話番号を調べ、かけなおす!
☆一人で判断せず、必ず家族や警察に相談する!
☆相手に絶対に個人情報や口座情報を教えない!
☆通帳、キャッシュカードを渡さない!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
9月17日から10月2日にかけて、自転車盗難被害が多発!
犬山市内では、楽田駅駐輪場で1件、コンビニの駐輪場で1件発生!
扶桑町内では、アパート駐輪場で1件発生!
■対策
☆コンビニでは無施錠で盗難されていますので、必ず施錠しましょう!
☆自転車の防犯対策にはツーロックなど複数施錠をしましょう!
☆前輪、後輪に施錠をするのが有効です!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
9月27日から28日にかけ、犬山市羽黒地内、犬山字北古券地内で3件の空き巣が連続発生!
昼から夕方にかけの発生が集中しています!
ドアや窓ガラスをバールでこじ開けやガラス割りで侵入!
■対策
★1階だけでなく2階も狙われます。2階も防犯対策を!
★ドアは複数の鍵とバール対策のガードプレートが有効です!
★窓は補助錠や防犯フィルムも有効です!
★犬山署では防犯診断実施中!詳細は愛知県警HP内の犬山署からのお知らせを確認!
★不審者、不審車両を目撃したら110番!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
9月25日から27日の深夜時間帯にかけて、犬山市北之門地内、前原地内で忍込み被害が2日連続で発生しています。
いずれも鍵のかかっていない窓や勝手口から侵入され、現金などが盗まれています!
■対策
☆涼しくなってきましたが、被害防止のため就寝時は確実に鍵をかけましょう!
☆センサーライト、防犯砂利等、ドロボウを家に近づけない対策を!
☆財布などの貴重品類は、目に付くところに放置しない!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
9月25日(月)午後8時頃
■発生場所
犬山市楽田一色浦地内
■状況
自転車に乗った男が、すれ違いざまに女性の肩を触った
■不審者等
男1名、黒い野球帽、黒色長そで、黒色長ズボン、スポーツタイプの自転車
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
9月22日(金)午後4時00分頃
■発生場所
犬山市楽田地内
■状況
男が徒歩下校中の女子生徒に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、身長180センチ位、黒髪で耳にかかる長さ、黒服上下
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
9月22日犬山市内の高齢者宅に民事訴訟管理センターを名乗る、「消費料金未納の訴訟最終通告」などと記載の架空請求の葉書が投函された!
■対策
★気をつけてください、同様手口の相談が多数あります!
★身に覚えのない請求は詐欺です!
★一人で悩まず、必ず家族や警察に相談をしましょう!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
9月15日午前中、犬山市羽黒栄地内の高齢者宅に息子をかたり「喫茶店でお金を盗られた。困っている」などと、振り込め詐欺の前兆電話がかかってきています。今後も高齢者宅を狙い同様の電話がかかってくる可能性があります。
■対策
★一人で悩まず必ず相談をしましょう!
★必ず元の息子の番号等に確認を!
★常時、留守番電話設定で犯人と話さない対策もあります!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110