■発生日時
3月18日(木)午後3時20分頃
■発生場所
北区上飯田南町地内
■状況
男が、帰宅中の女子児童に対し、走って追いかけた。
■不審者等
男1名、40歳代位、165cm位、袖に白色ライン入り黒色ジャンパー、黒色ズボン、黒色キャップ帽、白色マスク
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■発生日時
3月18日(木)午後3時20分頃
■発生場所
北区上飯田南町地内
■状況
男が、帰宅中の女子児童に対し、走って追いかけた。
■不審者等
男1名、40歳代位、165cm位、袖に白色ライン入り黒色ジャンパー、黒色ズボン、黒色キャップ帽、白色マスク
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■状況
本日、北警察署員をかたり、「詐欺の犯人を逮捕したら、あなた名義のキャッシュカード等が出てきました。」等と特殊詐欺の前兆電話が連続してかかってきています。
■対策
相手の名前や警察署等を聞き、不審に思ったら一度電話を切り警察署に確認をしてください。
相手の指示する電話番号に電話をかけないようにしてください。
留守番電話機能を活用し、不要な電話に出ないことも有効です。
不審な電話がかかっていたら家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■状況
3月17日から18日にかけて、北区内でナンバープレート盗が連続発生しました。
■対策
車のナンバープレートを盗まれると、再発行に時間がかかります。
また、盗まれたナンバープレートが何らかの犯罪に使われる可能性もあります。
まだ盗難防止ねじを付け替えていない方は、被害防止のために付け替えましょう。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■発生日時
3月17日(水)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市北区志賀町4丁目地内
■状況
女性が下校中の女子児童に対して「かわいいね」等と声をかけ、後をつけた。
■不審者等
女1名、年齢70歳位、赤色コート、赤色帽子
■対策
・防犯ブザーを持ち、いつでも鳴らせるようにしておく
・お店や子ども110番の家など大人がいる場所に逃げる
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■状況
3月17日、北区内において、区役所職員を名乗る男から「緑の封筒が届いていませんか。還付金がありますので、今手続きをしなければ間に合いません。」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
留守番電話を活用し不要な電話に出ない工夫をしましょう。
期日が迫っていることを告げて焦らせるのは犯人の手口です。
家族・警察に相談してください。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■状況
本日、北区内において、区役所職員等を名乗る男から「還付金があります。通帳の番号を教えてください。ATMで手続きを行います。」等の特殊詐欺の前兆電話が連続発生しています。
■対策
区役所職員が電話でATMの操作を依頼したり、通帳番号や暗証番号を聞くことはありません。
安易に個人情報を教えないようにしてください。
不審な電話がかかってきたら家族や警察に相談してください。
留守番電話機能を使い、不要な電話に出ないことも被害防止に有効です。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■発生日時
3月8日(月)午後4時00分頃
■発生場所
北区中味鋺地内
■状況
男が、下校中の男子児童に対し、車から降り「車に乗っていきなよ」「レクサスだよ」と声をかけ、ランドセルに手をかけ車に誘導しようとした。
■不審者等
男1名、年齢30歳代位、体格普通、白色乗用車
■対策
・大声を出し周りに知らせる
・大人や人が多くいる場所に避難
・安全な場所に逃げ110番通報
・防犯ブザーを持ち、緊急時に活用
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■状況
3月6日、区役所職員を名乗る者から「還付金がある。今日手続きをしないといけない。ATMに向かってください」と、特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
還付金+ATMは詐欺です。
還付金の手続きをATMで行わせることはありません。
留守番電話を活用し不要な電話に出ない工夫をしましょう。
期日が迫っていることを告げて焦らせるのは犯人の常套句です。
家族・警察に相談してください。
■その他
北区では3月に入り連日特殊詐欺の前兆電話が続いています。犯人は区役所職員や百貨店従業員を名乗り、現金やキャッシュカードを狙っています。隣近所・地域の話題にし情報を広げ、特殊詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■状況
3月5日午後5時15分頃、北区内において区役所職員を名乗る者から、「還付金が貰える。期限が過ぎているので早めに手続きを行う必要がある。手続きは郵便局のATMでできる。」などと話す電話があり、指定された口座に現金を振り込まされて騙し取られるという特殊詐欺が発生しました。
■対策
・電話で「現金を振り込んでください」と言われたら、それは詐欺です。
・一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・自分は大丈夫という考えは捨てて、もしかしたら詐欺かもしれないという気持ちが被害防止につながります。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■状況
3月5日、北区内において百貨店の店員を名乗る者から「あなたのクレジットカードで買い物しようとしている者がいます。今から伝える電話番号に電話してください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。3月1日にも同様の前兆電話がありました。
■対策
不審な電話があったら家族に相談しましょう。
留守番電話機能を使って不要な電話に出ないようにしましょう。
相手が話す連絡先に電話をしないでください。
警察に情報提供してください。
■情報配信
北警察署
052-981-0110