名古屋市守山区

★☆特殊詐欺多発警報☆★
~警察官を名乗る詐欺の電話に注意!~
■状況
5月28日午前9時頃から午前10時頃にかけて、名古屋市守山区小幡中地内の高齢者方の固定電話に守山警察署のハシモトを名乗る男から「犯人を捕まえた。名簿があり、おたくの名前があった」等の特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
・電話で、「キャッシュカード、現金、暗証番号、還付金」等の言葉が出たら詐欺です。
・警察や金融機関等がキャッシュカードを預かることは絶対にありません。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・犯人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をするようにお願いして下さい。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月26日(水)午後5時20分頃
■発生場所
名古屋市守山区四軒家二丁目地内
■状況
準中型貨物自動車と高齢歩行者が衝突し、高齢歩行者が重体。
■ドライバーの方へ
朝夕の交通量が増加する時間帯は渋滞が発生します。ゆとりを持った運転計画をたて、スピードを控えた安全運転に努めてください。
■歩行者の方へ
反射材、明るい服装を身に着けて、横断歩道を利用してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月25日(火)午後9時55分頃
■発生場所
守山区大字下志段味地内
■状況
男が帰宅中の女子生徒に対して履いていたズボンをおろし下半身を露出した。
■不審者等
男1名、165センチメートル位、中肉、黒色短髪、黒色シャツ、色不明のジーンズ、銀縁メガネ着用
■対策
・外出時には防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩いたり、携帯電話を見ながら歩いたりしない等、各自でも対策をとりましょう。
・不審者に遭遇した際は、すぐに逃げ、安全なところまで避難したのち、110番通報しましょう。
※この件について目撃された方や何か知っていることがあれば守山警察署に情報提供をお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺多発警報!★★
~守山区に前兆電話が多数かかってきています~
■状況
5月24日午前10時~11時頃に、名古屋市守山区小幡地内の高齢者方に警察官を名乗る男から「窃盗の犯人を捕まえた。名簿があり、おたくの名前があった」等の特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
・電話で、「キャッシュカード、現金、暗証番号、還付金」等の言葉が出たら詐欺です。
・警察や金融機関等がキャッシュカードを預かることは絶対にありません。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・犯人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をするようにお願いして下さい。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★インターネットに絡むサギ被害にご注意を★★
~尾張旭市内に居住の方は特に気をつけて下さい!~
■状況
最近、守山警察署管内ではインターネットに絡むサギの被害申告や相談が多く寄せられています。
5月21日(金)~23日(日)には、尾張旭市吉岡町と旭前町の住民の方が自宅のパソコンでインターネットを使用中に突然警告音が鳴り、画面に
「ウィルスに感染している」
等と表示され、表示された電話番号に連絡すると、片言の日本語を話す犯人からウイルス対策名目として、電子マネーを購入するように指示され、相手にその電子マネーの裏面に記載された番号を電話で伝えたり、パソコン画面に入力させられる被害に遭いました。
尾張旭市内では4月以降、この2件を含み計4件の架空請求詐欺被害が発生しており、高齢者ではない方も被害に遭っています。
■対策
・電子マネーでの料金請求はサギです。
・パソコンから警告音が鳴っても慌てず、画面に表示される連絡先には絶対に電話をしないで下さい。
・身に覚えの有無に関わらず、ひとまず警察や家族、周囲の友人に相談してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺に注意!★
~特殊詐欺の前兆電話がかかってきています~
■状況
5月22日午後3時50分頃に、守山区松坂町地内の高齢者方に松坂屋を名乗る男から「奥さん名義のキャッシュカードを不正使用されていた。今すぐ東海財務局に電話してほしい」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
高齢者は不審に思い、家族に相談したため、被害に遭いませんでした。
■対策
・電話で、キャッシュカード、現金、暗証番号、還付金等が必要の言葉が出たら詐欺です。
・警察や金融機関等がキャッシュカードを預かることは絶対にありません。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・犯人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話がかかってきた場合は、家族や警察に相談しましょう。

■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をするようにお願いして下さい。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺に注意!★★
~守山署管内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています~
■状況
5月17日午後3時10分頃、名古屋市守山区幸心地内で高齢者方の固定電話に守山警察署の警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がありました。
不審に思った高齢者が守山警察署に確認したため、被害に遭いませんでした。
■対策
・電話で、キャッシュカード、現金、暗証番号、還付金等が必要の言葉が出たら詐欺です。
・警察や金融機関等がキャッシュカードを預かることは絶対にありません。
・キャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・犯人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話がかかってきた場合は、家族や警察に相談しましょう。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認をしましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月12日(水)午前8時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区本地が丘地内
■状況
見知らぬ男が、下半身を露出して自慰行為をしていた。
■不審者等
男1名、身長165センチメートル位、年齢50歳位、中肉、上位黒色、浅黒い肌色

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月11日(火)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区大森一丁目地内
■状況
男が小学生女児に対して「今日は随分早かったね。おじさんは真っ直ぐ行くからね。」と声をかけた
■不審者等
男1名、坊主頭、自転車乗車

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺注意報★★
~特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!~
■状況
5月3日午前10時40分頃、守山区川東山地内で高齢者方の固定電話に友人を名乗る男の声から「駅のトイレに鞄を忘れた。駅員さんから電話がかかってくるので対応してくれ。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・親族や友人を名乗る電話であっても、鞄を忘れた等のお金に関わる話をされた時はサギを疑い、一度電話を切り、警察や他の親族に相談しましょう。
・家族とは、「合言葉」を決めて、息子や親族を名乗ってもまず「合言葉」を聞く等、相手をすぐに信用しないようにしましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にし、不審な電話に出ないよう徹底しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110